• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYUGAのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

生存報告

生存報告








お 久 し ぶ り で す 。 

生きてました。
仕事やプレイベートが忙しすぎて中々車やバイクに構ってあげられる時間がありませんでした・・・

私の周りの環境は変わっていません。9-3は現在修理中で手元におりませんが、他の子達も通勤にツーリングに活躍してくれています。

去年の今頃購入したGSX-S125ですが、燃費はいいし軽いし回せて楽しいしで、総じて満足です。
あれからマフラーを山本レーシングのものに交換したりして、ますます通勤が楽しくなりました。

XTZ125はとある構想を元にちょっといじった所がありまして・・・
別の記事でご紹介できればと思います。

ぼちぼち時間のある時にこれからもアップしていきますので、改めてよろしくお願いいたします|д・´)
Posted at 2022/05/15 19:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

GSX-S125納車されましたあああ

GSX-S125納車されましたあああ











こんばんはっ!!

今回は先日我が家に新しく仲間入りした、GSXS125を紹介します(*≧∀≦)ノ゙


今回購入した経緯としましては、今まで通勤でXTZ125を使用していたのですが、山へ行くにはフロントスプロケ15tはクラッチに悪そうだし、13tにすると幹線道路がきついしで、中々両立が出来ませんでした。
また、寒くなってくると暖気も割と入念にしないと走り出せませんし、125のFIが欲しいなぁなんて気持ちが段々強くなってきてました。

そこで、125cc・FI・オンロード車で探していた結果、GSXS125とCB125Rの2車が中々いいなと思い、検討の結果前者を契約致しました。


GSXS125に決めた理由は、現車が割と遠くないお店にあったことや、CB125Rより割安だったことです。


相変わらず軽トラにお世話になります。

ドナドナ~(ではない)



まだ100kmしか走ってないですが、まず全体的にスムーズ!
トルク感はXTZの方がありますが、実際速いのはGSXって感じです。
エンジンの雑味が全然ないですね。
スムーズですがXTZの方が機械が動いてるって感じがして好きです笑

あとは当たり前かもしれませんが、ヒラヒラ感がすごいですね。
フロント21インチに慣れていると違和感に感じます。
FZ250も似たようなタイヤ幅で17インチですが、ホイールベースや車重の関係なのか、もっとクイックに感じます。

また、まだ新車ということもあるのか乗り心地が固いですが、そこは馴染みと慣れで問題なくなるのかなと思います。

3/26に納車してもらったばかりで土曜日早速走ってきたのですが、結構スポーツしてて、XTZがいかに楽に走れるかを再認識しました。

ハンドルやペダルのポジション、サスストロークやシートの柔らかさ等、XTZは何時間乗っていても本当に疲れにくいです。

GSXも慣れてきて、それくらいに感じられるようにたくさん乗ってあげないといけないですね(。’-‘)(。,_,)ウンウン











これから色々と通勤仕様にしていきたいと思っていますので、良かったら見に来て下さ~い.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。




--------終わり--------
Posted at 2021/03/28 01:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX-S125 | 日記
2020年12月20日 イイね!

本国から取り寄せました(*^_^*)

本国から取り寄せました(*^_^*)







こんばんはっ!


今年の冬は本当に寒いですね・・・

さて、去年乗り換えた9-3ですが、以前乗っていた9-3と同様クーラントホースに亀裂が発生しておりました。
騙し騙し乗っていたのですが、最近は漏れたクーラントがエンジンの熱で気化し、
エアコンの外気取り込みで車内に充満するというトンデモ機能が付与されてしまったので、前回同様こちらのアイテムを取り寄せました・・・










↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓










じゃんっ!




というわけで「SAAB 9-3 2.8T V6 2006- COOLANT HOSES BLUE」です。

前回はブルーを選択したら何故かブラックが届きましたが、今回はちゃんとブルーが届きました。


注文の際にサイズの異なる2種類のステッカーを2枚ずつ無料でもらえます。
色はブラックorシルバーorレッドから選べます

今回はステッカー大はブラック、ステッカー中はシルバーを選択しました。







早速交換しにショップへ預けたいのですが、最短で1月中盤まで空かないそうなのでそれまでは継ぎ足し継ぎ足し乗っていようと思います(T_T)


--------終わり--------






Posted at 2020/12/24 23:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 9-3 | 日記
2020年03月25日 イイね!

実は・・・9-3を乗り換えてました。

実は・・・9-3を乗り換えてました。







こんにちは!!

かなりお久しぶりになります。
この所忙しく、全然ブログを更新できませんでしたが、今日は重大発表をするために戻ってきました。



タイトルの通りですが、実は所有していた9-3を降り、別の車に乗り換えておりました。


購入してから約5年半、最終走行距離は148000Kmちょいと、ほぼノントラブルでここまで走ってくれました。
(クーラントホース亀裂発生という重大インシデントはありましたが)


元々祖父から受け継いだ9000CSEに乗っており、次もSAABに乗りたいと思いこの9-3を選びましたが、思い返してみれば色々な思い出があり、正直お別れするのがきつかったです。


結局所有している間に、FB284に遭遇する機会はありませんでしたね~
FB207後期は、エステートとカブリオレにそれぞれ2台ずつくらい会っています。
セダンは前期(中期)なら会いました。お互い目が合う感覚、マイナー車乗りなら分かって頂けると思いますが・・・


他の方からすれば価値のあるわけでもない車ですが、私にとっては思い入れのある車で、この車に出会えて本当に良かったです。




さて、しめっぽい話も嫌なので、新しく乗り換えた車の話をしようと思うのですが、たまたま某サイトで中古車情報を見ていた際、まだまだ乗り潰す勢いでいた私に乗り換えを決意させた1台が御座いました。

めったに出ないマイナー車種、走行距離も3万キロ台、現物確認し、程度も悪くない。

これはすぐに売れてしまうと思い、思い切って契約・・・


果たしてSAAB乗りは次にどんな車種を選ぶのか・・・


その結果がこちらですっ!






















alt


あっすみません間違えました。
これは前の車でしたね。

こちらですっ!






















alt


えっ?また貼り間違えてないかって?


いえ、こちらで合っています。


どういうことかと言いますと、


実は・・・9-3を乗り換えてました。(9-3に)


ということでした笑


しかも、車種、年式、グレード、ボディ色、内装色全て同じです。

ただ1点を除いては。


上の写真をご覧になった際に鋭い方はお気づきかと思いますが・・・

今度の9-3は左ハンドルなのです。


正直抵抗がありました。左ハンドルの方が運転しやすいという方もいらっしゃいますが、どうしても不都合は出るからです。(交差点での右折・駐車券・ドライブスルー等)


しかし3万キロ台のエアロのセダンが出ることはもうほぼないだろうということで、この度乗り換えることと相成りました。


詳しいことはまた後日お伝えしたいなと思います。
ちょっとしたネタがいくつか御座いますので笑


以上ご報告でした。
茶番に付き合わせてしまいすみません(>▽<;;




今後とも宜しくお願い致します!



--------終わり--------


Posted at 2020/03/25 02:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 9-3 | 日記
2019年08月14日 イイね!

ビーノを取りに宮城県へ


こんにちはっ
久々の更新になります。


ちょっと前の話になりますが、個人売買で購入したYAMAHAのビーノを引き取りに宮城県まで行ってきました。
私の家から宮城県までは約450km、当然9-3に積載などできないので、軽トラで連れて帰ってきました。

これでFZ1以外全て軽トラ引取りという・・・
活躍してくれてます。

初めての宮城県でしたが、とても良い所でした。



仙台駅は、支倉焼という和菓子を買うために行ったのですが、どうやら売っていないようで結局本店で買いました。仙台駅は想像より大きかったです。(失礼?)
支倉焼は売り主さんのおすすめで購入したのですが、中にくるみが入っていて美味しかったです。


次は伊達政宗の霊廟である瑞鳳殿へ。












これがお墓とはすごいですね~
観光客の方も結構居ました。



次は松島市の円通院へ。


















ここは伊達政宗の孫にあたる伊達光宗の霊廟です。(実は後で知りました)
手入れが行き届いていて、とても綺麗なお寺でした。
当日はかなり日差しが厳しい日だったのですが、ここは涼しくて静かで過ごしやすかったです。



暑すぎて意識が朦朧としていたのか、旅の途中でこんなものも買いました。



これがコンビニに売っているってすごいですよね。
しかし隣に陳列されていた牛タンサイダーを買う勇気はありませんでした。



最後は松島湾にある大高森へ。




こんな感じの所を登ること約10分・・・





待っていたのはとんでもなく素晴らしい景色でした!
正直真夏の日差しの中のハイキングでグレかけていましたが、疲れが一気に吹き飛びました。


反対側の海も綺麗!




今回、原付を陸送してもらうくらいだったら旅行気分で取りに行こうという魂胆での計画でしたが、わざわざ取りに行って良かったです。
軽トラでの長距離移動も行きは辛かったですが、後半は慣れたのか何も感じなくなってました笑







ビーノにはYAMAHA4兄弟の末っ子としてこれから活躍してくれる事を願います!



--------終わり--------


Posted at 2019/08/22 23:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビーノ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/2399783/46109449/
何シテル?   05/15 19:32
宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【HA25S】アップサス組み付け記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 12:54:05
[日産 NV350キャラバン]ソーラー走行充電自動切替回路動作確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 01:01:59
[日産 NV350キャラバン]サブバッテリー ソーラー/走行充電、負荷給電半自動切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 01:00:06

愛車一覧

サーブ 9-3 スポーツセダン サーブ 9-3 スポーツセダン
ほぼ最終Aeroの左ハンドルに奇跡的に出会えましたので乗り換えました。 引き続きよろしく ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
9-3が大食いな為、燃料節約目的で購入! めっちゃ楽しい!!!!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ:: ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2015年式UK仕様です。 イモビ&パッシングスイッチ付きと、逆車でありながら国内仕様に ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤用として購入っ! しかも人生初新車ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation