• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@sspの愛車 [トヨタ セリカ]

新緑の山梨へ! 御岳昇仙峡~甲斐善光寺~富士芝桜  絶景とマイナスイオンと御開帳の旅!②

投稿日 : 2009年05月20日
1
09年5月1日
AM8:50

お世話になった甲府冨士屋ホテルを出発!
温泉もサービスも良い宿でした。

2
再び昇仙峡へ!

長潭橋より
3
県営駐車場に車を止め
今日は徒歩で
覚円峰~仙娥滝を目指します
4
途中でトテ馬車に抜かれ
 (=゚ω゚)ノ






緑に癒されつつ

5
覚円峰に到着
6
昇仙峡最大の滝、仙娥滝

平成の名水百選に認定
新緑に映え、絵になる美しい滝です
(m´▽`e)ノ
7
探索路はまばゆいばかりの新緑に
包まれています







そろそろ武田神社へ向かいます
途中の千代田湖


8
①武田神社(躑躅が崎館)
 ここは武田氏3代、
 信虎、信玄、勝頼が居住した
 ゆかりの場所です。

②甲斐善光寺
 ・今年は7年に一度の御開帳。
  (ご本尊から結ばれた糸が見えます。
   この柱を触るとご利益があると
   いわれています)
 ・本堂の下には「心」の字の形のお戒壇廻り
  (真っ暗な本堂地下を手探りで参拝します)
 ・又、本堂の天井には日本一といわれる
  鳴き竜があります  
   

③山門越しの本堂


④PM3:50
本日の宿へ向かいます

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月21日 23:29
新緑が素敵な季節ですね♪
コメントへの返答
2009年5月22日 23:02
コメントありがとうございます!
フォトギャラリー拝見させて頂きました。日光の湖畔はレストラン奥日光の裏あたりですかね!ログハウスで景色も雰囲気も良いので食事もお奨めです。

新緑が目に優しい良い季節になりましたね♪


2009年5月27日 1:28
躑躅が崎館行きましたか!いよいよ城ブーム到来ですか!?
信州の善光寺は一度訪れていますが、こちらも由緒が感じられる寺でした。甲斐善光寺に鳴き竜があったとは知りませんでした。東照宮が有名ですよね。
コメントへの返答
2009年5月29日 23:55
躑躅が崎館
↑どくろがさきと思っていたのは内緒です(笑)

城はもちろんですが城跡もいいですね~落城したところはヤバイ感じがしますけど(((( ;゚д゚)))
善光寺は信州がメインですよね!tagさんのレポを思い出しましたよ。

夕方で空いてたんで、鳴き竜試してみました。指定の位置で大きめに手を叩いたら「ばい~~~んっ!」凄い反響でした。なるほどと(*^ー゚)b











プロフィール

「[整備] #86 鏡面仕上げボディコーティング 下地~TOPコート https://minkara.carview.co.jp/userid/230694/car/2517141/7634029/note.aspx
何シテル?   01/07 16:42
ご来場ありがとうございます。 (m´▽`e)ノ ブログはありませんので、 整備手帳、パーツレビューあたりを覗いて行って下さい。 ゆったりのんびり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NETZ SPORT 鬼マニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:42:07
86後期 音質向上計画! 純正ナビ→MDV-M807HDWに交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 19:43:32
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]Holts / 武蔵ホルト スーパーファインコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 09:21:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
DBA-ZN6-E2L7 後期型 2016年式 GTリミテッド タンレザー/アルカンター ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
<ZZT231SS-ⅡSSP>  年式:1999年型 車台No00046**(4000番 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
セリカの前に乗ってました。 <GCZ32> 色:ブラックパール VG30DETT(Tw ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FAIRLADY-Zの前に乗ってました。 <S13 SILVIA> 色:ベルベットブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation