• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やわらか戦者の"燕Mk-Ⅱ" [スズキ GSX-R750]

整備手帳

作業日:2016年11月25日

6検+タイヤ交換(前後)+フロントブレーキマスター交換(リコール)+オイル&エレメント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
6ヶ月点検を兼ねて、前後タイヤを交換してもらいました。
交換前のタイヤはこんなもん。
リアはもう腐ってますね。
11,000km使いました。
よくここまで使えたもんだと思います。
ちょっとエンブレかけるだけで、すぐにテールスライドするレベルでした。

フロントは3,500km程。
サイドは死んでますけど、真ん中はまだまだイキイキ乳酸菌です。
ですけど、ポーイwww
だって止まんないんだもん。このタイヤ!(でたー!自分の腕を棚に上げてタイヤのせいにするヤツwwwwww)
2
点検の際に、フロントブレーキマスター&フルード交換がなされました。
リコール出てたみたいです。
なんでも、エアーが抜けにくいだとか・・・。ホンマかいな・・・って話ですけど。
なんだかんだで、点検+タイヤ交換+マスター交換+オイル&エレメント交換終了。

お店の人『1万キロ越えましたけど、とても綺麗に乗っていただいてますね』

ありがとう。
その言葉を、聞きたかった。
一生懸命磨いたんですよ!
3
そして、肝心の新しいタイヤ!
Metzeler Sportec M5
トレッドがかなり無骨でイイね!
バトラックスは鼻毛を散らしたみたいなトレッドだったのであんまり好きくなかったです。
立ち位置的には丁度バトラックスBT-016純正と同程度と言われています。
今はSportec M7 が出ているので、一世代前のスポーツタイヤですかね。
4
リアはさらにスポーティーに!
こいつは、かっこいい!
そこいらのほぼスリック(笑)タイヤよりかっこいいぞ!
前後共、お店の人がとりあえず洗剤で皮むき(?)をしてくれてました。
タイヤの離型剤を落とすためです。
っていっても、そんな落ちてないですけどねw
5
で、メッツラーと言えば、コレですよね。
膝擦りゲージ(笑
絵ではレベル5で膝擦りしている様子が描かれています。
しかし、5までタイヤ使ってもたぶん膝擦ることはないと思います。

で、峠小僧達が注目するのはこの、左下のゾウさん。
とってもお茶目なこのゾウさんをどれだけ消せるか、が勝負!
ってアホかっ!って話ですわ。
まあ、鼻先まで消せたらいいんじゃないですかね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

8/16岡山国際 反省会

難易度:

プラグ交換

難易度:

サスセット(たちまち)完了の備忘録

難易度:

カウル補修

難易度:

リアブレーキの共鳴対策

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゆ っ く り し て い っ て ね !

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ゲロー (ヤマハ セロー250)
このバイクは初心者から変態ゲロ男まで、全ての変人を暖かい母性で包み込んでくれるマザーテレ ...
輸入車その他 GIANT ESCAPE RX3 輸入車その他 GIANT ESCAPE RX3
GIANT ESCAPE R2 なんですけどね。
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) デバ女 (ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン))
2015年式 XJ6S DIVERSION ABSなしモデル。 このバイクのケツは最高に ...
スズキ GSX-R750 燕Mk-Ⅱ (スズキ GSX-R750)
この世のバイクはSUZUKIの基に平等である!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation