• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Field Serviceの愛車 [日産 シビリアン]

整備手帳

作業日:2024年7月20日

窓埋めパネル補修の巻 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回は、運転席側の窓埋めパネルの補修をラッピングフィルムで補修したのですが …
実は、助手席側の窓埋めパネルも酷い状態なのです (T_T)
こちら側の窓埋めパネルは、車内に設置しているスポットクーラーの吸排気口の為のパネルです。
前のオーナーがスポットクーラーを付けた際に取り付けた物です。
材質は、アルミ板の様な物で作られているようで、購入時から若干の白錆びは出ていたのですが、冬期間の融雪剤ですっかりみすぼらしくなってしまいました。
2
運転席側と同じようにラッピングシートを貼ろうかと思ったのですが、吸排気口を上手にくり抜く自信が無かった事と下地がこれだけ荒れてしまっているので、研磨して下地を綺麗にしなければならないので、今回は塗装をする事にシマシタ。
3
素材がアルミぽいので、削り過ぎを懸念して、スーパーアシレックススカイの#500で研磨してみます。
4
研磨してみたところ、思った以上に白錆びを落とす事ができました。
錆びの部分がアバタになるかなと思ったのですが、サフェーサーで消えそうな位だったので、パテ入れはしませんでした。
5
パネルの研磨が終わったので、塗装の準備に入ります。
いつもの事ながら、マスキングの面積が多くて大変です。
6
前回は、いつものプラサフを切らしてしまったため、急遽缶スプレーのプラサフを使いましたが、今回は2液のウレタンプラサフを使用しました。
7
上塗りは、いつも使っているトヨタ202ブラックです。
価格が安い割に発色やツヤが良いので、黒は定番で使ってマス。
8
今回は、クリア無し、磨き無しの塗りっぱなしです。
パネルの剛性が低いため、ポリッシャーで磨くのは無理そうだった事と塗装の肌がクリアを塗らなくてもソコソコの仕上がりになったので、省略シマシタ。
9
近寄って見れば、アラが見えますが以前の状態よりずっとマシなのでこれでヨシとします。
塗装したら、吸排気口のボロさが目立ってしまったので、良さそうな物があれば交換します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステップランプリニューアル

難易度:

フロントタイヤハウス補修

難易度: ★★★

ついにハンドル交換だ

難易度:

ピンが角度違いって書いてある。正しくは180度なのですかね?

難易度:

窓埋めパネル補修

難易度:

フロントタイヤハウス補修

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビリアン フロントタイヤハウス補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/2399916/car/2924455/8301965/note.aspx
何シテル?   07/18 18:06
Field Serviceです。よろしくお願いします。 念願のバスコンを購入しました。 少しずつ、DIYでいじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジムニーパーツ工房偏芯キングピンの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:36:03
フロントリーフスプリング ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 14:27:29
ジムニーの5速ミッションオーバーホール その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 12:24:41

愛車一覧

日産 シビリアン 日産 シビリアン
念願のキャンピングカーです。 通称:バスコン 宇治オート製・リゾートサルーン SR-1
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ぼちぼちいじってやります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation