2014年10月28日
今日も、ちょっと走りましたw
ってか、ちょっと変な違和感があったので、Frの段数を確認したところ
右:7段戻し、左:8段戻し、、、、、、ぇ?何それ?(苦笑
気を取り直して、左右とも8段戻しにしましたw
Re:10段戻しもテストしましたが、11段戻しにしました。
ピロ音は50k付近以下で、路面次第で出ます。
まー、これぐらいなら想定内?かな?
しばらくは微調整やって、スウィートスポットを探します。
でわ、また♪
Posted at 2014/10/28 18:28:15 | |
トラックバック(0) |
Z34 | 日記
2014年10月24日
仕様変更してから、今日で4000kmちょっと走りました。
アタリのつき易いコースを重点的に走ったので、短期間でナラシが終了したみたいです。
(もう少し走らないと確定的ではありませんが・・・苦笑)
Fr:9段戻し(前後)は相変わらずですが、Re:は11段戻しになりました。
前回に比べて、更に縮み側がソフトになり、ピロ音も出にくいです。
そしてなによりも、コーナー出口の荒れた路面でも、安定してクリアできるのがうれしい♪
蒲鉾状の段差通過時も以前から比べると、はるかに穏やかになっています。
が、リアはもう1段は締めれそうですので、明日にでもテストしてみます。
Posted at 2014/10/24 20:52:39 | |
トラックバック(0) |
Z34 | 日記
2014年10月10日
あれから、ナラシも進み
Fr:9段戻し
Re:13段戻し まで、きました。
フロントは重量大なので、アタリがつきやすいのか
ここ2週間ぐらいは、この段数で落ち着いています。
リア段数に併せて、若干締めたり、緩めたりはしていますが、、、、、
リアはというと、、、、あと、1~2段は締めれそうですが、
現時点では、かなりイケテル動きになっています。
波状の路面にも飛ぶことが有りませんので
高速コーナーが楽しいですw
ただ、ここまで来ると、タイヤの性能に不足感が出てきましたね(苦笑
横に流れてるのが、良く分かりますw
でも脚の良さ(?)のおかげで不安定感はありません。
常に、ニュートラル、、、、
という感じでドリフトも可というと言い過ぎかもしれませんが(苦笑
でわまた
Posted at 2014/10/10 10:28:41 | |
トラックバック(0) |
Z34 | 日記
2014年09月15日
6月9日に続き
8月23日にアジュールさんちに行ってきました。
これで13回目になりますね(苦笑
で、、、、、
当初、Fr15段戻し、Re21段戻しでナラシを開始。
2000kほど走行して
徐々になれてきて、現在Fr13段戻し、Re15段戻し。
まだ完全に終わって無いと思いますが、、、、
これで、仕様変更も最後のような気がします(苦笑
あ、そーいえば、、、、ちょっと前に、マフラーの仕様変更しましたw
ZEESさんので変更無いですが、、、、
以前のよりも、上側のトルクがリニアな感じに盛り上がるタイプに!
ただ問題が1つ、、、、、、
フルスロットルかますと、トラクションコントロールが働きます。
タイヤは「ダンロップ・ぜっつー」のままで
「え?ここで作動するの?」みたいな、、、、w
でわ、また♪
Posted at 2014/09/15 09:20:11 | |
トラックバック(0) |
Z34 | 日記
2014年06月09日
先週土曜に行ってきましたよ、アジュールさんちへ
ぁ、、、、超久しぶりになりますねブログ(苦笑
で、結論だけ、、、w
今のところ、リアの段数は20段戻しといったところです♪
今回が仕様変更の最後っぽい感じに仕上がって、、、
ぜっつーがタイヤ負けしてます(苦笑
まだ、ナラシはしばらくかかりますが、、、、、でも楽しいですw
興味がある方は声かけてください。
もしかしたら試乗できるかも?(知人限定ですが・苦笑)
でわでわ
Posted at 2014/06/09 09:31:10 | |
トラックバック(0) |
Z34 | 日記