• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kayo1984の愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2023年12月22日

ツイーターをつけてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はツイーターを付けてみました。
デイズルークスにぴったりはまるという噂の、AT-2250です。
なんと、発注翌日にはもう届いていました。
2
車の方は、スピーカーのカバーは簡単に外れるのですが、中では、ツイーター用の配線がそこまで来ていて、カプラーというプラグがついてて、カバーのダミーのソケットに差し込んであります。
3
ツイーターのほうは、ケーブルしかなくて、このままだと取り付けられないので、アクセサリー作り用の固い銅線を二センチくらい切って、ケーブルの端を半田付けしてもらいました。
4
銅線を、車側のカプラーにぶすっと刺します。銀色=黄色 の組み合わせだと記事にあったのでこれにならいます。
銅線がぐにゃぐにゃしそうになりつつ、何とか差し込めました。
5
あとはパネルをはめ直したらできあがり。音もすぐに出ました。
でも、とても音がシャリシャリしています。これはつらい。
純正カーナビの「サウンドライザー」とか、音をしゃっきりさせるオプションをいくつかオフにしたら普通の音に近くなりました。
さらに、イコライザーで高い音を若干下げて、はじめて「ユーザー登録」というところに設定を登録します。
ツイーターは4.5KHz以上を出すそうなのですが、6.5KHzのあたりを水平から2段下くらいまで押さえました。
6
鳴らしてみると、音がお腹の方で鳴っていたのが、前から聞こえるように。
ナビのオーディオに「DSP」というのがあって、これまではいじっても何も違いが感じられなかったのが、今度は、アリーナとか、教会とか、ちゃんと違いが分かります。音が広いです。やったね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト黄ばみ対策

難易度:

タイヤ交換

難易度:

点検

難易度:

サイクルキャリア設置

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター・CVTフルード交換

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「里帰りしてみる http://cvw.jp/b/3349685/47454478/
何シテル?   01/05 17:45
Kayo1984です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
日産 デイズルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation