• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大ちゃん@月下美人 lonelywolfのブログ一覧

2023年12月07日 イイね!

久しぶログ

お久しぶりです。
最後にブログを更新したのはいつだろう?曖昧なまま書き始めてしまいました。

今回ブログを書こうと思ったのは衝撃的な事がありまして…



人生で初めてデカい野生動物を撥ねました💦
イノシシ🐗です、中型犬位あったような?

土地柄あまりイノシシを撥ねるなんて聞く事が無いんですが、山道に行くといるっちゃ居るんです。最近よく見るなーと思う所で道路脇から突然現れブレーキを蹴る間も無く…飛び出してくる猫の様にイノシシが出てきました。

車は補機類は大丈夫なもののバンパーグリルホースメントと結構逝ってしまいお気に入りだったRSグリルもバキバキです、今回は保険修理で直すので純正グリルなっては楽しくないので安い中古品を見つけて購入、車と一緒に板金屋さんに預けました。

年越しも代車かもしれません。
フロントバンパーやホースメントなんて本国にも常時在庫しているのか??もしかしたら今回は長くなりそうです…。
Posted at 2023/12/07 22:59:04 | トラックバック(0)
2021年08月31日 イイね!

A5SBで古巣を真面目に走ってみた。

お久しぶりです。
なんだかんだでクアトロを乗りこなす、Audiがイキイキと走れるコースを探すのに2ヶ月かかってしまいました(笑)





乗り方がわかった所で久しぶりにマーチやロードスター時代に通い詰めていた道を真面目に走ってみよう!なんてバカな事を思いつき古巣へ。
その道はストップ&ゴーが多く1.8t近いA5SBにはブレーキ的に苦しい他、道幅が足りない💦センターポールがあるコーナーや雑草が茂るポイントは更に狭く感じます。
それでもABSが介入するまでブレーキペダルを蹴飛ばしアクセルを踏めば曲がるのがクアトロの良い所なのですが、一つ譲れないものが仇になり立ち上がりでセンターギリギリまで流れました😅
譲れないものとは…タイヤ


このエコタイヤみたいなパターンでADVAN、現在のホームコースでは雨晴れ関係なく安定して走れるのがお気に入りなのですが路面グリップが悪いと評判の古巣には合いませんでした(笑)アドスポもあまり値段が変わらないので頭をよぎりましたがやっぱりこのパターンが好きなんです!スポーツを強調していない感じ。

恐らく今後スポマフやサブコンを入れてもこのタイヤでしょう。ブレーキパッドが課題になってきますね。現在ディクセルのMタイプですがもう1つ上でも良いかも?
ワイトレやバネ交換も視野に入れていましたが
シフトダウンとレイトブレーキのみで曲がっていけるのは純正のケツ上がりのおかげじゃないかと思い始めました。つくづく純正の良さに気付かされます。馬が足りない以外は…(笑)

サブコンつけるにしても排気量が間に合わないとタービン壊すだけなのでいきなり高額パーツの交換が必要とされていますがゆっくりと自分の乗りやすい様に仕上げていきます😎👍
Posted at 2021/08/31 08:34:51 | トラックバック(0)
2021年07月25日 イイね!

アウディの走らせ方がわかって来た!トタンにトラブルも汗

お久しぶりのブログです。
皆さんおはようございます✨
そして新しくアウディ仲間になった方、初めまして!大ちゃんです。宜しくお願いします!

My Audi A5



今回はAudiの「クアトロシステム」に感動した事について書こうと思います。

「クアトロシステム」ですが、一言感動に尽きます。私の中の四駆の概念が吹っ飛びました(笑)トルセンデフ付きのFRの様に曲がります。そしてどこかのタイヤが滑り出したらフロントが引っ張って行く。

FFコンパクト、NAのFRと乗って来た私の中では四駆は「インちょろ回りで立ち上がりドッカン!」だと思っていました。ですがアウディ、早めのブレーキングからトルクバンドに合わせたシフトダウンをしてアクセルを踏めば曲がります。やはり四駆なので弱アンダーな所はありますがそれが乗りやすさでしょう。

次は純正のダンパーセッティング。
私の車両はブレーキパッドが純正より少しだけ効きが良いディクセルを入れてのレビューです。

基本ダンパー自体はバンプ側遅めリバンプ早め、車高バランスは少しケツ上がりなセッティングになっています。
早め早めのブレーキングからコーナーに侵入するなら問題ありません。
が!走るコースに慣れて少しブレーキを詰めてみると元の車高が高い&リバンプが早いリヤが抜けそうな感覚に襲われます(笑)
クワトロに助けられはしますが感覚的に怖くてしょうがないです。走る方は車高前後同じくらいが良いかもしれませんね。
早速私はアイバッハプロキットスプリング購入を検討中です。車高バランスはみん友に教えて貰い好みなのですが問題はバネの性格です…。初期が柔らかく奥で粘ってくれるバネなら良いのですが。

A5SB、家に来て2ヶ月?色んな事が見えて来て楽しいです。勿論、トラブルもあり情報が少ない、私の住む沖縄県ではAudi Dや正規取り扱い店もないので皆様が頼りです🙏
トラブルについては別でブログを上げるので詳しい方いましたらご教授お願いします🙇‍♂️



それでは久しぶりのブログ、アウディレビューになりましたがこの辺で失礼します。
Posted at 2021/07/25 05:25:54 | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

ラグジュアリーセダンに見えるスポーツハッチ

中高速のワインディングを流すのが凄く気持ち良い。また、そういったコースの方が燃費が良い。荷室が広い。
Posted at 2021/06/12 06:44:16 | クルマレビュー
2021年05月29日 イイね!

レースチップとやらが気になる。

本日アウディを車検に出して来ました。
灯火類変更くらいで大人しく乗ろうと思っていたA5Slineですが、皆様のパーツレビューを見ていると何やらサブコン?「レースチップ」なるものを発見。
RSで250PS以上狙えるとか?
日本代理店のHPも覗いて見ましたが詳しい事は分からず…。
ダイヤルがなんとか等皆様仰っていますがダイヤルを弄る事でECUのマップ変更が出来るという事でしょうか?だとすると安易にフルパワーを狙うと地域や季節温度によってエンジンを壊す可能性もあるのでは?と疑問だらけです。

私の用途としては一見ノーマルでも少し踏み込むと速い「羊の皮を被った狼」的な感じに作っていきたいと思っています。
マフラーやエアクリを社外にするつもりもありません。そこがノーマルの車でも体感出来る物でしょうか?

たまにプラグ交換の記事を見ます。どういった条件下で使用しているか分かりませんが白っぽく見えました。ノーマルで燃料薄めなんでしょうか?またレースチップはそこを補いパワー、トルクUP出来る品なのでしょうか?

使用中の方、宜しければご教授願いますm(_ _)m
Posted at 2021/05/29 20:09:42 | トラックバック(0)

プロフィール

「おっと!ヘッドライト4300K慣れしてたから久しぶりの6000Kが白飛びしてる気がして見にくく感じる👀💦」
何シテル?   09/03 21:18
四輪の走り屋を8年やって小型スクーターの世界へ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ツイーターをつけてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 20:35:10
DUNLOP SP SPORT MAXX GT 255/35ZR19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 01:44:17
ブースト計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 05:06:41

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ (アウディ A5 スポーツバック)
納車待ち。 初の輸入車です。アウディ乗りの皆様、これから宜しくお願いします🙏 202 ...
スズキ アドレスV125G ぶい子 (スズキ アドレスV125G)
足号です。友人からポンコツノーマル放置状態の物を破格で購入。僕の元へ来て色々リメイク中… ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
ツーリング用に\(^o^)/
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
通勤&普段の足号です\(^o^)/ パワステ、パワーウィンドウレスの男車(^-^)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation