• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハロゲナーの"銀色のネズミ" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2019年10月1日

MF型バッテリーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
古河のウルトラバッテリーがどうも車両との相性が怪しいので、保証期限切れまで我慢して交換です。

今回使用するのは
『BOSCH ハイテックプレミアム M-42/60B20L』
CCA値がJIS規格で最強クラスと謳っており、寒冷地での使用にも適しているそうな。
メンテナンスフリー構造の恩恵で周囲への希硫酸の腐食が抑えられるのもポイント。

自分の場合は使用しているエンジンオイルが10w-50の高粘度なので始動性の確保も目的です。
2
充電はされていない&充電器を持っていないのでエンジンを動かした状態でさっさと交換です。
電装品に悪影響が生じる場合があるので良い子は充電器で充電してから、バックアップを使用して交換しましょう。

固定ステーとのクリアランスの関係で取り付けが雑だと、側面部の段差に引っ掛かってしまいます。
上手いこと嵌め込めばケースに変なストレスを掛けずに済むので、手抜きしない方が良いです。

いかにも道具っぽい武骨な外見も中々…(^ω^=)
3
取り付けてすぐのメーターの様子。

若干の誤差は有るでしょうが、電圧計が充電している事を見せてくれてます。

ウルトラバッテリーの時はいつも11v帯をウロウロしていたので、ちゃんと電圧が掛かっている事に安心できます。

しばらく充電して、初期不良が無ければOKです。
4
交換距離
いつも切り悪いな自分…(-∀-`; )

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初代 イース、バッテリー 充電

難易度:

アイドリングストップ故障表示

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリーのメンテナス

難易度:

☆パルス充電☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社の上司がパソコンの音量調整が出来ないせいで鬼滅の刃の音楽がしばらくの間爆音で垂れ流しになった
普通の人ってこういうレベルなのかな…って時々思うけど、整備する側としてはダメな方が普通であって欲しくない」
何シテル?   08/16 17:24
走り屋じゃない車好きにして、弄り屋(多分)。 ミライースを少しずつ快適に、自己責任でチューニング…ρ(тωт`) イジイジ。 知り合いの人曰くタクシーみた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAIHATSU ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 20:34:49

愛車一覧

ダイハツ ミライース 銀色のネズミ (ダイハツ ミライース)
チューニングベースな毎日を送るKセダンのスタンダード。 メーカーの提案するRSの精神に忠 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation