すご~く、長いブログですよ!
さて、いよいよ楽しみにしていた、
静岡ツーリング日です。
前日も、きっちり
家族サービスも行い
一週間前から、
バイクの整備したり、
長距離用に少し改造を施し準備は万端。
夜19時から、歯医者だったので行って帰ってくると20時半。
遅くても、22時半には寝ようと思った。
大体は、前日興奮して眠れないから、その前の日を少し寝不足気味にして
ツーリング前日は、早く寝れるように準備もしていた。
しかし、一向に眠れない。眠れないから、TVで麒麟田村のドラマを見入ってしまったら
余計に眠れなくなった。
何とか、眠る努力をして部屋を暗くしてゴロゴロしてる。
最後に時計を見たのが、
1時30分近くだった・・・
3時30分予定通り目覚ましが鳴り出した。
眠くて眠くて、ツーリングに行くのやめようかと思ってしまう。
どのツーリングの時の目覚めはこんな感じで、眠気に心が折れかける・・・
しかし、目が覚めてしまえば、やる気マンマン!!
予定より、10分遅れてスタート!!
檀那さんとの待ち合わせの場所に、5時過ぎかな?到着。
6時待ち合わせだから、大分待つなと思いバイクから降りて、コーヒーを買いに行って
バイクの方に戻り始めると、
山の中にツインエンジンの音がこだまする。
私から遅れる事、2~3分で到着。集合時間より、かなり早い合流できた。
その後、雑談しながら、檀那さんが持ってきた無線を
私のヘルメットに取り付けてもらい出発。
高速を順調に走ってると、
なかなか良い先導車がやってきて、ハイペースで移動。
しかし、これが大誤算!
見る見るうちにガソリンが減ってきて、非常にまずい感じがしてきた。
残り1メモリでGS付きのSAまで30㎞以上の表示・・・
ちょうどそこから、メモリが点滅しだして、危険をお知らせする。
ペースを落として、燃費伸ばし走行に切り替える。
もう、ドキドキしながら何とか、無事にSAまで到着。
給油すると、14.7リッター入った・・・残り、0.3リッター?
それを見た瞬間、遅れながらかなりのドキンちゃんになった。
その後再スタートしいて、順調に走り7時過ぎには
皆との待ち合わせのコンビニに到着。
その後しばらく経って、関西組みが到着。
久しぶりに会って、
いきなり「裸の大将みたいな格好なんやねん」
っと絡まれる。
続いてDee君も到着。
はて?前日から入ってる、グラさんが来ない。
近くに宿泊してるから、ギリギリに来るのかな?
それとも、ヒーローは遅れて現れるのかな?
しばらく経って、道を間違えたグラさんが到着で全員集合。
WOLは、遅刻なんて気にしない。何より、無事故で来るのが絶対条件だから♪
全員集まった所で、檀那さんより
本日の注意点などの演説が始まるが、
皆は、聞いてるやら聞いてないやら・・・www
檀那さんの手は、マイクでも持ってるつもりかな?
しばらく、山里をのんびり走りながら、無線で私の歌を披露してると
うるせ~!!って、がすさんに怒られる始末・・・
しかし、檀那さんはがすさんが歌ってると思ってたらしいwww
さて、いよいよスーパー林道に突入するが、酷いもんだ・・・
ソフトボールより大きな落石の石が、ゴロゴロその辺に散らばってるわ、
砂や砂利、はたまた山からの雨水が流れてる悪条件。
リアにアクセルでトラクションをかけると、滑る滑る・・・面白い♪
しばらくそんな様な道を走り、途中の道路で少し休憩。
また、そんな感じの道を進む。しかし、暑い・・・
梅雨の時期で、好天に恵まれたのは嬉しいですが、それにしても暑い・・・
帰って来てから知ったのですが、前日の天竜は日本で
一番高かかったそうです。(37.7℃)この日も、それに近い常態だったでしょう。
また、しばらく走ると立派な休憩所?展望台のあるとこで、長い休憩を取る。
休憩なんですが、雑談ばかりで休憩どころじゃない(笑)
休憩も終わり、また走り出すと少しは道が良くなった。
途中で、檀那さんがスローダウンして、最後尾に居た私のところまでやってきた。
無線越しで、ヘッドライト付いてる?の問いかけに、ほとんど点いていない。
もしくは、スモールランプしか点いていないと言うと、
また、走り去っていた・・・
かなり走り、暑さで喉が渇き休みたいな~って思っていたら
ダムが見えてきた。
お~ここで休憩か・・・良い眺めだな・・・
っと思いきや、スルー・・・
檀那さんに、無線で休もう休もう!っと問いかけるが、応答なし・・・
がすさんも、問いかけてるが応答なし・・・・
どうやら、無線の調子が悪いようだ。
結局、そのまま走行。ダム付近には、トンネルが沢山あり
また、中が濡れてるのと路面が滑りやすい道なのか、
よく滑るがこれまた面白い。こう云う、スライドは扱いやすくて嫌いじゃない。
しばらく、また悪路を走行してると、
しかっちさんの走りがおかしい・・・
無線で、がすさんと何度もそんなやり取りをしていて、停まらせようと決めた。
前のグループと差が開いていたので、途中でがすさん、しかっちさん、たぬきさん、私で
小休憩をとる。案の定、少し熱中症気味だった。
この暑さに加え、ドカのポジションでは厳しい状況だ。
携帯も、無線も使えないので、あまりにも遅れを取ると先頭が心配し始めちゃうので
私だけ、先行して下山する事にした。
しばらく走り、皆が待つ所に到着して、状況説明だけすると一安心。
しかし、なんだかちょっと雰囲気が違うぞ??
っと思っていたら、いつの間にかizumoさんが合流していた。
しばらくしたら、残りの3人も下山してきた。
その後しばらく走り、給油&昼食に向う。
暑くてシールドを開けて走ってると
GSまでもう少しの所で、水しぶきがほのかにかかる。
前の方に走ってる、ボクシーがウォッシャー液飛ばしてワイパー動かしてるか?
それとも、山から水しぶきが飛んでくるか??
ボクシーは道を譲ってくれて、山間部も抜けてもやっぱりかかる・・・
WOLの誰かが、水?系を撒き散らしてるに違いない。
GSに入った瞬間に、全員のバイクをチェックしてやろうと思い、
バイクを降りようと、ふと横を見るとがすさんか・・・・
思いっきり、ラジエターホースが抜けかかってるし。
まあ、大事には至らなく簡単な修理と、水の補給で事を終えた。
そこから、すぐ側の道の駅で昼食になった。
席には、がすさん、デビさん、しかっちさん、私で席に着く。
がすさんが、エビフライ定食を頼むやら、
エビでちょんまげした事を
散々駄目だしされて、がすさんにエビでちょんまげヤレヤレとデビさんが散々言うが
あんな、恥ずかしい事できへんわ!
断固として、がすさんは拒否!
そんな、話も終わらない間に、私たちの光景をbebeさんがカメラで押さえようとしたら、
カニクリームコロッケのツメを使って、ピースポーズを取ってる・・・
散々、人にフライネタで貶しておいて、
なんじゃい!そのネタわヽ(#`Д´)ノ┌┛〃∩AhーAhーAhー
デビさんが、テーブルにある七味ふりかけを、ご飯にかけると美味しいよと言う
本当かよ?また、私をはめようとしてるんじゃないか?
そう心で思って、デビさんのご飯を見るとかけてある。
なんだ、平気じゃん!そう思って、私もかけて食べてみる。
カラッ!ふりかけにしては、味も素っ気も無くただの七味。
ふりかけらしき物の、用途を見るとそばや、うどんにかけて下さいと記載されてる・・・
普通の、七味じゃん!!
デビさんは、普通にふりかけだと思って、かけて食べていたようだ。
ボケをかましたわけではなく、素のデビさんの姿だwwww
まあ、そんなこんなで楽しい昼食も終わり、がすさんと私はお土産を買っていざ出発。
だったのだが、
檀那さんにトラブル。
トラブル詳細は、檀那さんのブログに書かれると思うので詳細は書きませんが、
大きな、コンデンサーを積んでトラブル解決。
どこから、貰ってきたやら拾ってきたやら・・・
そこから少し移動して、透明度の高い池の畔で皆と記念撮影。
三脚を忘れたのが痛いな~みんな、各々好きなだけ写真を撮っていました。
本日最後の、ワンディングの突入。いつも先頭で変態走りして姿を消すし、
たまに最後尾にやってくると、皆を撮影してまた姿を消しあまり映像に写らない
檀那さんを、たまには一生懸命追いかけて撮影しようと思い追いかけて行く。
相変わらず、変態な走りだけど速い。どうにか、接近して撮影を続ける。
バンクしながら、時々橋の継ぎ目を横断するのですが、その継ぎ目を越す時に
微妙に、巨大コンデンサーが跳ねてずれる・・・それを見てるうちに、だんだんいつ後方に飛んでくるかと言う恐怖心が強くなり
少しづつ、距離を離して撮影を頑張るが、最後大きくグラリと巨大コンデンサー揺れた時
こわっ!!!
飛んでくるかも知れない恐怖心にうち負けて、撮影は終了。
やっぱり、檀那さんを追いかけて走るのは、
非常に労力も使うし疲れる。これっきりだな・・・
その後も一台ずつ追い越してもらいながら、皆の最後の走りを映像に収める。
最後の、休憩ポイント近くで録画機を見てると、なんかおかしい・・・
っと思った瞬間、電源が落ちた・・・電池切れか?その時は、そう思っていたが
帰宅して、電源を取ると電気がまわなく壊れた事が発覚。
メモリーはどうなのかと思ったら、
最後に頑張った映像だけがデーターが崩れ
映像が引き出せなかった。凄く残念・・・il|li _| ̄|○ il|li
最後の休憩で、皆と最後の雑談を行い、長野での再会を誓う。
インターまで、izumoさんが案内してくれて、関東、関西組は高速道路へ。
料金所を超えて、関西組みともお別れして、檀那さん、グラさん、Deeさんと帰路に向う。
途中で、
片言の日本語喋る人と宿泊するのでグラさんと高速上でお別れを交わす。
3人で帰り、諏訪SAエリアで休憩するが、
誰かのバイクはエンジンを切れないからwww
短時間の休憩で再度走り出す。
順調に高速を走るが、高速の電光掲示板に渋滞18kmの文字が・・・
それを読み取った瞬間、
一瞬記憶が飛んだ。マズイ!!・・・思いの外、疲れていて眠くなってる。
檀那さんの後ろを走っていたが、途中離脱して双葉SAで長い休憩をとる。
疲れてる時は、甘い物に限る。ホワイトチョコバナナ食べるが、甘すぎてあまり美味しくない。
30分以上休憩して、気合入れてヨ~シッ!帰るぞ!!と思って、
SAから、本線に出た瞬間、ボン!!とヘルメットに衝撃が走しった瞬間、
シールドがベッチャリ・・・鳥爆弾を喰らった。
なんだよ~~~!!前みえね~しっ!・・・仕方なく、グローブでシールドを拭くが、伸びて余計に酷くなるし、
一番大きな固まりが、一向に取れない・・・拭いても拭いても微動足りしない・・・
鳥爆弾じゃなく、ペンキ??
おかしい!おかしいと!と思って、なんなしに内側のシールドを触ると・・・
1CMぐらいシールドを開けていたから、ぶつかった時にその跳ね返りで
シールドの内側に、鳥爆弾の本体がガッツリ付いていた。
SA出た時の、
帰る気マンマンの気力が一気にダウン。
すぐに、次のサービスエリアによって、ヘルメットとシールドを洗った。
なんか、帰る気力が無くなったから、コーヒータイムにして
この↓、コーヒーを買う。
このコーヒーは、ドリップ中の映像が生放送で見れる。
いつものように、ドリップ中の映像を見てると、途中までは何の変哲も無く
いつもの映像が流れてる。もうすぐ、出来上がりだなっと思っていたら??????
最後に、蓋を閉めるのですが、ロボットアームが蓋を持っていない・・・
しかし、アームは蓋を閉める動作に入り、コーヒーの上にやってくる。
蓋を持っていないが、蓋を閉める動作を行い、アームは回転しながら
降下してくる。上で止まって、カラ回りして終わるかと思ったら、
あ~あ~あ~あ~・・・回転しながら、コーヒーが入ってる中身まで進入して、
無常にもアームはコーヒーの中でジャブジャブと回転する。
出来上がって、取り出し口からコーヒーは出てくるが、映像通り蓋は付いてないは、
アームがかき回しちゃったから、コーヒーは回転してるは、機械の油らしき物は
薄っすら浮いてる・・・仕方なく、浮いてる油だけ、流すとコーヒーは半分になってしまった。
それから、また気を取り直して走り出す。
勝沼インター付近で降りて、
奥多摩を走って帰ろうかと思ったが、
若干、高速の路面が濡れてるから、間違いなく山は雨が降ったと思い
そのまま、高速を走行。
お腹も空いてきたので、藤野PAで晩御飯にする。
疲れてたせいか、以上にモスバーガーが美味しく感じた。
お腹もいっぱいになったし、一気に千葉まで走りぬけよう!
そう思って、PAを出ると
自然の法則には勝てないもんだ。
上から食べたら、下から出る。
地球に引力がある限り、
この自然の法則には、誰も逆らえない。
仕方なく、次のSAにまた入る。
なんだか、
SAへ各駅停車で入ってるようだ。
無事に、軽量化も行い今度こそ一気に、東京を抜けて千葉まで走りぬく。
千葉県に入ると、すぐに鬼高SAがある。
ツーリングの時は、必ずここで最後の休憩を取る。
ここからは、自宅まで10~15分で到着するのだが、
自宅まで、10~15分ところが一番気が抜けるから、休むようにしてる。
自宅に23時10分に到着。
無事自宅に到着して、ツーリングを無事故で終える事が出来た。
今回、初めてWOLのツーリングに参加して如何でしたか?
いつも、こんな感じです。
今回参加された、
debiruさん、赤いたぬきさん、がーすがすさん、
bebe918さん、+友人さん、グラちゃんさん、
しかっちさん、izumoさん、Dr.Deeさん、
本当に、お疲れ様でした。
そして、今回ルート決めや
スレッド親をやっていただいた、
檀那さん本当にありがとうございます。
また、皆でこうやって無事故で走れる事を楽しみにしてます。
長野で、また元気にお会いしましょう。
皆さん、楽しい時間本当にありがとうございました。
フォット 1
フォット 2
フォット 3
フォット 4
フォット 5
フォット 6
出発4時11分
帰宅23時10分
トータル約19時間
総走行距離790.4km
ナンバーは、バラバラ♪

敬称略
動画は、近日公開予定。
この記事は、
静岡天竜ツーリング2008【サイレントヒル】 について書いています。
この記事は、
サイレント・ヒル 天竜ツーリング at Wind of Lightning について書いています。
この記事は、
静岡天竜ツーリング2008【サイレントヒル】 ツーレポ手抜き版 について書いています。
この記事は、
静岡天竜ツーリング2008 参加 について書いています。
この記事は、
WOL 静岡天竜ツーリング2008! について書いています。
この記事は、
静岡天竜2008【サイレントヒル】手抜きでごめんね~ について書いています。
この記事は、
Wind Of Lightninng 静岡ツー! について書いています。
この記事は、
いつもありがとう!・・この言葉を贈ります♪ について書いています。