• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kayo1984のブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

里帰りしてみる

整備手帳であれこれ防音関係をいじってみたデイズルークスで、東名道を走ってきました。
余った防振シートを運転席と助手席の下にもう一枚敷いて、最後にフィンというのをドアミラーのそばと、前席-後席の間のドアのところに貼ってみました。

走ってみた感じでは、路面のいいところでは、ロードノイズの高い音が少なくなって、あと、ツイーターが窓の高さのところに付いたおかげで、音楽をそんなに音量をあげなくても、歌詞が聞き取れる感じになったと思います。
100キロくらいまで出しても音楽が聞こえてるというのは、前よりはだいぶ良くなったんじゃないかって思います。
元がどれくらいうるさかったかなんて、正確に思い出そうとしてもわからないですが…。

100キロ前後になると、後席のスライドドアと前席のドアの隙間の上端のあたりからびゅうびゅうと音が聞こえてうるさいのと、路面が悪いところだと天井から騒音が降ってくるのがやっぱり気になりますね。
ドアに吸音とか防音シートを貼るのは引き続きやっていきたいです。
Posted at 2024/01/05 17:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

右ドアに制振材を貼ってみる

ヤフオクで防振材が安く出ていたので、試しに貼ってみることにしました。
まだ今回は防振材だけです。
怖いので、右ドアだけです。
ローンは先月で終わりになったので、たとえ何かあっても怒られないはず。

Youtubeの動画を頼りに、ドアレバーと窓ボタンの手前のところのネジを2本外して、「トリム」という大きなプラスチック板の前方の下のほうにヘラを差し込んでみます。ちょっと引っ張ってみたけれど全然取れません。
本当にこれであってるの?と動画を見直すけれど、合っているみたいなので、もう一度、えーいっ!と力を入れると、ばきばきっ!とすごい音をたてて取れ始めました。
そのまま、ばきばきと後ろの方まで剥がして、窓枠のところだけが残ってぶら下がる状態になりました。

ここまできたら、右後ろを持ち上げれば取れる…というんだけど、外れません!
揺さぶって、ガタガタやって、もう一度右後ろを持ち上げて、そうしたら窓ガラスに内側から当たるゴムのワイパーっぽいパーツがトリムから外れてしまいました。

説明では、ここでパワーウインドウのコードを外すんだけど、外せません。コネクタ固い。
まあいいや。

隙間は十分できたので、ビニールもすこし剥がして、手を差し込んで思いつくところにべたべたと防振材を貼り付けてみます。
以前に凹んだところも裏から触れたので、押したら戻らないかなと思ったのですが、だめみたいです。軽自動車の鉄板はへにゃへにゃだから、ローラーで貼ると出っ張り傷になるよとか、どこかの記事にあったのですが、そこまで紙装甲ってわけじゃないようです。この凹みを工場で直したら何万円だろう。。

表からこんこん叩いてみると、ちょっと音がおとなしくなった気がします。「ごんごん」から「ぼんぼん」くらいになったかも。

さあ、トリムを上から差し込めばいいんだよね・・・と思ったら、窓枠のところに刺さりません。
力を入れてみてもダメで、一度外してみたら、窓枠のところの鉄板が曲がってる!
差し込み方がよくなかったみたいです。

養生テープを貼り付けて、アクセサリー工作用のペンチでぐにーっと戻して、トリムが刺さるところまで形を戻して。もう一度上から差し込むと、すこっと今度はスムースに入りました。車検とかでディーラーにバレないかな。バレないといいな。

ネジ穴の場所がちゃんと合ったみたいなので、トリムがピンではまってるところをバンバン叩いて…あれ?浮いてる。
よく見たら、ピンの頭が欠けて、ボディ側に残ってるのが1本あるじゃないですか。
トリムを外すときに無理な方向に引っ張ったのかも。
これもアクセサリーのペンチで抜いて、トリムにつけなおして、バンバンとはめ直したら元通りになりました。

窓もちゃんと動くし、多分これで問題なし。
ちょっと町内を走らせてみたけれど、音は…ごめんなさい、防振材だけじゃほとんど変わってないかも。いじった右ドアと左ドアに違いがあるかというと全然わかりませんでした。ちゃんと、吸音材とかの銀色のシートでビニールの穴をふさぐところまでやらないと違いは出ないみたいです。
週末に高速道路に乗るので、そのときには少しは効き目がわかるかも?

今回新しくわかったのは、うちの車はXグレードというのを選んだと思うんだけど、スピーカーは全部付いてるわけじゃなくて、実はドアについてるスピーカー穴は中身が空だった!ということ。そしてコードだけはここまで来ています。ここまでやるんだったらスピーカー、数百円くらいおまけしてくれてもいいじゃないと思うのですが。

そして、みんなの整備の記事をみたら、ここにはまるツイーターというスピーカーが数百円というので、さっそくポチってみました。送料込みで1700円。
あと、床のマットの下に敷く防音シートというのもポチってみました。
こっちはバキバキとあちこち開けなくてもすぐ敷けるので簡単そう。
年末の里帰りドライブのときに、80キロでもちゃんと音楽が聞こえるようになるといいな。

次回は、ツイーターのお話になるとおもいます。
Posted at 2023/12/21 13:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音響 | クルマ
2023年12月05日 イイね!

エアコンフィルターを自分で替えてみる

ヤフオクをのぞいていたら、なんとうちの車のエアコンフィルターがあるのを見つけてしまって、つい買ってしまいました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1088766165
送料込みで\1320です。

商品ページと、
【ルークス】【整備解説】 クリーンフィルター交換 (エアコンフィルター) BA1 日産 ROOX
https://www.youtube.com/watch?v=sG-5i2tkzAQ

という動画を見て、レッツチャレンジ。
…5分で終わってしまいました。

車検の時にディーラーさんに「そろそろ交換いかがですか」と言われていたのですが、部品\6600+工賃\880 というのにちょっと躊躇っていたのが、1320円ですよ。
差額、お小遣いにほしいなぁ。。

次は、帰省のドライブに備えて、デッドニング・・・の手前の、制振シートを前のドアやボンネットに付けてみたいと思っています。80キロ運転でも音楽が聴けるようになるといいなって。

Posted at 2023/12/05 13:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年04月03日 イイね!

加速が重いー

他社の軽自動車に一度乗っちゃうと、鈍重さが気になります。。
Posted at 2021/04/03 13:14:45 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「里帰りしてみる http://cvw.jp/b/3349685/47454478/
何シテル?   01/05 17:45
Kayo1984です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
日産 デイズルークスに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation