• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AO@garage名北のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

スターレットのターボチャージャー変更

スターレットのターボチャージャー変更真っ当なコーナリングスピードの向上は望めないスターレット。
スターレットの長所、軽さとパワーを伸ばして行くことがタイムアップの近道です。
しかし、自分のターゲットはミニサーキット。1300ccの4Eのまま使いきれるのはせいぜい230馬力くらいだと思ってます。
今の純正ターボチャージャーはオーバーシュート1.2キロ、6000rpm回ると1キロ切るくらいまで垂れます。
もちろんブーストコントロールではアクチュエーターを閉じています。
ターボチャージャーのキャパ不足ということでしょう。
また、回転数が低い時にブーコンをブーストかかる設定にするとサージングします。(様々な要因でターボチャージャーが吸気を圧縮しきれず、コンプレッサーを逆流する現象。最悪ターボチャージャーが破損する。)
ターボ車のパワーはターボチャージャーの容量で決まる!と言うことでターボチャージャー変更計画を決行です。

まずは、ハイフローと社外ターボチャージャーの2択です。

[社外ターボチャージャー]
現在スターレットのポン付け社外ターボチャージャーは販売されていません。
海外のキットはありますが、どれもターゲット馬力が300馬力以上で4Eでは下が使えません…。



となると周辺部品をワンオフする必要があるので、コスト&時間がかかる。
そして肝心のターボチャージャー。
大分探しましたが、ターゲット馬力が250馬力程度で付きそうな形状というのが見つかりません。
まだ実現性があったのは、ちょくちょく話に聞くR34GT-R用を流用する手法。純正以外にGCGが販売しているGT2860Rも使えます。これらは、全てボールベアリングです。まとめると以下の通り。
①GT-R純正:セラミックブレードでブースト耐性が低い。CT9とそんなに容量が変わらない。
②N1:メタルブレードだけどデカイ。
③GT2860R:純正タービンのインコネル化。CT9とそんなに容量が変わらない。
④GT2860R2:インコネルブレード。デカイ。




※デカイと言うのはメーカー公証のハウジングA/R値から判断しています。

[ハイフローターボチャージャー]
ほぼ純正ターボチャージャーを使ってインペラーのみ変更してコンプレッサー風量を稼ぎます。抜けを確保するためにターボブレードを削るカットバック加工もあります。
数店名が知れてるターボ屋さんがありますが評価は様々。完成度は店次第。
根本的な容量が増えないため大幅なパワーアップは見込めないが、ポン付けできるため予算は大幅に抑えられる。

以上のことを踏まえて、今回はハイフローで行くことにしました。なんせターゲット馬力が200→230馬力なので、そんなちょうどいいタービンがありません💦
多大な予算をかけて社外タービンを着けて、パワーバンドが狭まりタイムが落ちるなんて本末転倒です。

そうなると問題なのは依頼するお店選び。せっかくなら面と向かって相談したい。幸いあてがありますw

株式会社 昭和
https://www.turbo110.com/

主にターボチャージャーやインジェクターのOHを行っている会社で家から20分くらいで行けるのです。以前OHをお願いしたことがあったり、様々なとこで好評を聞いたので信頼性が高い。公式にはハイフロー化の依頼を受け付けていないようですが、ポルシェ用やミニ用など実績があるようで、相談することにしました。




メールに相談内容をまとめ、1度訪問したい意思を伝えたところ、快く日程調整いただきました。
今持っているCT9A、CT9B、海外製CT9 Hybrid を持ってお店に伺いました。

もう一度内容を説明し、SHOWAさんの意見をお聞きしました。
CT9がコンパクトな設計なので、ハイフローの上げ代は少ない。よってあまりパワーは上がらないかもしれない。まず純正をバラして、適合するインペラーがあるか探してみる。もし無かったら鍛造アルミから削り出しで設計製作することもできるが高額になる。

せっかくなのでGT-Rタービンの流用についても聞いてみた。
確かに容量的にはちょうどいい。GCGのタービンはいい製品だが、AOの考えていた通りターゲットはRとR2の間くらいなためいまいち。ただGT-Rタービンはハウジングに余裕があるため、おすすめは中古の33Rタービン(メタルフロー)をハイフロー化することらしい。

調査が終わったら連絡するとのことで、この日は工場や、今やっているタービンの加工を見せてもらって帰宅しました。

急いでないと伝えてあったので、1月くらいしてメールが来ました。
流用できそうなインペラーがないので、ビレットインペラーでいいかとのこと。
2つ返事でお願いしました。まだ見積り貰ってないんですけどねw
またしばらくすると写真が添付されたメールが来ました。そこにはつらつらと長文で調査の結果とサンプル切削したブレードの解説が書かれていました。
見積りより先にサンプル品が出てきてちょっとビビりつつ、メールの内容をワクワクしながら読みました。
写真見たい!?見たいですよね~!?




ワクワクですよ?
見れば分かると思いますが、左がCT9Bの純正。右が今回設計製作いただいたビレットインペラーです。
メールでいただいた内容をまとめると以下の通りです。

一般的なハイフローは他車種のインペラーを追加工したり、スペーサーを入れて流用するのが一般的。
しかし、SHOWAさんが調査したところCT9Bはコンプレッサーハウジングが肉薄で、インペラーに合わせて削り込むと強度不足による振動が発生し、寿命が短くなる傾向。
そこで、ビレットインペラーで専用設計することにより、コンプレッサーハウジングを加工せずにブレードの容量増加

ビレットインペラーについて
①純正が1&0.5が4セットに対してほぼ同サイズの8ブレード
②鍛造ビレット材の硬度を生かして、各部を薄肉化
③ハウジング内が拡大できない分、インテークポート部のブレードハイトを出すことでブレード面積増加
④底面フランジぶからブレードを飛び出させることでブレード面積増加
⑤②によりブレードが軽量化

めちゃくちゃ真剣に検討してくださったのがひしひしと伝わってきます。

低回転のブーストをサージング防止で抑えていることを考慮してタービンブレードのカットバックを追加して見積をお願いしました。

翌日見積書が届いて、安さに驚きながら注文しました。OHなど含めて20万超えるのを覚悟してたので、感謝感激です。エンジニアの自分が見積もると開発設計費が丸っと抜けてます。ええのか。SHOWAさんに感謝ですね。
※許可を取ってないので見積書は公開しません。値段知りたかったらDM等なら教えるかもです。

2週間かからずに届きました。









早くつけたくてしょうがなかったですが、これが2023年11月末シーズンインしちゃってました。
当然燃調狂うので、セッティングとセットで取り付けたいのもあって2024年に導入することにしました。
と思ったら年末にミッションブロー😇
予算も時間もそっちに取られ後回しに…

ようやく手をつけられたのが今月。
現在慣らし中です。
早くフルブーストかけたい!!



残念なのは同時に各所を仕様変更しているので、単品評価ができないことですね。開発車両が欲しいところ。純正ECUとのマッチングも気になるしね。
あ、部品取り号あるじゃん。
Posted at 2024/09/30 19:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】スターレット歴=みんカラ歴
いろんな所で「整備手帳参考にさせてもらいました!」って言われるのがけっこううれしいです。
最近は参考にならない整備ばかりやってます💦
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/01 23:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月21日 イイね!

年末美浜みんなの走行会にて…

年末美浜みんなの走行会にて…ま~た壊れました😭
まあ、正しくは壊したんですけどね!

毎年恒例の走行会で12月30日美浜走ってきました。

今シーズンはディレチャレがなく、練習もしてないので、気分は完全にリハビリです。車も変化点はあまりなく、リップとバッテリー移設くらいです。
ただ、1つ飛び道具を用意しました!


KUMUHO V700 245/45R16

245です!!
コンパウンド的にもZⅢよりグリップするらしいので、目指せ44秒台で持ち込みました。
ちなみにとある方が、ncp91に試しに履かせて走ってみたってものを譲ってもらいました。感謝!

1、2本目はいつも通り225のZⅢ(昨シーズン6枠程度使用)でリハビリ。気温が少し高かったですが、風はなくいい感じでした。








45.273秒
ふつうにベスト更新してしまいました💦
1コーナーとBSEが去年よりよく曲げれてるな~とは思いましたが、ZⅢのまま44秒台行けるってことぉ!?

あと、2連続アタックしたら1000分の1秒まで揃うという👌

まだZⅢは卒業できないみたいです…

そして気になる245へ



デカイフトイ!!

試走してませんが、干渉は全然大丈夫そうです。
2年落ちだったのでグリップするか不安でしたが、インラップウォームしたらそれなりにグリップしてる感触だったので様子見アタック。
ブレーキはマージン多めに、コーナーはしっかり踏んでいく感じで、アンダーオーバーを探ると…
曲がるぞ~
立ち上がりでアクセル開度20%アップくらいの感触です。
クーリングしつつ1周ブレーキポイントをさぐって、いざアタック




ホームストレートで2速→3速へシフトアップして、クラッチをミートした瞬間駆動がなくなりました…。
レバーは3速の位置に行くのですが、駆動がかかりません。他のギヤは入って前進するので、どうも3速ギヤがずる剥けになったみたいです💦

と言うことで午前中で終了~
悲しみ😭
いつもお世話になってるストラダーレの方も参加してたので、年始にミッション持っていきますと予約しておきましたw

ローダー呼んでドナドナ
がサムネ画像

帰りは先輩に送ってもらい帰宅。

30日は毎年恒例餅つき、31日はエッセの走行会準備と仲間と年越しそば



そして1月1日から予備ミッションに載せ変えましたとさ…




Posted at 2024/01/29 20:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

クリス来日!!

クリス来日!!僕には一人だけ海外の友人がいます。
オーストラリアでトヨタディーラーメカをしているクリス。
出会いは家のガレージ。
4年前の同じ時期、平日の夜に作業をしていたら突然英語で話しかけられましたw
「僕はクリス。オーストラリアから旅行で来てるんだ。僕もスターレットを持っていて、電車からスターレットが見えたから我慢できずに降りて来ちゃった!」
とのこと。爆笑です!
AOは別に英語が堪能な訳ではないので、翻訳ソフトに助けられながらスターレット談義を1時間くらいしてお別れしました。その時スターレットはけっこうバラバラだったので話しかできなかったんですよね~
その時交換したfacebookでメッセージが来ました。
「近々旅行でまた日本に行くから遊びに行っていい?」
もちろん快諾しましたとも!
安定の外装内装バラバラスターレットを最低限走れるように組み立て、日程調整を色々して平日の夜ガレージに来てもらうことにしました。

再開の握手をしてお土産をもらいました!オーストラリアスターレットクラブのTシャツ!71から91までイラストがプリントされていてかわいいですね👍


お互いの近況やら最近のスターレットの話をしてとりあえずラーメンを食べに行きました。



僕のイチオシラーメンにクリスもご満悦でスープ全部飲み干してました!

戻って今後のスターレット近代化計画を部品見せながら話したら興味深そうに写真撮って品番メモってましたw
ガレージで話したいことはおおむね話したのでドライブへ!

めちゃ興奮して色々喋ってるんですが、運転中なので携帯が触れず話してることの1/3くらいしか理解できません💦
雰囲気で会話しながら目的地へ到着しました



71乗りのはっしーが突然の呼び出しにもかかわらず71を持ってきてくれました。感謝!!

クリスもピカピカの71に大興奮。
3人でスターレット談義に花を咲かせました。



クリスはオーストラリアのスターレット農家で、町乗りのピカピカな82の他にたくさんのスターレットを持ってます。その他にも最近4MT、4WDのカローラⅡを買ったんだ!とか言っててなかなかのクレイジーさ😇
みんな病気ですよ!

国際免許を持ってるらしいので、帰りはスターレットを運転させてあげました。
「日本でスターレットを運転する夢が叶ったよ!」と満面の笑みでした。


最後は駅のホテルに送り届けて解散しました。

短い時間でしたがめちゃくちゃ楽しかったです😊
しきりにオーストラリアに遊びに来いと言ってきますw見せてくれる様子を見ると1度は行ってみたい感じですw
まあそのうち…

彼女を東京へ放置して、わざわざ名古屋まできてくれたクリスに感謝。また会おう!
Posted at 2023/10/09 12:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます🎍今年もクルマづくりと走りに全力で取り組んでいきますよ~!
Posted at 2023/01/01 23:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@R.A.T 年度末なんで1年で一番混んでいると思います💦」
何シテル?   03/18 18:27
AO(あお)と呼んでください。 今どき少ないらしい車Loveな若者(?) ジャンル問わず車が好き。 メインのスターレットで中部圏のミニサーキットを走り回ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LINK ECU 現車セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:19:16
ENKEI RPF1RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 15:14:49
スターレットのターボチャージャー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:16:50

愛車一覧

トヨタ スターレット すたーれっと (トヨタ スターレット)
初のマイカーとして中古で購入しました。(96,708km) コンパクト・軽量・ターボの組 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
下取り、というか廃車にするやつを格安で引っ張ってきましたd(^-^) 前期のDですが、内 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
緑の方 父上の愛車 基本ドノーマルの4速AT 実はAOの一番好きな車はコペン(笑) しか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation