• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maopの愛車 [フォルクスワーゲン Tクロス]

整備手帳

作業日:2024年6月23日

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
JADOのミラー型ドライブレコーダーをDIYで取り付けたので、備忘録。

ヒューズボックスはロックが上下2箇所。
怖かったのでこのあたりに内張り剥がしを差し込んでみたら、上部ロックは簡単に外れました。
下部のロックは恐る恐る力ずくで(笑)
2
電源ケーブルはパネルの下の隙間からヒューズボックスの中へ。
ドラレコの電源はシガーソケット型でしたが、問題なしでした。
ただし、ここはケーブルが剥き出し…
3
ume&takeさんの整備手帳を参考に、ヒューズボックスから電源を取ります。
シガーソケット型をエーモンの電源ソケットで平型にして接続します。
4
リアカメラは、ドラレコ用のステーを別途購入し、こんな感じで室内に。
リアガラスの熱線が少々映りますが、運転には支障なしかと。
バックモニターがあるので、ドラレコのバックギア連動は行ないませんでした。

なお、リアカメラのケーブルは、運転席側の窓の上部からリアウインドウまで全て無理やり押し込んで隠しています。
5
本体からのケーブルは全部運転席側にまとめるつもりでしたが、自分にはAピラーを外すスキルがなく…
なので、電源→リアカメラ→GPSの順でケーブルをAピラーの内側に押し込んでいきましたが、最後のGPSケーブルがどうしてもAピラーに収まってくれません。

結局諦めて電源とリアカメラのケーブルは運転席側から。GPSのケーブルは助手席側に流しました。

ここの奮闘に一番時間がかかりました。。
6
プロのようにはいきませんが、できる限りケーブルを隠して完了としました。
ボンネットも滅多に開けないド素人の作業でおよそ2時間ほど。
Tクロス標準のミラーは小さくて見づらいので、後方視界がよくなりました。

JADOのドラレコ自体のレビューは別途投稿したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BLITZ TL245R取り付け

難易度:

エンジンオイル交換4回目・オイルフィルター交換4回目

難易度:

ウィンカ-ハイフラ発生🤣

難易度: ★★★

ボディコーティング

難易度:

【My Yupiteru】8月度版データ163件更新!!お出かけ前にチェック!

難易度:

High Endurance 高耐久microSDXCカード 128GB Cl ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Tクロス ミラー型ドライブレコーダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2385544/car/1888324/7843528/note.aspx
何シテル?   06/23 22:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACC電源取出しとドラレコ・レーダー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 17:05:58
バッテリー交換(3年目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/24 18:02:31
バッテリー交換(Panasonic caos 71-28l) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/24 17:48:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
毎日頭はクルマのことばかり!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation