ニュータイヤ ホイール 投入 一か八か(^ν^)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ハイスピード ツーリングや
サーキット走行に備えて
タイヤ購入を検討
せっかくだから 色々冒険(^○^)
勿論予算無いので 激安輸入タイヤからの選択ですd( ̄  ̄)
そして…選択したのが ナンカン AR-1
見た目はSタイヤです(笑)
いかにもグリップしそう そして減りが早そうf^^*)
冒険(◎_◎;)やばやば
サイズも 冒険
235/45R17 とサイズアップ
もしかしたら どこか干渉するかも〜f^^*)
2
ハイグリップを 履きっぱなしだと
あっという間に 減りそうなんで
(◎_◎;)やばやば
もうワンセット ホイール準備して
必要な時だけ履き替えたいと 思って色々探してましたが
なかなか 好みのホイールが 見つからず……
勿論 格安中古で探してましたが(笑)
知人が アッソ パルティーレ 17インチ 8j
持ってて 格安で売ってくれましたので
(o^^o)♪
それに決定٩(ˊᗜˋ*)و
ありがたいです。
程度も良好(´◠ω◠`)
早速組み込み
3
早速試着(o^^o)♪
まず 街乗りでは!
ネット情報通り……
60キロ以上て 唸り音が凄いです
僕は すぐ慣れて気にならないです(笑)
それから 路面の石を拾ってバチバチうるさいです
次は ツーリングに使用しました。
ウエット路面でビビって 運転しましたか
めっちゃグリップします。
見た目から 雨は 苦手そうですが
水溜まりじゃ無かったら大丈夫
ってか 普通のラジアルよりグリップしますね
温まりがいいのが コンパウンドが 柔らかのか(o^^o)♪
安心して踏めました!
後は 減りですが その程度では 気になりません。
車体への干渉も 僕の車では 全く無しです。
フロントは ワイドフェンダーだし
リヤは 耳折してますので 皆様の車には参考に
ならないかも……f^^*)
ストリートでは このタイヤの限界は 僕には
出せません(≧∇≦*)
スピードレンジが高すぎて 逆に危ない⚠
なので そこそこで走って
もしもの時に余力がしっかりあるので
安心感が半端ないですし 安全で おすすめです。
4
装置画像 撮り忘れてた…
分かりにくいですが こんな感じです。
サイズアップのおかげで
タイヤとフェンダーのクリアランスが減り
カッコイイ!
なおかつ
ロードクリアランスも増えて フロントパイプ擦ることが無くなりました。 メリット多いです(^o^)o
次は サーキットでの インプレッション
九州 HSRサーキットへ 行ってみました٩(ˊᗜˋ*)و
ミニサーキットです。
25分 2本程 かるーく走ってみました。
12月中頃 午前中 気温低いです。
空気圧 とりあえず前後 1.8スタート
初走行 初タイヤなんで
数週様子見 しながら走行 特に変な挙動無し
まだまだ 攻めれそうなんで
タイヤの限界試してみます(*^ω^*)
しっかりグリップします(o^^o)♪
めっちゃ 突っ込めますよ
ドンドンペースアップしていき
調子に乗りすぎて アンダー出しちゃいましたf^^*)
しかし コースアウトする事無く
しっかりリカバリーできます。
グリップのおかげですねー
10周目で最速ラップ それから少しタレ感ありますが
1秒程 オチで 周回出来ました
格安タイヤ 侮れない……
走行後 すぐ エア圧チェックして
2.2まで上がってたので
2キロまで下げ
午後から もうひと枠 走ります。
流石に 午前中程攻めれ無いですが
全く問題無しです。
走った後 タイヤチェック タイヤカス付着比較的少なめ
左周りコースなんで 右フロントの 減りがひどいですが
乗り方もあります。
下手っぴなんで かなりアンダー出しちゃいました。
上手く乗れば 減りも少なく
グリップも高い 安い と
いいと思います。
下手っぴなんで 参考になるか 分かりませんが(笑)
以上 このタイヤの インプレッション込の
整備手帳でしたf^^*)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( パルティーレ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク