• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月02日

( ゚ε゚;)ムムッ カート写真を見て

( ゚ε゚;)ムムッ カート写真を見て 昨日のカート。

ボクも かどーんさんも カタピンさんも
全員初めて走るコースです。

でピットから最終コーナーを撮った写真。





1:ボク



2:かどーんさん



3:カタピンさん



全員リヤがリフトしてる場所が違うんですよね。

詳しいことは全然知らないけど
「リヤリフト=ブレーキングでフロント荷重+ステア操作」 だと思ってるので
操作してる場所が違うということになりますよね。
リフトしてるときのステアリングの切り角もいろいろだし。

さぁ。
誰のドレが正しいんだろう?
ボクは全然判りません。


みなさん、ボクたちの走りに 好き放題ご意見ください(゚∀゚)☆


ブログ一覧 | さーきっと  | クルマ
Posted at 2014/02/02 13:33:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

コペンで大台ヶ原♬ 2025.8. ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2014年2月2日 14:36
検証なんて珍しいですね。

コンマの差が悔しかったと思います。
この写真オモロイです。
またつまみが増えましたね。
♪( ´▽`)
コメントへの返答
2014年2月2日 15:47
こういう定点カメラのような
定量的な比較は面白いですよね。

ロガー付けてたらもっと丸見えだと思うと…

やっぱあのGG1デジスパイス
Ⅰ→Ⅱにアップグレードさせますか。
2014年2月2日 15:19
(`・ω・´)むむむ! やるね船長


わたくしとカタピンはまだタイムが33半ばの画

船長はいきなり32前半出した時の画

( ̄+ー ̄)キラーンわかるかな?

僕とカタピンは4輪の基本
ストレートでブレーキ終わらせて
ステアリングをきって回ろうとしてるところ!

船長はストレートでブレーキ+ステアリングをきってフロントブレーキも使ってるところ!

実はみんな内輪浮いてるよって
船長に言われて、写真を確認してみたら
浮いてるポイントが違う事に気が付いて
4ヒート目に船長ポイントで操作を心がけたら…

ごめん
勝っちゃったww
コメントへの返答
2014年2月2日 16:12
フロントブレーキ?
( ゚Å゚)ホゥ…

どーせ出来やしねーよって思ってるんで
意識してないんですけどね。
無意識でそうなってるのかなぁ。

ボクのオツムの中は

「長くアクセル踏んでいたい」

「長く踏んじゃったから奥でブレーキ」

「早く出口向きたいからハンドル切る」

「でも滑らせたくないからバランスさせる」

「んで、早く加速させたいから滑らせないようにアクセル」


そんな瞬間瞬間の欲求に対する必然で運転してるので、
誰かが教えてくれなきゃ永遠に自分のしてることの方向性が正しいのかがわかりません。
で、ボクの走らせ方正しいの?

だいたいね、物理が('A`)マンドクセで文系に行ったボクですからね。
「9.8m/sec2」
「9.8メーター毎秒毎秒」って教わったンスよ?
毎日毎日かよ?たいやきくんかよ。って。

そのヘンテコな日本語に反感もった時点で終わりましたね。
「メーター・パー・セック・二乗」って教わってたら、たぶん今頃凄腕の「走る分析屋」になってましたよ。
フォーミュラー乗ってましたよ。
モテモテですよ。
ウハウハですよ。
世界各地に奥さん5人ぐらいいましたよ。

残念だなぁ、オレ…(´・ω・`)


今度難しいこと教えてくださいね。
2014年2月2日 17:57
これ奥なの?
手前でブレーキ
それとステアリングを一瞬だけ
一気に切り込んで
フロントブレーキを効かせてるのかと思ったんですけど・・・

4ヒート目の僕は

進入アンダーでクリップ狙って入っていく
タイミングが間違うとクリップつけないので
アウト側めいいっぱいでアンダー発生させて
クリップまでに修正出来る余裕をつくって
上手くいったら今度はオーバーが出ない様に
丁寧にアクセル
これを最終とピット入口のさきの左、左のいやらしいコーナーでやってみたんですけど・・・
コメントへの返答
2014年2月2日 18:59
ゴメン。
自分でどうやって走ってるか全然解らないや
(´・ω・`)

でも、たぶんラインの違いだろうけど
ボクのリフトポイントはコース写真の1のトコで

かどーさんとカタピンさんは2・3のトコ。


ボクはナチュラルにアウトインアウトのライン、
お二人は奥にクリップ置こうとして突っ込んで一気に向き変えるラインなのかな?

とりあえず、入口で一気にステア入れてフロントブレーキってのは特にやろうとしてないですよ。
もちろん、オーバーは出さないようにしてますが。
基本、狙うのはゼロカウンターってだけです。

左左のトコは少し滑らせながらの全開かも。


珍しいね、公開討論w

2014年2月2日 21:20
ぬぷっ ぬるぬる、

ぬぷっっ
コメントへの返答
2014年2月2日 22:07
絶対に
誰かそういうご意見をくださるだろうな~って
思ってました。

やっぱり来ましたよ、汚し屋がw
2014年2月3日 1:14
遅ればせながら、
自分もかど〜んさんと似た感じで走ってました。
奥でクリップとってましたが、なんだかマッタリした旋回でした。
もう少し違うラインで走ろうかと考えてたら、走行終了。
やっぱり走りながら検証していくのは難しいっす。
コメントへの返答
2014年2月3日 17:54
クリップの取り方でけっこうラインが変わりますよね。

あそこは素直なラインで車速落とさないようにしてやりゃイイと思うんですが、
どうなんでしょうね…(^_^;)

こういうときロガーがあれば車速の伸びが数値で比較できるんですけどね。
2014年2月4日 11:10
最近ゴルフばっかりやってる身なので恐縮ですが、遅ればせながら…

ステアリングを切り込んでインリフトしてるということは減速してるってことなので、その場所が早い地点にあれば、その分その後アクセルを開けていける時間が増えます。

ターン弧は、やはり大きめにとってもらった方がいいです。理由はエンジンの回転数を下げたくないから。僕ら重量級には特に効きます。

あと、アクセルがベタっと踏める局面では距離重視ですね。
コメントへの返答
2014年2月4日 13:42
来た!(゚∀゚) 先生来た!

ふんふん。
じゃあ、素直なアウトインアウトで、回転落とさず走るってので合ってるっぽいですね。
ε-(´∀`*)

ボクら重量級は一旦車速落とすとなかなか加速しないですからねー。


また今年も耐久の情報が入ったらお声がけしますね。是非一緒に騒いでください☆

プロフィール

「自分がその選択をするかしないかはさておき、
背伸びしてるかどうかはさておき、
残クレでアルファード乗ったっていいじゃん?
好きな車に乗ればいいんだよ。
他人が四の五の言う話ではないでしょ。」
何シテル?   08/16 12:19
「明日でいい仕事は今日やらない」 「金は目的じゃなく手段だ」 「やらない後悔よりやっちゃって反省」 そんな人生です 楽しきゃイイ って ヘナチョコ具...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キメタ☆ 狙ってくぜ~(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 07:34:38
超ガラコ&POWER撥水ガラコワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 14:51:01
20201207ゴニョゴニョやったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 18:46:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフGTIクラブスポーツ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
右も左も解りません 
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
20年ぶりにリターン。 遅いとしたらそれは乗り手のせい。 まずは腕を疑うべし。
マツダ ロードスター ロドリゲス (マツダ ロードスター)
20年落ちの古いクルマだけど 仲間数人で引き取った大事なサーキット専用教習車です。 電 ...
ヤマハ グランドアクシス100 通勤快足♪ (ヤマハ グランドアクシス100)
通勤と近所の足。 会社での立場上、ノーマル風味がネセサリィですが フルノーマルは少々厳 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation