• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月29日

なんで?

前へ


みんカラではすでに共通の認識ですよね。





有力大学の卒業式自粛中止、昨日知りました。

こんな時期だからこそこの困難な状況を乗り切り、日本の復興をになっていく戦士として心を一つにして社会にでていく気持ちを高めるいい機会だったと思うのですが。
物理的に出来ないところはしょうがないとしても、可能なところは延期や場所を替えるなどしてやって欲しかった。
卒業生の中に家族が被災した方々も勿論いるのでしょうが、だからこそ、という気がします。
「開催費用を義援金に」という動きもあるようですが、それはそれ。費用対効果を考えても卒業生の士気をあげるほうが良かったのでは?
うちの大学も「卒業生だけで約1万人が集まる式典の安全確保は困難と判断した」と云う理由で中止したようですが、それこそ???

ま、あまりの人の多さに卒業式からばっくれてクラブ員の集まる喫茶店でたむろってた私が言うのも何なんですが(汗)


あと三社祭。
これも今だからこそやって欲しかった。
これも「東北復興」「日本を元気に」という意味合いを持たせれば、素晴らしい祭りになったと思うのですが。
今からでも決定を覆すことは出来ないのでしょうか?

現状、被災地以外では電気供給が一番の問題ですから、電力対効果は常に頭に置き、日本が元気になる行事は盛り上げていきましょうよ。
その点、選抜開催は英断と評価したい。(関東開催のプロのナイターは?ですが)


被災地は相変わらず大変な状態だし、原発は抜き差しならない状態になっているようですが、そればかり気にして下を向いていては前へ進めません。

さあ、顔をあげましょう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/29 11:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祥月命日
アンバーシャダイさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年3月29日 13:10
何をするにも賛成反対はありますよね。

どちらがいいのか・・・結果が物を言うのでしょうか?

最近いろんな声が聞こえすぎて、自分でもどうしていいのかわからなくなってます。

なので、自分の元気のために、元気が出そうなことは積極的にしようと思ってます。

コメントへの返答
2011年3月29日 16:00
大事なのは「はたから見たらこう見えるだろうからこうしておこう」「みんながこうするからこうしておこう」という判断ではなく、「私はこう思うからこうしよう」と考えることだと思います。
自粛が美徳と考える国民性のため、自粛に横並びになりがちなのが気になります。

勿論中止を決めた大学が自分の価値判断でこの決定をしたのなら問題ないのですが、会議で自粛を"正論"とする意見にだれも反論できないまま決定される様子が眼に見えるようで。

サークル等でOB,OGがかわりに卒業式を開催してあげるところもあるとか。
応援してあげたい気分です。

ま、被災地のことは忘れず元気出していきましょう!
2011年3月29日 16:38
私も自粛には反対です、まったくそんな事したって日本の復興の為にはならないと思います、どんどんお金を回しましょう!!!ね!
コメントへの返答
2011年3月29日 20:11
私は基本天の邪鬼なので、バブルのときは節約をしてました。

今こそ浪費、は まずいけど進んで消費活動を行います。(最近は結構してたかも?)
2011年3月29日 16:58
賛成です♪

自粛という大鉈を振り上げて、何でもかんでも
中止にしてしまう現状には納得できませんね。

それに反して、4月1日から「型通り」に何でも
始めてしまうお役所や学校等々・・・
色々な事情は分かりますが、こんな時こそ
政治や行政に柔軟な対応を願いたいものです。


先週の金曜日、夜の新宿が賑やかでした。
町全体は薄暗いのですが、かなりの人出で、
ちょっと嬉しくなりました♪日曜日の午後も
すごかったらしいです(驚)
(最近新宿贔屓ですので(笑))

無駄遣いこそ自粛ですが、そろそろ経済復興
を目的に、活動開始をしようかと思案中です。
コメントへの返答
2011年3月29日 20:17
渋谷も春休みになった事もあり、ここのところ人出がもどりつつあるかな?

経済復興には裾野の広い商品を買うのが有効なのでしょうが、代表格の自動車は部品工場が止まっているため生産が出来ず。
建物はこの前建てちゃったし・・・

なるべくBuy made in Japanを心がけます。
(この前買った自転車はしらなかったのですがカナダ製?だとか。でもSHIMANOのパーツが多用されていたので許して!)
2011年3月30日 2:18
すくむ東京という題で朝日新聞の夕刊に記事が載っています。春休みの都内観光巡りは去年キャンセル待ちがでるほどなのに今年は閑散。巣鴨もおばあちゃん達が足を心配して閑散・・・。
これは経済的に負のスパイラルで影響でてきます。しかし外人投資家は日本が復興することを見込んで日本株を買い越しているそうです。しかし日本の個人投資家はまだ すくんでいます。

納車も普段なら待ち遠しいのでしょうが、ガソリン不足の中、後ろめたい気持ちもあり延期していました。しかしお店の迷惑も考え、昨日、引取りに行きました。店には仙台の方の納車待ちの355がありました。きちんと屋内保管され、お店のHPでいつまでも保管する旨書かれてました。幸いオーナーの方は無事だそうです。オーナーの方が引取りに来れるよう、早期に復興することを願わざるを得ません。
三社祭りはtaka-buさんの言う通り、未来の繁栄の為の祭りです。やるべきです。


コメントへの返答
2011年3月30日 11:58
ここまで被害が大きくなると日本の美徳でもある「喪に服す」感情が負の力を発揮してしまうんですね。
ここは一つイタリアンな精神で「ケセラセラ」といきたいものです。

で、もっともイタリアンな車の納車、おめでとうございます。
さぞやドライブも楽しい事でしょう。
が、私には運転させないでくださいね。
手の届かないものには触れないが一番(笑)

仙台の方にもはやく楽しみが届きますように。

プロフィール

「ザ·富士山 http://cvw.jp/b/235596/38827480/
何シテル?   11/09 11:58
皆さん、ご自愛ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カフェジュリア迄ひとっ飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:12:54
アナクレ日誌 
カテゴリ:ペット
2011/09/13 13:15:13
 
ドッグトレーニング・Bambi 
カテゴリ:ペット
2010/09/27 13:30:01
 

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
20年前に試乗した2000GTVの高揚感が忘れられずに、初めて買った14年落ちのオープン ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
スカラベオ200に始まったスクーターライフ、スカラベオ500を経てフィラーノに行ったもの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
夢の”脚に蛇”が実現してしまいました。 やっすい低年式車を考えていたのですが、選んでい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
S53年式 71レビン(2TGエンジン搭載最終車) 免許取り立ての彼女(今のかみさん!) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation