• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月18日

車中泊快適化【☃️寒さ対策編❄️】

車中泊快適化【☃️寒さ対策編❄️】 みなさんこんばんは!
例年になく雪の多い新年を迎えた山陰地方ですが、先週は寒さも一段落してホットしたのも束の間、今日はまたしても積雪に見舞われました。
今夜からまた冬型が強まる予報なので、北陸や北日本のみなさんは大雪に警戒してください
m(_ _)m

さて、寒い今年の冬を乗り切るため新たな車中泊アイテムを2つ導入しました。
1つ目のアイテムは「レトロカーボンヒーター」です
❀.(*´▽`*)❀



これまで車中泊では300wの小型セラミックヒーターを使っていました
   ↓    ↓    ↓ 



このヒーターは見た目よりもパワーがあり、狭い範囲を温めるにはとても効果的でした。
ただ、外気温が5℃を下回るとパワー不足を感じます。
また、稼働中は大きさに似合わず結構な音量でファンが回るので、点けっぱなしで寝ると耳障りに感じます。
激寒を乗り切るため、カセットガスファンヒーターを使ったこともありますが、やはり一酸化炭素中毒などの危険性もあり長時間の使用は避けた方が安全です。


そこでいろいろ調べたところ、省電力で熱効率の良いこのカーボンヒーターの導入に踏み切りました
   ↓    ↓    ↓ 



スイッチを入れるとすぐにヒーター部分が赤くなり暖を得ることができます。
車内全体を即座に温めるパワーはありませんが、ヒーターの前に座るとじんわりと暖かくなり、最大出力だとかなり暑く感じます💦
このヒーター最大400wの消費電力ですが、無段階のダイヤルコントローラーで強さを細かく調整でき、最小150wでの稼働が可能です。
これなら先日導入したポータブル電源「DISCOVERER 1200」から電源を供給して、最小出力で7時間稼働が可能になります。



一酸化炭素を出さないので、就寝時にも使用可能です。
しかも安心の転倒自動OFF機能、5時間自動OFF機能付きです。
筐体はオフホワイトでデザインもかわいく車中泊向きのヒーターだと思います
(*'▽'*)♪



もう1つのアイテムは「卓上超音波加湿器」です。



冬場の車中泊は、朝起きた時に喉がカラカラになっていることが多く、就寝時の乾燥防止のために導入しました。
毎秒約240万の高頻度周波振動でミストを発生する、コンパクトとオシャレを両立した卓上加湿器です。
充電式なので、コンセントがない場所でも手軽に使用できます。
イルミネーションはマルチカラーで、リラックスした雰囲気を醸し出してくれるアロマライトを搭載しています。



イルミネーションは柔らかく発光し、インテリアとしても最適で就寝時でも邪魔になりません。
アロマオイルの使用も可能なので、ニトリのアロマオイルでアロマセラピーを楽しみました😄




これからまだまだ寒い日が続きますが、快適化を追求しつつ冬の車中泊を満喫したいと思います
(´꒳`)ホッコリ

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/01/18 23:06:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

おはようございます。
138タワー観光さん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2021年1月18日 23:34
こんばんは〜。これは極寒?を乗り越える、というか、ぜひ車中泊をしてみたくなるアイテムですね〜。最近、私も愛車で移動する機会に車中でデスクワークをする楽しみを感じます。車中泊にはまだまだ及びませんが、この空間で過ごす時間が憩い、癒しの時間になっています。( ´∀`)。
コメントへの返答
2021年1月18日 23:52
こんばんは!
都会の方ではクルマでテレワークされている方も多いと聞きます。
クルマはプライベート空間としてはとても優れていると思うので、ぜひ工夫をして快適にお過ごしくださいね
(*´˘`*)♥
我が車の快適度は既に家を越えたかも知れません
(;゚;ж;゚;)ブフォ
2021年1月18日 23:52
山陰寒そうですね…
お墓参り行けない(笑)
コメントへの返答
2021年1月19日 0:56
こんばんは!

今年は例年になく寒いし、よく降っています
(((*>_<)))ブルブル
でも、来週はちょっと暖かくなるみたいですよ
ε-(´∀`; )💨
2021年1月19日 0:25
暫くは停電しても生きて
いけそうですね☆*.+゚
こんなのを備えあればと
言うのではないでしょうか?
ね✨

コメントへの返答
2021年1月19日 0:51
こんばんは!
雪の具合はどうですか?

北陸道の立ち往生の様子を見ていると、暖を取れることのありがたさが分かります。
ポータブル電源と電気毛布がある安心感は大きいです
(*´˘`*)♥
2021年1月19日 8:04
おはようございます、hikaruさん🎶

今シーズンの日本海側は雪が凄いですね😫立ち往生の映像みると対策が大事だと痛感します。

ヒーターですが見た目に大きく見えますがテーブルと比較するとコンパクトそうですね🤔密閉されていると音が気になりますからね、私も冷凍冷蔵庫のファンも気になります😅

最小150wなら私のポータブル電源でもいけそうですね、大容量のポータブル電源羨ましい😆
コメントへの返答
2021年1月19日 9:11
おはようございます!
自粛生活お疲れ様です
m(_ _)m

ホントに立ち往生した時の環境を考えるとゾッとします
((((;゚Д゚)))))))
ヒーターは高さが43㎝なので意外とコンパクトです。
首振りはしませんが、どうせ一人で使うことが多いのでこの大きさでちょうど良かったです
(*'▽'*)♪
セラミックファンヒーターの音が結構五月蝿かったのですごく快適になりました。
これで安眠できます
(-_-)zzz

やっぱり電化製品は便利で安全ですが、まだまだ電源の容量に課題があります。
ガソリン車の永遠のテーマかも知れませんが、これからもいろいろ工夫してみたいと思います
٩(ˊᗜˋ*)و
2021年1月19日 12:50
@hikaru1322さん、こんにちは。☺️
ポータブル電源🔌があると色々車中泊に使えるから良いですね。✨
これは冬場はマストですよね。☺️
コメントへの返答
2021年1月19日 16:12
こんにちは!
ホントに冷え込むと電気ストーブは非力ですが、車内で点けっぱなしにできるメリットは大きいです
(*'▽'*)♪
流石にべランピングはガスヒーターのもんですね。
お互い暖をとって冬の夜を楽しみましょう
( ´ ▽ ` )ノ
2021年1月19日 13:11
こんにちは🏍

ラストの画像は私の部屋より自宅っぽく快適そうですw
コメントへの返答
2021年1月19日 16:15
こんにちは!
コメントありがとうございます
m(_ _)m

娘にもホテルみたいと言われました(爆)
車内は狭いので、実は家の私の部屋よりも暖かいのです😅
なので、ついついクルマで寛ぐ時間が長くなってしまいます
(*´꒳`*)
2021年1月19日 22:09
ばんじまして(^▽^)/

またまた車中快適生活のお時間がやって来ましたね!

私も釣りの最中、暖を取りに車に戻ることも
ありますが、この手のヒーターがあると
いいかもしれませんね!
( ̄0 ̄;アッ でも、電源が無いやww
コメントへの返答
2021年1月19日 23:30
ばんじまして!

冬の車中泊は、防寒対策ができればとても楽しいです
(*'▽'*)♪
釣りの時はカセットガスヒーターがおすすめですよ。
機種によっては釣った獲物をその場で炙って食べることもできます。
ぜひチャレンジしてみてください
٩(ˊᗜˋ*)و

プロフィール

「@ハロウィン さん、こんにちは!
奥様誕生日おめでとうございます
🎉🎊💐👏♥️
ステキな花束素晴らしいです👏👏
これからも夫婦円満でお過ごしください🤗」
何シテル?   09/03 11:45
2015年2月にRG1からRK5に乗り換えました。 おちらと(「のんびり」という意味の出雲弁)カスタマイズしていこうと思います。 現在、妻と息子・娘の4人で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴン]STRAIGHT ブレーキキャリパー専用耐熱塗料レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:00:50
かみふらの八景と深山峠さくら園 2024.04.27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:23:09
ルームミラー垂れ下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 16:13:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ご覧いただきありがとうございます。 RG1からの乗り換えです。 2015・2016・20 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家3代目の「フィット」です。 2代目が事故により廃車になって買い換えました。 嫁が主 ...
ホンダ ステップワゴン ステップワゴン RG1 (ホンダ ステップワゴン)
RK5の前に乗っていた車です。 Moduloのフロントとリアスポイラーを装着して、グリル ...
ホンダ オデッセイ オデッセイRA-7 (ホンダ オデッセイ)
以前に乗っていた車です。 子供が生まれたのに伴い、初のミニバン導入。新車で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation