暴走モード突入のお遊び企画です(爆)。パーツ効果比較や導入等、何かのご参考になればと思います。動画は実際よりも遅く感じるのが難点です(汗)。実際は結構一杯一杯ですが(笑)。削除されたらすいません(笑)。文章は使い回しをしますので御了承願います(爆)。今回のが一番の危険画像かもしれません(笑)。
S♯モードでのロケットスタート動画をアップします。動画は説明要らずで簡単なので(笑)。
【動画】BP5D 2.0GT spec.B 6MT S♯モード全開加速画像、
【動画】BP5D 2.0GT spec.B 6MT Iモード全開加速画像と比較すると少し面白いかもしれません。タイミングを合わせて再生して下さい(笑)。
計測は2回行いました。この映像はウィンカー等が点けたままで映像としては失敗(爆)なのですが、2回目よりも繋ぎが良く速かったのでこちらを採用しました。映像はカットしても良かったのですが、面倒なのでこのまま(笑)。
ロケットスタート自体この車で2回くらいしかした事が無い事と、やっておきながら後から後悔するビビリです(汗)。この方法が上手いとは思いません。ただ、適当に3000~4000回転で繋いだだけです。運転技量への苦情は別でお願いします(笑)。上手いに越した事は無いでしょうが次が有るかは微妙です(汗)。点検以来ビビリですので(汗)。車への負荷を考えてこれくらいでという事で。ちなみにこの時は何故か臭くなったりしませんでした(笑)。
ちなみにノーマル時代にGC8STIとチェイサーツアラーVとのゼロヨン対決(爆)をしましたが、GC8は出だしの車重違いで敗北(中間からはまぁまぁ頑張れましたが)。チェイサーとは出だしをAWDの有利さで勝つも、3速からの伸びで後半追いつかれました。しかし、今の状況ならば少しは善戦出来るかと思います。まぁしませんが(笑)。
オーバーシュート1.2K、安定ブースト0.95~1.1Kです。スロットル開度は全開です。思いつきで実施したので、腕不足でしたらすいません(笑)。
条件
ロケットスタート(爆)。以上(笑)。
レガシィ BP5D 6MT
ギア 1速⇒2速⇒3速⇒4速
SI-DRIVE S♯モ-ド
外気温 6℃
公道外テストコース
平坦路
車両仕様
オリエントワークス リザルトマジックECU
NGK レーシングプラグ 8番
オリエントワークス(SARD) フューエルレギュレーター
スバル純正オイル(RESULT-600無し)
ノーマルマフラー・ノーマルフロントパイプ・ノーマルブローオフバルブ(笑)
のみ(爆)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=9jxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos77NOmVQY4ckCiCdX2jZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
上記の条件、パーツでこのような結果となりました。
比較されてどうかと教えて頂ければ幸いです。それが弄り方、パーツ効果の違いになると思いますので。あくまで効果確認、現状比較動画です。お気軽にご意見頂ければ幸いです。
ブログ一覧 |
レガシィ | クルマ
Posted at
2008/01/21 21:54:25