• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon-vitzのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

メーターパネル交換

メーターパネル交換メーターパネルにタコメーターが無く寂しい(てか必要)です…。


なのでヤフオクで手に入れた別グレード車からの流用(RS用?)で、念願のタコメーターを装着しました。


作業は既存のメーターパネルを取り外して所定のカプラー繋いでほぼポン付けでした。タコメータの信号線は初めからパネル付近のすぐそこまで来ているのですね^^)。


4ATのシフト表示やフォグランプ表示等も問題無く、とても快適です。
取り換えついでにLEDの打ちかえとか一瞬考えましたが、メーターのオレンジが気に入っているのでこれ以上いぢりません( ̄◇ ̄*)
Posted at 2016/09/15 17:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 計器 | クルマ
2016年09月12日 イイね!

ヘッドランプスイッチ、ワイパーレバー交換

ヘッドランプスイッチ、ワイパーレバー交換スイッチ類をできるだけ分散させないようにフォグランプ・ポジションランプSW付きヘッドランプスイッチレバーと時間調整式ワイパーレバーの交換をしました。


左、Uグレード用時間調整式間欠ワイパーレバー


右、ヘッドランプスイッチ(A) - YARIS(KSP90/NCP9#/SCP90)


取付は思ってたより簡単ではなく、ステアリング周辺の部品を一旦全て取り外す必要があります…。
Posted at 2016/09/12 15:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

ブレーキローター交換

ブレーキローター交換Voing製Vitz90系用の有孔ディスクブレーキローターです。


各種のドリルホール配列とスリット(溝)をいろいろな組み合わせでオーダーすることができます。


Vitzは浮動型キャリパでブレーキホースも外す必要がなく分解・装着・組戻しと比較的簡単に装着できました。画像は装着して数か月後です。


車両装着はこんな感じの状態ですが、どうしても赤いキャリパーカバーが目立つのでローター自体はあまり目につきません(--;
Posted at 2015/05/19 21:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2015年02月12日 イイね!

デッドニング

デッドニングドア周りのデッドニング(レアルシルト制振シート、吸音シート)施工とKENWOODスピーカーKFC-SS1700(17cm)の取付けです。

やはりブチルゴムは厄介でした。


そしてぬかりなくスピーカー裏には音響拡散材も仕込んでいます。
Posted at 2015/02/12 23:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2015年01月29日 イイね!

ホイール交換時に車高調装着

ホイール交換時に車高調装着車高はあまり落としていませんが、タイヤ・ホイールの交換時に車高調も交換しました。

Vitz-4WDの場合、あまり選択肢はなかったのですが、RSR Best☆i にしました。

リア。
いわゆるトーションビーム式っていうものです…。
Posted at 2015/01/29 18:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

Kon-Vitzです。「宇宙戦艦ヤマト」世代です。庭でカメ飼ってます^^よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
四国高知県でトヨタ ヴィッツ4WD(NCP95後期)に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation