• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

休みのはずだが疲れていた@二週連続の大雪

休みのはずだが疲れていた@二週連続の大雪  2月8日(土)に、都心で45年ぶりとなる27cmの積雪の中、何とか気合で横浜―東京間を夏タイヤで往復したでる太くんですが、10時頃に帰宅した時点では、30cmは超えているような積もり方でした。それが深夜から雨に変わり、9日の日曜日にはかなり路面の雪も解けるのが早く、自宅前の歩道の雪も散水&ブラシで結構しっかり雪を掃うことができました。一日中ブラシでごしごしやっていた関係で、翌日から数日間足腰が筋肉痛でしたが、それがやっと取れたかに思えた金曜日に、また大雪に見舞われ、二週連続で車関連の集いが4つもパーになりました。

 2度目の大雪は、横浜では16年ぶりに22cmの積雪量と何かのニュースサイトで書いてありましたが、確実に最大で30cm級まで積もりました。しかも、当初は深夜から雨に変わり、翌日は気温が13℃まで上昇すると予報にありましたから、楽観的にとらえていましたが、湿った雪は上昇しない気温の中で凍ってしまい、散水+ブラシ作戦ではなかなか雪を掃うことができませんでした。仕方なしに昼近くなってホームセンターにアルミスコップを買いに出かけますが、さすがにデルタの4WDならもう滑ることなく走れる状況の路面になっていました。問題は歩道で、スコップで雪かきして道端に寄せるものの、固まった氷はなかなか剥がれずに大変でした。それに、午後からは実家の方に行って、そっちも雪かきをした結果、体中がまた筋肉痛で、どこにも行く用事がなくなった日曜日ですが、かえってゆっくり休めて良かったかも知れません。

 午前中はのんびりしていたのですが、天気はどピーカンす。ちょっと外に出てみると日差しの強さのおかげか、結構暖かいので、せっかくだから汚れついでにデルタで本牧方面に行って、大雪後の様子を写真に撮ってこようと思いつきました。
 自宅から新山下のヨットハーバーまで、雪は路面にほとんどなく、解けた水で湿ったところが多かったですが、もう完全にタイヤチェーンは不要な状態でした。それでもシャリシャリ鳴らして走るトラックやバスが多かったですが、さっさと外さないと、こんどは鎖が雪のないアスファルトでのグリップを損なうし、第一、路面を削ってまた砂埃を増やしてしまうことになります。
 新山下から本牧ふ頭に至る道は、高い建物等があまりないので、日当たりが良好なため、1つ上の画像のように道端の雪以外はすっきりしていました。日向なら湿ってもいません。しかし、ちょっと日陰になると、道端の雪の高さがかなり高いままでしたね。
 磯子方面に移動しても状況は全く同じ。スタッドレスやチェーンがなくても、もう横浜市内なら全く問題ない状況ですね。

 一通り回って写真を撮ってきましたが、15km程度しか走らなくても、今の状況ではすぐばばっちくなっちゃいますんで、戻って洗車してやりました(^∇^)v ついでに、今日もマンション前のバス停の周りに寄せられた雪を掃い、下水道に雪解け水が流れやすくするために、溝の部分から雪を取り除く作業をしていたら、結局また体中が痛くなりました(;´д`)=з 何でも火曜日頃に再々度関東沿岸部に雪が降る恐れがあるそうですが、もう筋肉痛は勘弁ですね(^∇^)b

こちらに画像ともどもより詳しい内容をまとめておきましたんで、よろしければ是非覗いてみてやって下さいね!
ブログ一覧 | デルタ | クルマ
Posted at 2014/02/16 22:40:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

焼肉!
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年2月17日 0:32
トプ・ガバチョさま。
2週続けての大雪には参りましたねぇ。
それでも出かけたり体を動かしたりと相変わらずアクティブですね、ガバチョさん(笑)。
あたしは雪や雪掻きに慣れていないこともあって、かなりの筋肉痛に見舞われています(苦笑)。
雪国の方のご苦労が少しだけわかりましたよ。

あたしも大洗でご一緒できるのを楽しみにしていましたが、ちょっと2月はおとなしくしていた方がいいですねぇ。
ケガやもらい事故にはお気をつけてくださいね〜。
コメントへの返答
2014年2月17日 9:42
ぱぉんさん、アザース!
本当に雪かきで体中が痛いままですが、出かけると言っても車で市内を15km程度走っただけですからね(^∇^)
雪かきは本当に腰にきますね。
湿った雪をスコップですくってぐっと持ち上げると、自分のオサーン度がどんどん進んでいることに気付かされます(笑。
今回は雪国とは言わず、富士山麓の町や甲府近辺でもの凄いことになっていて、そうしたところの皆さんはとてつもなく大変だろうと思いますね。
横浜に住んでいて良かったとつくづく思います。
大洗には参加できずに残念でしたが、きっと春にまた宮ヶ瀬かどこかでOFF会をやりましょう!
2014年2月18日 21:19
土日に静岡と友達と、掛川~川根温泉でオフ会に行ってきました~

天気予報を信じて、急遽、金曜日に掛川へ移動して前泊。
事無しを得ましたが、日曜日に川根温泉~伊豆一碧湖までの移動に7時間掛かりましたorz

1国が混んでるので、414へ迂回して136~12号で、中伊豆バイパスを利用する予定が、ホテルまであと少しのところで通行止め!(もっと早く表示出せや)
引き返して136~海沿いへ出て、松崎から河津へ抜けて135で北上してようやく到着‥一碧湖のホテルに着いたのは20:30でした(>_<)

月曜日は17時に帰宅したんですが、その時間からの雪かきという…


コメントへの返答
2014年2月18日 22:11
あの日に遠出していたんですね~。
土曜は気温が13度まで上がるようなことが書いてあったのに、実際は晴れたのは一瞬で、結果として9日の雪解けのように早く消えてくれずに、踏み固められたところは凍ってしまって、難儀しました。
それにしても伊豆とは言え、山の麓になるのですし、小田原も結構積もったようですから、全体的に横浜よりもハードだったのは間違いないでしょうね。
ヒーヒー言ってやっと戻って、それから雪かき…。
辛過ぎます(;´д`)
でも、今日はかなり雪解けが進んで、大通りの道端の雪もかなり小さくなりましたね。
今筋肉痛でしょうが、めげずにがんばってっくださいね!(^∀^)v

プロフィール

「余計なことしてアセっていた@大鍋越&長九郎林道 http://cvw.jp/b/235130/37956896/
何シテル?   05/27 17:51
20代の頃から好きなことをやって生きてきたら、いつの間にか人生2/3が経過してしまいましたぁ~。 以下My Web Siteです。 【ヨコハマ・マウンテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F.P.M.M. 
カテゴリ:My web-site
2007/08/07 14:09:00
 
ヨコハマ・マウンテン・パッセンジャーズ 
カテゴリ:My web-site
2007/08/07 14:05:53
 

愛車一覧

ランチア イプシロン お風呂場スリッパ号 (ランチア イプシロン)
15年3月に5.8万kmをもって新たな主人の元に旅立ったでる太くんに入れ替わり、同じく5 ...
三菱 ミニキャブトラック Myハニーちゃん (三菱 ミニキャブトラック)
H12年型の3速ATです。 以前乗っていたプロシードが18万kmに達した上、ボディの痛み ...
ランチア ストラトス 成層圏くん (ランチア ストラトス)
91年に無茶をして購入。まだバブリーな頃だったので、さすがにとんでもない値段でしたが、我 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
90年初めに購入した89年型16Vで、並行輸入もの。 ルーフの付いたモデルで、よく走って ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation