• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブ色(リーガルグリーン)の"ジュピター号" [その他 その他]

S81Pハイゼットトラック

投稿日 : 2016年11月03日
1
お店で見かけた車。550ccのダイハツハイゼットトラックです。
丸目のシールドビーム装着。のちに660ccにマイチェンされ、角目のシールドビームになりました。
2
リア。このデザインはS110前期まで引き継がれたため、後ろを見ただけで年式判断は困難です。
見分けるとすれば、キャビンが絞ってあるのがS80系です。
3
室内。エアバックなし、パワステなし、エアコンなしの質素な室内。
電子部品はラジオぐらいです。
4
メーター、120㎞/hまでメモリがあります。550でも前期は100キロまでしかメモリがないのです。
なお、後期型でも100キロを超えるとハンドルがふらつき怖い思いをします。
巡航速度は80キロがいいとこだと思います。それでも、乗用車の120キロ相当の緊張感です。
5
ダッシュボード。小物が置ける程度の能力しかありません。車検証は入らなかったような気がします。
6
なお、左上に空いている斜めのスリットがスピーカーです。紙製で、経年劣化が激しい部材です。
7
運転席足元。
ブレーキはサーボがついていますが、前後ドラムブレーキのためか、効きがよくありません。
また、オートチョークの固定ベンチュリキャブレターですが、寒冷時にはアクセルをあおる必要があった気がします。
8
運転席膝上の黒い蓋はベンチレーターです。ヘッドライト裏から外気を取り入れます。

エアコンがない平成初期までの時代の軽トラックには、かようなベンチレーターがついていました。夏場は走行風が入り涼しいですが、走らなければ灼熱。

この型のハイゼットには、かつて2年ほど乗ったことがありましたが、再び見ることができるとは思いませんでした。

この時代の軽トラックはオートバイ並みにシンプルな機構を持ち、好感が持てます。しかし、車重700㎏弱で30PSでは現代の交通の流れに乗ることは困難です。

旧車を実用的に使うことの難しさを感じました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同じギガでもちゃんとライセンスしてるかで違いが出てきて面白い」
何シテル?   08/09 19:43
カブ色(リーガルグリーン)と申します。 ・「弄る」よりも「維持る」を重視します。 ・車の性能を引き出すべく、運転技術の向上に努めます。 ・クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

次はこれを… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 08:44:51
32年目のはじめてのパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 21:53:21
たまにはセダンの話でもしよう~ホンダ・アコード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 22:43:38

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
購入時88,800km。SHフォレスターから家庭事情による乗り換え。 3ZR-FE搭載の ...
ホンダ スーパーカブ90 カブ90 (ホンダ スーパーカブ90)
ホンダ スーパーカブ90(昭和62年式)に乗っています。平成19年からの愛車です。 フ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
キャリイを譲渡したものの、軽トラないと不便と発覚。エアコン、5MTで探し、ハイゼット新古 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ110 (ホンダ クロスカブ CC110)
いつか欲しいと思っていたクロスカブ。気がついたらABS付いてチューブレスタイヤになったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation