• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"JB3改" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2024年10月15日

LINK ECU StormX スタンドアローン 考察① 充電制御

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はじめからスタンドアローンで動かしてもよかったんですけど…

色々と寄り道しながらでも完璧に作り上げたかったので、ノーマルECUと分業って形でピギーバック運用していたのですが、そろそろスタンドアローンで運用してもいい時期かなと思ってます

まだ、ピギーバックのままテストしてない項目もあるのでそこら辺も確認したいってのもあります

水温ランプとオルタネーター制御はまだノーマルECU制御でLINKで試していないし、センサー類もノーマルECUから読み取ってるだけなので特性も調べ直さないといけなかったりしてます

センサーは一式ストックあるのでそれで特性見ていきましょうかね
2
Dunkは水温計が無い代わりに水温ランプが付いています

55℃以下だと青ランプ点灯
105℃以上で赤ランプ点滅
110℃以上で赤ランプ点灯

だったかな

点滅っていう制御はLINKでできないのと、マージン残して赤ランプ点灯させたいので

青ランプ点灯条件は60℃以下
赤ランプ点灯条件は105℃以上

一応完全暖機は80℃としてますが

ここは汎用出力ですぐに制御できそうです
3
オルタネーター制御ですけど

2001年式でもホンダは充電制御車という
知ってる情報だとEFシビックの年代でもついているだとか

この制御なんですけど過去に解析してみた事があるのですが条件が結構ありまして

ELDで消費量を監視
シフトポジションで走行を監視
ブレーキスイッチで減速を監視
TPSで加減速を監視


他にもエアコンとか電動ファンの稼働状況も見てオルタネーターでの発電を12.8Vにするか14.4Vにするか決めてる様です


現代の車だとオートライト主流なので日射センサーとか外気温センサーも駆使して全体的に監視してますね
あとELDは知らんけど、バッテリー端子に電流センサーがいるのでそこでも電気を監視してるという

なのでバッテリー直で電源取っちゃうとバッテリーが上がりやすくなったりしちゃうんですよね〜やってるけど🤣

イマドキのクルマは厄介で辺なところでECUがひとりで勝手に病みモードになったりするんで

LINKにはすでにELD電圧は入れてるので、ライトオンオフで数値が変動するのは確認できてるので、条件1はこれとして
電装品を使ってないタイミングで制御するには0スロとエンジン回転数だけでいけそうな気もしてます
あとはバッテリー電圧がある数値を下回ったらってのもしておかないと

停車はサイドブレーキスイッチでいいか

パワーロス低減=低燃費
この年代だとECOよりパワー重視してそうですが🤣
4
ピギーバックハーネスにはあと少しだけ頑張ってもらいましょう


ちなみにLINKにする1番の理由はノーマルECU温存のためなのでピギーバックじゃ意味がないというね
ストックECUあるからいいけど
ATコンピューターだからアイドル回転数上がり気味とかそこら辺はおまけ程度

そういえば最近、セッティングのアタリが出たのかノーマルECU並みに燃費良くなってきた件

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タケローズ リアバンパー編

難易度:

タケローズ フロントバンパー編

難易度:

バモスショック 流用

難易度: ★★

バモスショック取り付け

難易度: ★★

3代目テールランプ

難易度: ★★

HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vに乗っています♪ 整備士5年目、昔からだけど自分の車は自分で点検andメンテナン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V UK CR-V (ホンダ CR-V)
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation