愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/236764/car/2735576/profile.aspx |
---|
ケースを開くと気力以外の装着に必要なものは全て入ってます。
|
ノーマルです。サイズアップしてる場合は合わないです。
|
では始めますがスパイクが付いてる面を上にするのでフェンダーなどに傷つけないように注意が必要です。
|
降ってから装着する場面ではなるべく平らな場所を選びましょう。また、このアルバムの16番目、締め付け後、金具がホイールに接触しそうな箇所があります。あらかじめ確認しておくといいでしょう。
|
同じく2番目。白く見えるのが金属スパイクです。意識してないとホントにガリっとやりますよ。
|
フック掛けますが寒かったりでかじかんでると難儀でしょうね・・・
|
だいたいの位置を合わせます。
|
この長いフックもちょっと引っ張らないといけないので慣れが要るかもしれません。女性でも問題ない程度とは思いますがここが1番力使うのかもしれないです。これが出来ればほぼ終わりです。
|
付属するT型の道具で右回り。装着時のみ順番があります。下⇒左⇒右
です。 |
手前のシールにも方向が書いてあります。
|
差し込みはここですね。
|
3か所締めたら完成?完了?
反対側も同様です。 |
初めてやって片側の時間です。
しかもマニュアル見たり、Tレンチ手元に置かなかったりでトランクまで取りに行ったりが含まれるので手順を覚えていれば片側5分前後でできるでしょうね。 |
こんな感じで。
|
一応、外し方も載ってます。
マニュアルの最後のほうに出てきますが、チェーン外側のシールの位置を合わせるように停車しなければならないので取り付けより面倒といえば面倒かもしれません。 |
ここは微妙に接触しそうなのでホイール開口部に逃がすようにしたほうが良さそうです。
|
真っ直ぐに広げたら移動して回収。
マニュアルには畳み方も載ってます。 |
片付け完了♪
|
イイね!0件
自作 【再レビュー】 放電ナット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/13 21:38:20 |
![]() |
タイヤバルブ用放電ナットを施工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/13 14:55:14 |
![]() |
リアバンプラバーの交換作業 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 10:29:46 |
![]() |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 10数年振りのMT車… 乗ってみての感想はワタシ個人的に性能はこれ以上求めてない気がし ... |
![]() |
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 2014/3/16 納車 AZワゴンもよかったけどこれは乗り易いです。同じFFターボ ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン 家族のメインカーで家族移動はもっぱらこれでした。 軽としては燃費はよくなく、プレマシーと ... |
![]() |
マツダ プレマシー 13年間ありがとう。 126000kmありがとう。 MR2を超えたかもしれない 愛車プレ ... |