
おススめTV番組ぞな~
現在、日本を訪れる外国人の数は年間およそ600万人。彼らの目的は???観光?仕事?留学?・・・
「YOU は何をしに日本へ?」現在、日本を訪れる外国人の数は年間およそ600万人。彼らの目的は???観光?仕事?留学?・・・
この番組は外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!前代未聞の空港アポなしインタビュー!
するとそこは・・・面白外国人の宝庫。その場で交渉してガチンコ密着取材。
今までに無かった新感覚ドキュメントバラエティ!ぞなもし
そしてもう一つ
海外の反応これは外国人が日本に訪れた際に、驚いた光景を撮影してユーチューブ投稿
それに寄せられた海外からのコメントの数々、いらく親日でも褒めすぎぞなもし^0^;
日本ではあたりまえの事が海外ではクールにうつる
その一つ
パトカーがサイレンを鳴らし「緊急車両が通ります。道を開けて下さい。」
と拡声器で言いながら通過する時にお礼を言う。
これが信じられない事らしい。
各国の人の反応が面白い
得とご覧アレ!
■ 礼儀正しいパトカーに五つ星! +11 スウェーデン 26歳
■ いいね。とてもいい。日本が大好きだよ。
いつか行けるといいんだけど。 +2 アメリカ 22歳
■ かっこいい。 +3 イギリス
■ これこそ日本人だ。 ウクライナ 32歳
■ こっちじゃパトカーは何も言わず突っ込むだけだ。
周囲の車も通りやすくスペースを空けたりしないんだ……。
とても丁重だね。すごく気に入った。 スペイン 21歳
■ 個人的には、これはとてもいいシステムだと思う。
クラクションをまき散らすよりかなり能率的だ。 +4 ベルギー 21歳
■ 日本じゃ本当にこんな感じなのか? アメリカ 22歳
■ うわー、すごく丁寧じゃん。 イギリス
■ 緊急事態時なのにもかかわらず、
あんなに礼儀正しいんだなwww ポルトガル 21歳
■ キャー、なんかすごくかわいい^.^ クロアチア 18歳
■ アメリカなら、どかなかった時点で
太ったお巡りにやられちまうぜ。 +5 アメリカ
■ ってか、道路が綺麗だな 8D アメリカ
■ よし、それじゃあ私が日本を二つの言葉に要約してみるわ。
キュート。礼儀正しい。 +2 アメリカ 19歳
■ 想像してみるに、日本には攻撃的な運転をする人は
いないんじゃないかしら。 +2 アメリカ
■ 警官が「ありがとう」を言えるなんて話、アメリカじゃ聞いたことないよ、
とても面白いビデオだった。 +6 アメリカ
■ 礼儀正しい警察官だって?
そんなもん聞いたことなかったよ。 +6 カナダ 21歳
■ 俺の国にもああいう警察が必要だ T.T +5 イギリス 23歳
■ こっちの警察は、自分たちが俺たち納税者の為に働いてるってことを
忘れちゃってるみたいだからな。 スウェーデン
■ 本当に丁寧なんだな。
日本人は凄く、驚くくらい、素晴らしい人々だね。 +43 カナダ
■ ワオ。道を空けて欲しい時に、警察官がお願いとお礼をするなんて、
アメリカじゃ起こりえないことだよ。
こっちじゃ、何も言わずにサイレンを鳴らして、
もしどかなかったら、免許証のナンバーを書き留めて、
罰金を請求してくるもんな。 +46 アメリカ
■ 日本では、礼儀正しさは水と同じくらい、
基本で大切なモノなんだよ。 +4 国籍不明
■ メキシコでもありえないwww +3 メキシコ 34歳
■ 俺は夢でも見てるのか?
警察がお願いとお礼を言ったことなんてあるか?
俺の人生ではありえなかったことだよ。 +1 アメリカ
■ とってもキュートねwww
すべての警察がこんなだったらいいのにね。
うん、わかってる。きっとできるはずよ! カナダ 20歳
■ ニューヨークやロスじゃこんな感じだろうぜ。
「どけこの野郎!道を開けろ!」 +5 チリ
■ 日本人には感服させられるよ……。 +3 フィリピン
■ とても礼節のある文化だね。
アメリカは、ここから何かを学ぶ必要がある! +27 アメリカ
ホームを超高速で通過する新幹線にスポットを当てた動画への反応です。
■ あの電車に手を降ってる女の人、面白いし可愛いね ^-^ +6 国籍不明
■ 日本の科学技術の高さはほんとエクセレントだよね。 +177 オランダ 27歳
■ 日本の科学技術イコール世界最高の品質だから!!! +12 ルーマニア 21歳
■ OMG 1:09に通過した新幹線が速過ぎて笑った!www ルーマニア
■ ワーオ! 素晴らしすぎるくらい速い電車だね!
あの女の子のリアクションはまさに僕のリアクションの写し鏡だよ! アメリカ 50歳
■ こんちきしょう、メチャクチャな速さじゃねえかよ……。 アメリカ 18歳
■ この前日本への修学旅行から戻ってきた。
何回かシンカンセンに乗ったんだけど、プラットホームを通りすぎていく列車を見て、
何て速いんだって驚くしかなかったよ! 皆ちびってたね! +5 オーストラリア
■ 素晴らしい動画を投稿してくれてありがとう。
あの女性が嬉しそうに手を叩いてる姿を見てるとこっちまで嬉しくなる!
高速鉄道は、将来の大型輸送システムのキーだろうね。 +3 ニュージーランド
■ せっかく日本に行ったのに乗りそびれてしまった。
今度また日本に行った時は必ず乗ってみるよ。 +3 ポーランド 57歳
■ 前日本に行った時に、シンカンセンが最高速度で通りすぎていく姿を目撃したよ。
とんでもなくうるさくて、とんでもなく速かった。 アメリカ
■ 新幹線の速さを見て喜んでる女の人が面白すぎる。 +5 国籍不明
■ 0:37 あの電車(700系)もの凄くデカくてビックリした! +3 アメリカ 22歳
■ 俺もシンカンセンに乗って日本を旅行したよー。
もうホント最高の旅だったねあれは! +4 アメリカ
■ 日本の電車最高。最上の時間の正確さと共に、
信じられないくらいの安全記録も持ってるからね! +9 アメリカ 51歳
■ 日本の電車はホントありえないくらい見事だ。
休みに日本に行った時にシンカンセンに乗ったんだけど、
まるで魔法のじゅうたんのようだったね。
シンカンセンは技術的に傑出しているだけじゃなくて、芸術なんだよ。
今年の三月の終わりに日本に英語を教えに行くんだ。
またシンカンセンに乗るのが待ちきれいないよ!
絶対に失望することなんてないんだから。 +7 アメリカ
■ 私も新幹線大好き。これ以上はないってくらいのマシンだと思う! +4 アメリカ
■ 一方その頃アメリカでは、鉄道インフラは崩壊しておりました。 フィンランド
■ 何言ってんだ? アメリカの鉄道路線は世界最長なんだぞ。
それに貨物列車のサービスだって一番進んでる。
カリフォルニアよりも小さな土地に人口が集中し、
高速鉄道シムテムを作るのが可能な日本にはおめでとうと言いたいね。
だけどこっちはカバーしなくちゃいけない土地が多いんだ。
だから飛行機での旅行のほうが適してんだよ。 アメリカ
■ 日本は他の国とは違うレベルにあるようだな。 +5 フォークランド諸島
■ 新幹線を含めて、凄い電車があるから日本が大好きなんだ! :) +4 ドイツ 15歳
■ 実は日本って地球外にある国なんでしょw +3 セルビア 16歳
■ ハハハ、TGVとAGVが持つ連接台車がシンカンセンにはないんだぜ。
それに加えてTGVはシンカンセンよりも速いからね。
フランスの技術の真似はよしてくれよ。
君たち日本の友達には難しすぎることだからね :)
アリアンロケット、ラファール戦闘機、ルクレール戦車、エアバスなど。 フランス
■ 日本には素晴らしい技術があるんだぞ。
それにフランスの技術とやらの真似なんてしないよ。
日本の電車はTGVとは完全に違った技術を使ってるんだから。 +6
ああ、それから、日本は世界で初めて高速鉄道を作って、
他の国々が彼らの技術を模倣したんだよ。
馬鹿みたいなことを書く前にそれくらい調べてくれよ。
日本は、高速鉄道システムの母国なんだから :-) +8 国籍不明
■ シンカンセンは、トウキョウオリンピック以前の1964年10月に開通した。
それ以来高品質の技術とサービスは、国内の乗客だけじゃなく、
海外の乗客にも満足感を与えているんだ。
シンカンセンへの揺ぎない信頼は、総合的な安全という概念と、
極めて高いレベルの快適性によって保たれている。
もしこれらの点にわずかでも妥協があったなら、
他に例を見ないほどの安全性は達成することが出来なかったろうと思う。 国籍不明
■ 一番最初の電車は瞬きしてる内に見逃しちゃうね。
Dangan Ressya はすべて美しい仲間だよ。
イギリスの国立鉄道博物館に0系が飾られてるんだ。
日本さん、俺達に譲ってくれてありがとね! 彼女は美しい! イギリス 19歳
■ どうしてアメリカはこんなに遅れを取っちゃったんだろうなぁ。
18、9年前に日本に行ってシンカンセンに乗ったんだけど、
その数年後にアセラ(※アメリカの高速鉄道)が誕生したんだ。
アセラもいいけど、他の国に比べたらオモチャみたいなもんだ。 アメリカ 36歳
■ 0:47 駅をあの速さで通過するのが許されてることに、凄くショックを受けた。
あれってかなり危ないと思うんだけど。 ドイツ
■ 3秒もあれば世界の反対側に行けちゃう速度ってホンマかい。
……だけど俺もあっち側(日本)に行きたくなったぜ :( ブラジル 18歳
■ ニューヨークでもこの高速鉄道を何台か導入してくれよ! アメリカ 22歳
■ 速いだけじゃなく、列車の中が綺麗で清潔なんだよね。
それは企業努力と、日本人の乗客のモラルによって支えられてる。 国籍不明