
雨の京都に行きたくて
金曜の夜中に出発した野良
京都といえば修学旅行
中学生の時に行ったぞな
雨の京都は最高だったが・・・
昼から晴れてしまったぞな^^;
まあ~晴れ男だから仕方ないかぁ(笑)
画像の数々をご覧下さいな^0^/
先ずは定番中の定番
清水寺の仁王門
朝7:00に到着、誰もおらん^^;
と思ったら団体様がぁ^0^;
三重塔
高さ31mを誇り三重塔としては日本最大級らしい
清水の舞台
紅葉はドンビシャ
上も下も真っ赤であった
えんむすびの神様ですわ

おうっ
頑張れ若者よ^0^/

ちょっと疲れたので八ツ橋の試食を食べながら
お茶を頂いた野良^0^
で、ガラガラだったPが大変な事にっ
バスで家のリムジンが出れない野良^^;
教訓!ここは朝一で行くべし(笑)
次に向かったのが清水寺から直ぐの三十三間堂
ここは撮影禁止なので外観だけ
本堂には1001体の立像
この中には、会いたい人に似た像が必ずあるらしいですわ^^

三十三間堂から一分
東寺(教王護国寺)
木造の五重塔では日本で最も高いらしい。
今回は時間の都合で拝観を諦めた野田~!
京都駅ビル
瓦屋根が似合うと思うのはオイラだけっ!
それから郊外へ
次は光明寺
もみじ参道で有名ですwww
綺麗ですが雨で滑ります
さすが京都、観光客の数が桁違いですわ^^;
しばし信楽庭(しんぎょうてい)をながめる
ここは桜も見事なので春にでも訪れてみては^^
次は嵯峨野へ移動、車で30分程です。
渡月橋(とげつきょう)
夜のライトアップがおススメ
橋の上は人だらけです!
橋から10分程で天龍寺があります。
曹源池から大方丈
寝転ぶ事を禁ずるみたいです
でも~立ち入り禁止なんだけどね(汗)
天龍寺の裏が竹林の道
ここもライトアップされるそうですわ(12月11日~)
竹林の道を登ると駅がぁ^0^/
今回は予約が取れず撤収!
トロッコで保津峡へ行きたかった野田~!
こんなトロッコですわ^0^/
保津峡
ここをトロッコが走るのです
乗ってみたかった野田~!
金閣寺 (鹿苑寺・ろくおんじ)
閉観時間15分前に到着
もはや薄暗く撮影は無理かと思われたが
幸い、夕日が一瞬あたってくれた野良^0^/
実は初めて訪れましたが
本当にゴールドなんですねえ
美し過ぎますって^0^
鳳凰
屋根の一番上で羽ばたく鳳凰も金箔張りですわ
一層には金箔は張られていませんねえ
何故か一階の方が落ち着きがあって好きな野良~
もう辺りは真っ暗です。
今度は雪の金閣寺に訪れてみたいですわ。
注意 殆どの場所で三脚類が禁止になっておりました
これも混雑するためでしょうか(謎)
今回は日曜日が仕事なので弾丸ツアーになりました
距離にして片道360km
彦根まで二時間半、そこからが長く感じましたわ
お終い^^
ブログ一覧 |
観光 | 旅行/地域
Posted at
2009/12/06 20:33:27