• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@うっちぃのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

メッキモール潰し始動しました。

兼ねてからやろうと思っていたメッキモール潰しを実行に移しました。まずはリヤクォーターガラス以外のモールパーツとピラーパーツをアメリカから取り寄せ。

ピラーパーツは同じかと思いきや、国内仕様のはクリスタルブラックシリカカラー。。。。せっかくなのでピラーパーツもマットブラックのものを取り寄せ。適合に関しては確認のしようが無かったので、ぶっつけ本番の現物合わせ(汗

左のリヤドア下部のモールパーツがまだ手配出来ていないので、それが揃ってから施工に入ろうかと思っています。しばらく週末は埋まってしまっているのもあり施工はお盆休み辺りかなと。

施工の際は整備手帳の方でしっかりレポート予定。それで適合の確認が取れれば、調べに調べたパーツナンバーリストなんかもアップしようと思っています。適合の確認取れてないのにパーツリストを共有するわけにもいかんので。

おそらく興味ある人多いんじゃないかなと思う純正パーツを使ったカスタム。いずれはアメリカ版のブラックモールのバイザーも装着予定。














Posted at 2025/07/16 01:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

True Chrome Delite

True Chrome Delite割りとハードルのカスタムに手を付けようかなと。クロームメッキのウィンドウモールのブラックアウト化。アメリカ版のアウトバックにはブラックモールの設定があるため、少しずつパーツを集めて換装していこうかなと。

ラッピングでやろうと思ってたものの、経年劣化や剥がれなどを気にしながら乗るのも嫌だなと思い、思い切ってパーツごと換装したろうかなという思いに。

中でもハードルの高い部分がリヤクォーターガラスの部分。ここはガラスと一体パーツになっているため、ガラスごと交換の必要がある。一応交換手順は調べてあって、DIYでも出来そうだけど、パーツを手に入れたらディーラーに相談してみる予定。

モールのブラックアウト化に伴い、ピラーカバーも換装予定です。ミラー部のメッキパーツはパーツ単体では入手不可なので、この部分だけメッキを剥離しての塗装対応にしようかなと。乞うご期待
Posted at 2025/06/08 14:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

バイザーのメッキモール部分ブラックアウト

車高アップで車を預けている間やる事も無いので、未装着で受け取っていたドアバイザーのメッキモール部分をマットブラックでラッピング。ラッピングフィルムはもちろん3Mの2080シリーズ。

知らない人が見れば全くわからない程度には仕上げられたかなと。








Posted at 2025/05/06 14:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月06日 イイね!

タイヤ組み替え

欲しいと思っていたタイヤがやっと入荷したので、即購入&即組み替え。





MAXXISのA/T 711というタイヤです。
サイズは225/65R17。純正よりもひとまわり大きいタイヤです。


4本ともホイールのメーカーロゴと同じ場所に、MAXXISロゴが来るように組んでもらいました。



全体像はこんな







グリルのDIYから、タイヤ組み替えまで、やっとひと段落。。。。
Posted at 2016/06/06 14:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月25日 イイね!

ホーン交換

先日からグリルの整形をチマチマやってますが、パテを盛っては整形を繰り返しててなかなか進まず。。。やっと来週くらいには出来上がるかなと。


グリル整形の合間を縫って、ホーン交換しちゃいました。




せっかくなのでPERRINの専用ステーも用意。アウトバック用のモデルはありませんでしたが、取り付けボルトの穴の位置が、2015-WRX用の物が合いそうだなと思い、人柱的に購入。取り付けてみたら、ご覧のようにぴったり




右側の取り付け穴の部分にある穴は、もともと空いているネジ穴ですが、何も付いていない箇所でした。別途M6のボルトを用意して、より強固に固定しようかなーと。。

ちなみに画像にあるコネクタは、この後フレーム裏で連結して見えないようにしてあります。


配線は、ホーン用のリレーキットを使用して配線。配線終了後、ホーンのところまで電気は来てるのに、何故か鳴らない。。。。

原因はアース配線でした。。。。

PERRINのHPで紹介されていたように、ホーン本体の取り付けボルトに共締めする形でアースを落としてましたが、それがきちんとボディーアース出来ていなかったようです。(この原因にたどり着くまで結構な時間を要しました。。。悔しい)


別途アース用の配線を追加してなんとか無事ポーンと鳴りました。




グリルはまだまだ整形中ですが、メッシュにすると、ホーンが丸見えになるので視覚的な効果は抜群です。
Posted at 2016/04/25 21:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック True Chrome Delite(メッキモール交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/2404371/car/1912967/8346285/note.aspx
何シテル?   08/27 15:52
ご覧頂きありがとうございます。 2015年4月に、初めて自己所有としてアウトバックを購入しました。 いままでは、家の車として三菱パジェロ→VOLVO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) スバル純正 VA用マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:01:21
USスバル USスバル純正 レガシィ アウトバックBT系 Wilderness エディション サイドクラッディング(ドアガーニッシュ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 22:37:01
金環日食のできあがり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 20:03:21

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BRからの乗り換え。前車と同じく、リフトアップをはじめとしたUS化をして楽しもうと思って ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバック EXエディション2。中古でしたが、初の自己所有です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation