• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"しろはち" [マツダ CX-8]

パーツレビュー

2021年12月18日

マツダ(純正) ボディコーティングMG-PREMIUM  

評価:
3
マツダ(純正) ボディコーティングMG-PREMIUM
マツダ純正のガラスコーティングMG-PREMIUMを新車納車時に施工してもらいました。

本当は社外のガラスコーティングサービスも気になったのですが、従来のMG-5がMG-PREMIUMになってどう変わったかが何となく気になったのと、忙しくて調べる余裕がなかったこと、ローンに組み込める関係から、こちらを選びました。


▼わかりにくい効能🧐

何せ、施工前と施工後を比較して見たことがないので、どれくらいコーティングの恩恵があるのかが、そもそもよくわかりません🤔

バビロンレッドのプジョー308SWに乗っていた頃は中古車なのに超ツヤツヤに輝いていて、洗車を雑にしていてもキレイに見えたので、ガラスコーティングの効果があるのかもなぁ、くらいに思っていましたが、前車のマシーングレーのCX-8のMG-5では、キレイな気はするけど正直よくわからないなぁ、定期メンテナンスを受けても何をメンテナンスしてくれたのかわからないなぁ、と思いつつ、今のホワイトのCX-8だと、明るい色のせいか、さらにわかりにくくなりました…

何となく見た目がやわらかそうに見えるのがMG-PREMIUMの特徴のような気もしますが、それは単にスノーフレークホワイトパールマイカの特徴かもしれません…🤔


▼メンテナンスキットは豪華に✨

メンテナンスキットのケースが大幅グレードアップ。中身は変わらないとのことなのですが、ケースがかなり豪華になり、これだけは目に見えて良くなったことがわかります✨

メンテナンス剤の主成分はシリコーンで、ガラスコーティングの膜を補填するというよりも、シリコーンで埋めてごまかしているだけ、といった話も見かけましたが、いろいろよくわかりません…🤔


▼総評

以前のMG-5も今回のMG-PREMIUMもコーティングの良さがよくわからなかったので評価を保留にしていたのですが、半年以上経ってもやはりよくわからないので、★3つとさせていただきます。

手間がかからずそこそこキレイが続く(と思える)のがメリットである一方、本当にキレイにしたいなら、ひと手間掛けた方が良いのかな、とも思いました。

最近メンテナンス剤を塗ったら少し艶が出て、青空が映り込むようになった気もしますが、同じく最近自分でコーティングしてみたホイールの方がキラキラして、目に見える効果を体感できた気もします…

一方で、自分でホイールコーティングをした際に、脱脂や塗る作業でかなりくたびれたので、コーティング施工費がある程度高いのは仕方ないのだろうとも感じました💸

それにしても、MG-PREMIUMは、コストパフォーマンスがあまり良くないような気がします🤔

次にボディへのガラスコーティングをすることがあれば、社外サービスを試してみたいと思います。

----
【2022年2月16日追記】

飛石などで傷が付くとガラスコーティングはその部分からハゲていそうですし、とはいえ、飛び石などを避けるのはほぼ無理なので、複数年保証の価値があまりないと感じました。

1〜2年ごとに、コーティング専門店にお願いするか、こまめに自分でやるほうが良さそうな気がします…

(ディーラーへの不満で減点しすぎたのを、あとから冷静になって★3つに戻しました)
----


▼メーカーの紹介文

■特徴1「硬さ」と「柔軟性」の特性を両立させたコーティング被膜

被膜の柔軟性が高かったこれまでのMGシリーズ(MG-1/3)が持つ「耐衝撃性」、「耐久性」の特性を向上させつつ、被膜硬度を約2倍 に高めることで、小傷がつきにくく、美しい塗装表面を守り続けます。

※被膜硬度:MG-PREMIUM/MG-PREMIUM3 9H MG-1/3 4H~5H (H=鉛筆硬度)

■特徴2 高い撥水性がもたらすお手入れのしやすさ

MG-1/3/5に比べ撥水性能を高めることで、雨上がり後などの塗装表面への汚れが付着しにくくなります。また、洗車時における水滴残りも少なく、洗車後の拭きあげ作業も容易になります。

■特徴3 長期間にわたるコーティング性能

新たな撥水組成構造を採用することで、経年による撥水性能の劣化が少なく、長時間にわたり高い撥水性とお手入れのしやすさを維持します。また、繰り返し洗車によるコーティング被膜の劣化も少なく、長期間にわたり高い光沢感を維持します。

■マツダならではのメンテナンス

マツダ独自のサービスとしてボディコーティングには1年に1回のメンテナンスサービスが付帯されています。(MG-1除く)1年ごとのメンテナンスによって、普段取れなかった汚れ を落とすとともに、コーティング効果(ツヤ、撥水)を蘇らせます。
  • ステッカーの位置が邪魔で剥がそうか悩みつつ、剥がすとメンテに気を使ってくれなそうで残しています…
  • 納車初期の写真:撥水はしますが、水滴は流れず留まるので、拭き取らないとシミや汚れの元になります。
  • セミハードケースで豪華に見えるMG-PREMIUMのメンテナンスキット。
  • メンテナンスキットの中身はこんな感じ。
  • MG-5のメンテナンスキットはソフトケースで、車に積んでいたらぐしゃぐしゃになりました…
購入価格88,000 円
入手ルート実店舗(その他) ※納車時施工
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

KeePer技研 / フレッシュキーパー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:233件

WAKO'S / VAC / バリアスコート

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:3335件

SONAX / エクストリーム セラミックスプレーコーティング

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:76件

ながら洗車 / シャドウ

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:36件

日本ライティング / シラザン50専用メンテナンス剤

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:38件

VooDooRide / SILQ シルク シンセティック リキッドポリッシュ

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:616件

関連レビューピックアップ

DETAIL ARTIST HYDRO 『グラフェン&チタン配合の高性能トップ ...

評価: ★★★★

KeePer技研 クリスタルキーパー

評価: ★★★★★

REVOLT リボルト・プロ

評価: ★★★★★

PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア

評価: ★★★★★

WAKO’S スーパーハード SH-R W150

評価: ★★★★★

カーメイクアートプロ ULGO2層

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仮当て。上手いこと、迂闊にすった傷が全部隠れますな😆
そのままでも使えるけど、チッピング塗装くらいしておこうかな…
6/23のデリカファンミーティング(DFM)には、少なくともこれだけは、貼り付けていこうと思います。」
何シテル?   06/02 16:21
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストデタッチャブル針金細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:46:12
リアエアコンスイッチに手が届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 16:58:43
Glossy art エアコンスイッチ レッド ブラックメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:21:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation