本日走行、80km。
楽しい・・・。
新品タイヤは、やっぱ最高だぜええええええええええええええええ!!!!!
とまあ、今日は新品タイヤ Metzeler M5 の慣らしです。
前タイヤは0916(2016年9週目)
後タイヤは1916(2016年16週目)
と、型落ちではありますが、一応フレッシュです。
そして、走行前の点検。
ん?
Made in China?!ドイツ製ちゃうんかぁ〜いwww
チャイナとか爆発しそうワロエナイwwww
どうりで安いわけです。
前後セットで39,800程でしたの。
そうだよっ!値段に釣られたんだよっ!!wwwwwwww
まあいいさ。
速く走れなくても、
『これ、中華タイヤだからwwwww』
っていう言い訳ができるのでwwwwwwwwwwwwwwww
交換から一日経って、改めて見てみても、コイツは元気に走り回ってますw
まあ、当然ですよね。減ってたらおかしいですもん。

ぱお〜ん☆
とりあえず、皮剥きは芦有で行うと、決めておりました。
また、危ない道を選ぶなぁ・・・。(¥290を高いと思うか安いと思うかは、お任せします)
料金所入り口に到着したので、とりあえずパシャリ
前

なんやこのベタベタは・・・。
そしてなんなんや、このヒダヒダは・・・。
コレが噂のwwwチャイナクオリティwwwwwww
後

既に4.2くらいいったかな?
アイツは相変わらず元気に走り回っています。
既に面白いですね。このタイヤ。
こんなしょーもないことで、こんだけ書けるんですもの。
料金所付近の温度計は9℃(4℃以下凍結)
思ったより暖かい。
行きましょう!
ちなみに、芦有。爆音でローリングは迷惑なのでやめましょう。
はい。

おお。ちょっとずつ使えてる。
アイツはまだまだ元気に走り回ってます。
この辺が安全マージンでしょうな。
休憩していると、とっても良い音をした4輪がやってきました。

アルファロメオ 4C
1750cc 水冷直列4気筒DOHC16バルブガソリン直噴ターボ。
横置きミッドシップエンジンにカーボンモノコックシャーシ。
さらには、6速DCT。(つまり2ペダルです。)
そしてなにより、この圧倒的フォルムッ!(あの目玉が嫌いって言う人はホンダとかヤマハの人。スズキの人はこういうのが大好きなんです。)
かっこいい!
ただひたすら、かっこいい!
マジでカーボンモノコックですからね。
しかも綾織りカーボン!フルカーボンですからね!
すげぇ・・・。
なんでそんなところが見られたのかって?
どうやら、4Cのドライバーさんはこの車の中で10円玉を落としちゃったらしいんです。
それがね、モノコックの上でカタンカタンいって仕方がないと・・・。
俺のコーヒー返せよwwww
いやぁ〜、でも、イイモン見させて貰いました。
心の広いドライバーさんで良かった。本当にありがとうございます。
くそぅ。憎いほどいい音してやがるぜ・・・。
やっぱこれだよなあ。スーパーカーって言えば。
そんなこんなで、私もずっと芦有にいるわけにもいきませんので(迷惑なので)、西六甲へ向けて走って帰ってきたわけです。
で、前が

相変わらず元気の良いアイツ
後ろが

ぱお〜ん☆ じゃねえよwwwwちくしょぅwwwww
というか、タイヤのインプレしろよwwww
いや、まあ、良いタイヤっすよ。
全ての点においてBT-016より良い。以上。
いやいやいや、なんかあるでしょwwwwって思うけど、正直よく分かりません。
ただ、確実に言えること。
このタイヤはおもしろい。
ブログ一覧 |
徒然草 | 日記
Posted at
2016/11/25 19:55:25