バンパー外しとホーン取付
1
Yosshyです。
先日パーツレビューで紹介したBOSCH「スーパーホーン」の取付例です。
私は適当なO型なので、少々のキズやクオリティは気にしませんが、ユーザーさんでこの点に繊細な方はショップでの専門作業をお勧めします。ご自身でトライなさりたい方はご参考まで。
因みに依頼すると、車種により料金5,000円~15,000円と幅広いです。
時間も1時間~3時間コースですかね。
スーパーホーンに関して、軽自動車は基本的にスペースが確保出来ない為、装着不可です。
取付手順ですが、先ずはバンパーを外す為、グリル上部のピンを1箇所残しあとは全て外します。何故1箇所残すかは後程説明します。
2
バンパー下側のネジ8箇所も全て外します。
タッピングとスクリューボルトの混在ですので、位置関係を確認しながら外しましょう。またバンパーと黒いアンダーカバーの嵌合も予めスマホ撮影して、あとで装着する時の参考にすれば間違いがなくなります。
3
次にフェンダーにクリップ2箇所を外しますが、その前にキズ防止で「養生」をしておきましょう。私はしませんでしたが・・・・ww
クリップ外したら、バンパー本体をリテーナーから外側にゆっくり引っ張りボディより外します。
バキバキと音はしますが構わずに(笑)
4
初めて外す際に悩まされる部分、実はヘッドライト下の見えないこの場所に、左右もう1箇所ずつピンで止まっています。
ここが一番の難関。
写真のようにコーナーカバーを外せば見えますが、このコーナーカバー自体裏側から爪を解除しないと外せません。解除は手が入り難くアクセスは至難の技。助手席側のみ何とか外せますが、高確率で負傷します(笑)
もしアクセスするなら
①タイヤを外し、
②インナーカバーを捲って裏側からピンを押して解除
ただ運転席側はウォッシャータンクが邪魔するので
③コーナーカバーの爪を解除し、
④写真の様に表側からピンを外す
って感じです。
リフトで上げないとやってられないし、やる気スイッチがなかなか入らないと思います(笑)
結局私は力技で引っ張りバンパーを外しました。勝負が早いですがあくまで自己責任でお願いします。
このやり方だとピンが取れてカバーの中に残りますので、あとで一旦カバーを外した後取り除きます。(ピンは破損覚悟で!確率30%、まぁ破損しても部品コストは知れていますが、バンパー本体を壊さない様に。
この時はたまたま破損しませんでしたが、将来メンテで再度外す時の事を考えると、私はこの箇所のピンは嵌めていません。
他の見える場所が止まっていれば外れる事はまず無いと思いますしガタツキも感じられません。
最後にグリル上部に残したピンを取って完全撤去します。(最後のピンを残すのは、いきなり外れてしまってバンパーが傷つくのを防止する為です。
下に古毛布を敷く、または二人で作業する等、対策している場合はこの限りではありません)
5
私の場合、取付場所は当初ヘッドライト下を考えていましたが、写真の様にバンパーのこの箇所は鉄板の厚みが有り剛性も問題無く、ホーンが正面を向くのでこの場所へ設定しました。
160系はグリルが大型化しており、スペースも確保出来ますからトライしてみましょう。
ただスーパーホーン自体は重いので、M8サイズ以上のボルトでシッカリ固定する方が良いと思います。
その場合車体側の穴はそのままではボルトが入らないので、リーマ等を使い拡大する必要があります。
6
横から見た図。ホーンのステーは絶対に加工したり変形させないで。
変形させると、音質に影響しますよ。
7
アースポイントは確実に。電装品取付けで大切なのはボディアースと言っても過言ではありません。
ホーンボタンを押した時の電気の立ち上がりがスムーズです。
道を譲ってもらった時の「御礼の意味でのチョイ押し※」も、音量が上がり過ぎず迷惑にならない?程度でスムーズに鳴らせます。
※このチョイ押しで鳴る余韻のある音が、BOSCHスーパーホーンの真骨頂ですが、乱用は道路交通法に抵触しますので状況を理解しての判断が大切です。
8
リレーは水がかかりにくい場所に固定。スーパーホーンは鳴動時立上がりの電流が半端無いので「リレー」必須です。
容量は30A以上の物で。
リレーは水に濡れない様な位置に固定しましょう。特に端子部分は下向きに。
写真は濡れる位置ではないけど、適当に固定した良くない例(笑)
一通り取付けたら鳴らしてみましょう。鳴らなかったら、アースポイント(特にホーン本体からの)に問題があるかも知れませんからポイントの位置を変えて再度確認してみましょう。
点検後OKなら逆の手順でバンパーを戻しましょう。
9
今回装着のBOSCHスーパーホーンは大型の電気ホーンで音が大きく感じられますが、保安基準に適合しているので車検(陸運支局のユーザー車検も含む)は基本的に合格します。
広島支局でも実績がありますのでまず問題は無いと思われます。

フォトアルバムの写真
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( クラクション の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク