• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月28日

あるある大辞典について思うこと(2)

さて、あるある大辞典の納豆事件に関する検証(2)です。

今回は前回の続きの②について思うことです。
(②DATA提供者の信憑性)

 あるあるの取材においては、取材における実験意外に専門家の意見も紹介しています。具体的には、

テンプル大学アーサー・ショーツ教授

です(だそうです)。

さて、ココで注意が必要です。皆さんは何かを忘れてこの『 テンプル大学アーサー・ショーツ教授 』の意見を聞いていると思いませんか?私が最初に思ったのは『え?誰?それ???』です。恐らくTVの視聴者でこの人を知っている更には研究内容についても知っている人はほとんどいないのではないかと思います。もちろん私もしりません。 街中で『私は大学教授です!だから○○は健康にいいんです!』ってイキナリ言われても(-_-;ですよね?『え?何かの勧誘?』くらいでしょう。でもTVだと何故か信用してしまいます。テンプル大学アーサー・ショーツ教授は何者で何をしている人か?って言う判断がぶっ飛んでいます。(飛躍ね)

一般に我々エンジニアが学会・論文に触れるとまずは内容を読んで自分の知識と照らし合わせます。で、矛盾があればそれについて考えまたはシミュレーションなどで実際に確認をします。つまり○○大学の誰それの発表について吟味する訳です。で、それらを終えて初めて以下の判断を下します。(かなり大雑把ですが)

(1)この発表は正しい
(2)この発表は限定的に正しい
(3)この発表は間違いがある

で、こーいう事を繰り返して○○大学の○○教授(や助教授)の発表を信頼する訳です。で、最終的には『アノ人だから大丈夫だろう』とか。(この判断が良いかは別ですが)つまりそーした過程を経ずに○○大学の○○教授の発表を鵜呑みにする事はありません。

面倒な事ですが我々が『 テンプル大学アーサー・ショーツ教授 』の意見を信用するとしたら、

(1)彼は何者か?
(2)彼の専門分野は何か?
(3)彼の論文にはどんな事が書かれているのか?

を確かめる必要があるでしょう。

悪意のみで見れば彼の存在も彼の研究も、本当だという証拠はありません。それは自分で判断しないといけない内容だからです。

で、以上に記述した事をぶっ飛ばして専門家の意見を尊重するのは極めて危険です。さらに追加すると

(1)科学は間違えます。(正確には人間は間違えます)
(2)学会発表は簡単です。(学会いっぱいあるので)
(3)論文は査読を受ける場合が多いのである程度信用出来ます。


科学的な根拠を(安易に)うたう記事に対しては少なくともコレくらいの常識がないと危険だと思います。本来なら純粋に科学的内容で判断できれば良いのですが現実的には難しいですよね。それと天動説、地動説の例にもあるように科学/人間も間違えます。だから今話題になっている物が正しいとは限りません。さらには時代による流行もあります。これも頭の片隅に入れておく必要はありますよね。

そこで本日の結論

専門家をむやみに信用するのはやめよう!


<<追加>>
上記の記載内容はテンプル大学アーサー・ショーツ教授やその研究を誹謗中傷するものではありません。誤解があるといけないので記載します。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/28 12:16:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

0815
どどまいやさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(1)991に乗っていますが庶民です (2)おっさんです (3)車にステータスは求めていません (4)サーキットにもっと行きたいのでお誘い下さい ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
type991のカレラ(3.4L)前期型の右ステアリングです ~Option一覧~ ( ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
3.800kmのディーラー中古車として入手しました。 乗り心地の良さとプレーンなデザイン ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
E90 M3セダンです。 カラー:アイスシルバー 内装色:ブラック Mドライブパッケージ
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
初めての軽自動車でした。 最新の軽自動車と比較すると隔世の感があり『走り』に関して言えば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation