• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toomicのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

琵琶湖ツーリング

琵琶湖ツーリング2024年5月25〜26日に、Z900会の東西メンバー交流会が開かれました。

朝4:00に目を覚まし、支度して5:30には出発しました。横浜青葉ICから北陸道木之本ICを目指します。



燃料は満タンで出発しましたが、新東名高速の岡崎SAに着く頃にはエンプティのお知らせとなったので燃料補給と朝食にうどんを食べました。











名古屋ICからの東名高速は、本当に久し振りでしたが、30年振りに通った道路は、全然違っていて驚く限りでした。

米原ジャンクションの手前で短い渋滞がありましたがトラブルも無く走行出来ました。

湖北の長浜市西浅井町の道の駅 塩津街道あぢかまの里で集合しました。
ネットで繋がっていた方々とお会いするのは緊張しますね。





そこから、奥琵琶湖パークウェイを走行しワインディングをたのしみました。





高島市マキノ町のメタセコイヤ並木の並木カフェ メタセコイアにてランチ休憩。そしてここで、合流されたメンバーさんを迎えて再度集合です。







この後、琵琶湖大橋を目指しますが、帰宅のメンバーさんとはお別れしました。今回は先導グループと離れてしまいましたが、琵琶湖大橋で再度合流しました。

守山〜野洲〜近江八幡〜豊郷〜彦根〜長浜等など懐かしい地名を確認しながら、宿泊先に到着しました。途中車の事故があり酷い渋滞で先に進めず困りました。



宿泊は滋賀県長浜市のグランドメルキュール琵琶湖でした。
ホテルにチェックインして荷物を部屋に置いたら、打上げ呑み会を開きました。







まあ、とても楽しい時間を過ごしました。私は宿に着いてじきに寝てしまいましたが、夜遅くまで呑んでおられたようです。

翌朝は朝風呂に入りました。琵琶湖は快晴☀で良いお天気でした。



ここで其々の方面に分かれるので、再会を約束して解散となりました。
私は珈琲が飲みたくて、近くの喫茶店を探してモーニングセットをいただきました。
ゆっくりして、長浜ICより帰宅の途に就きました。



北陸道〜名神〜新東名を利用し駿河湾沼津SAにて昼食と燃料補給をしました。
ここのSAは駿河湾の眺めが良かったです。
綾瀬付近を中心とするいつもの渋滞はありましたが、スムースに帰宅できました。









片づけを済ませた後は、愛車の洗車とエンジンOIL&フィルタの交換をしておきました。





Posted at 2024/05/28 20:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2024年05月03日 イイね!

岡山ツーリング3日目 岡山›四国›淡路島›東京

岡山ツーリング3日目 岡山›四国›淡路島›東京岡山ツーリングの3日目は帰路ツーリングです。
友達と2台で廻っていきます。





勝央町から高速道路を利用して、瀬戸大橋を渡り四国は香川県のうどん屋さんへ向かいます🏍💨。

瀬戸大橋は初めて通ります。若しかしたら一生御縁がないかと考えていたので、走行を経験できて感慨深かったです。中間の与島PAに寄りました。
初の瀬戸内海…本当に感慨深く感じました。これて本当に良かったです❗








最初に行ったうどん店『なかむら』は凄まじい混み具合で二輪でも駐車が不可能であり行列が凄かったので諦めて、『手打ちうどん歩』にてうどんを食べました。




丁度開店直前に並ぶ事が出来たようで開店と同時に入店出来ました。
おでんもあり、とても美味しそうなのでこちらも頂きました。
うどんは評判通り澄んだ汁ですが味は薄い訳ではなくとても美味しいものでした。







『日の出製麺所』も寄りましたが、こちらも行列が半端な数ではなくとても入店出来る様子ではありませんでしたね。

そして高松自動車道🛣に乗り淡路島を目指します。淡々と高速走行をしていくと、チラチラと左手に海が光っています。鳴門ジャンクションから淡路島に渡りますが、インターチェンジで渋滞していました。
ここまで快適に走行していたことも有り車の混み具合にテンションダウンしてました。
瀬戸内の海はとても綺麗で素敵でしたね。
特産の玉ねぎが店頭に沢山並べていられました。





ちょっとしたお土産を購入し明石海峡大橋を渡り阪神高速5号湾岸線を通りました。一挙に都心化していました、そして渋滞の始まり。
吹田SAで給油し帰路を急ぎました。京都を過ぎて新名神高速道路を利用して新東名高速道路を目指します。途中長島ICの手前から大渋滞でした。

名古屋港を渡るあたりから下半身に疲労感を強く感じる様になってきました。
シートから腰を上げて動かそうとするのですが、脚の力が低下した感じでした。





そんなか感じで走り続け清水SAで小休憩しまして、家路を急ぎました。混んではいましたが渋滞が解消されていたようで横浜青葉ICまでスムースに到着出来ました。
お腹が空いたので悩んだのですが簡単な食事が出来るマクドナルドでハンバーガーを食べてから帰宅しました。

こんな長距離のツーリングというかロード・トリップが出来たことに感動しました。

そして翌日愛車を洗車して綺麗にしました。

Posted at 2024/05/19 09:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2024年05月02日 イイね!

岡山ツーリング2日目 岡山県›鳥取県›岡山県

岡山ツーリング2日目 岡山県›鳥取県›岡山県2日目はZ900のお友達とツーリングです。
岡山市市営の地下駐車場に愛車を泊めていたのですが、朝は7:30から営業でして出発が遅れました。



備前市の国道沿いに在るドライブイン 大阪屋さんにて待合せしました。



名物ホルモンうどん で朝食です。朝から?と思いましたが美味しく頂きました。





お友達の先導で和気町や赤磐市などの見たことのある地名を目にしながら吉井川沿いの国道沿を走行していきました。
道幅も広く路面状況もよく、信号がとても少なくて素晴らしいロードでした。インカムで色々案内をして頂き楽しく走行していました。

津山湖に到着して小休憩です。
なんと、登山の時によく耳にした 大山(だいせん)が見えました。






この後更なるワインディングを駆け抜けて蒜山高原に到着しました。
ひるぜん大将にて名物ジンギスカンで昼食でした。








昼食後は大山隠岐国立公園にて休憩です。頭上に雄大な大山がそびえ立っていました。





その後、鳥取県伯耆町大山まきばみるくの里に行き雄大な大山と米子の弓ヶ浜を観ながらソフトクリームを頂きました。











燃料が無くなり給油しました。




高速ワインディングで新庄村の道の駅がいせん桜新庄宿にて休憩です。







津山市を通り勝央町のコンテナハウスにて宿泊しました。



せっかくなので皆で夕飯を済ませて来ました。今回はお好み焼きです。辺りは真っ暗になりコンテナハウスにて就寝しました。



Posted at 2024/05/11 06:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2024年05月01日 イイね!

岡山ツーリング1日目 #8疾風巡拝 舞子六神社、高砂神社

岡山ツーリング1日目 #8疾風巡拝 舞子六神社、高砂神社
同じオートバイ(KAWASAKI Z900)繋がりで岡山県へお邪魔することにしました。
朝は5:20に出て6:00過ぎに東名高速に乗りました。曇り空ですが湿度が高いのか少し暑く感じていましたが、山から吹く風が冷たさを感じてきていました。御殿場を過ぎてから新東名高速に移動し、ハイスピードも何度か味わいながら燃料給油と軽く朝食を摂るため岡崎SAに入りました。





三河 知立の藤田屋の大あん巻きや名古屋市中区の味噌カツの矢場とんさんが入っていました。懐かしく想いました。霧雨の様な小雨が降ってきましたので雨具の上着を着用しました。
新東名から伊勢湾岸道から新名神高速に入りました。滋賀県の懐しい地名が次々と出てきました。大津にでて一旦名神高速に入り京都を過ぎてから再度新名神高速に入り、休憩の為山陽自動車道淡河(おご)PAに寄りました。





東京では見れなくなったお菓子のカールがあってびっくりしました。少し身体も冷えた感じがしたのでかけうどんを食べて温まりました。

山陽道を垂水ICで下り第1の目的地神戸の舞子六神社へに参拝し御刻印と御朱印を拝受しました。
神主さんもオートバイ乗りの方でした。お話を伺いし、神戸も改めて訪問したく思いました。











神社の前から明石大橋と淡路島が見えます。

さて、次は高砂市の高砂神社に向かいました。
社殿の奥側に社務所が有りそちらで拝受しました。次男への御守も購入し出発しました。









加古川市で燃料給油しKAWASAKIの故郷明石市から姫路市を通って山陽道に戻り岡山市を目指しました。岡山ICで高速道路を下り岡山市内に向かいました。

岡山市に到着し友人達と合流して歓迎をしていただきました。
岡山市は路面電車が走っている街でした。
疲れていたけど楽しい時間でした。



Posted at 2024/05/08 19:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疾風巡拝 | 日記
2024年04月21日 イイね!

箱根〜熱海ツーリング

箱根〜熱海ツーリング4月20〜21日と岡山から伊豆ツーリングに来られたメンバーさんとオフライン会してきました。
20日は当方の通院日の為追っ掛けで山中湖を目指しましたが、先に合流組の走りが早く箱根の乙女峠で合流することが出来ました。
箱根神社に参拝しお蕎麦をいただいた後、バイカーズパラダイスや名所観光をしながら熱海の宿へ向かいました。












お風呂に入って汗を流した後は、美味しい海の幸を味わいながら歓談に入りました。



しかし、皆さんの走りに参りました。色々練習しなくちゃ❗

今朝は、宿の都合で少し遅めの朝食でしたが、美味しくいただきました。

其々帰路に就いて分かれました。
私は一旦買い物に伊東市へ行き、亀石峠を通って伊豆スカイラインで箱根まで戻ました。




悩んだ末再度熱海市に戻り湯河原〜石橋〜西湘バイパス〜圏央道〜東名高速で帰宅しました。

愛馬をクリーニング、チェーンをオイルアップしてしまいました。面白い話がたくさん聞けて楽しかったです❗
Posted at 2024/04/21 21:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記

プロフィール

「[整備] #Z900 エンジンオイル&フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/231587/car/3504746/7810909/note.aspx
何シテル?   05/26 22:26
日産のコンパクトカー ノート ニスモS が愛車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[カワサキ Ninja250] ハザード機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 15:43:07
メーターカバー & パッキン 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 19:10:31
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) フットレストバーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 21:00:28

愛車一覧

カワサキ Z900 Z900 モデル2022 (カワサキ Z900)
高速道路でのパフォーマンス向上の為、大型二輪免許を取得し新たな愛馬となりました。 大切に ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトカー・ホットハッチのE12改ノートになりました。 17年振りのMT車でとてもド ...
カワサキ Z250 Z250 (カワサキ Z250)
約三十年振りにオートバイ乗りに戻りました。
日産 サファリ 日産 サファリ
ビッグホーンに続く、2台目のクロスカントリービークル。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation