• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月08日

フー・・・|д゚)

フー・・・|д゚)




あの遥か遠くが花見会場(・∀・)




車の不具合をみにディーラーに行ってきた

簡単に言えば、そんな症状が出る原因がないらしい(ФДФ)

でも現にサバネコはなっているじゃないか・・・

目星を付けて修理すると10万くらいかかるらしい

かといって、それを交換したからって今の症状が治る保障はナイ

何故なら、それはただの「目ぼしいとこ」だから

ブースターが何タラと言っていた

買ったとこなら何らかの保障が効いてると思うから

そこに相談しては?と言われた。それってブースター何タラを

交換すると過程しての話でしょ?(三ФÅФ三)

だからそれ変えたら治るのか!!

そこでみてもらえば、また違う診断もあるでしょうし、、

意味わかんないから、他へ持って毛って事か(屮゚□゚)屮

そんな症状出る機構がないんですよねー

みたいな話の繰り返しだ。起こる起こらないじゃなくて

サバネコはそれで事故までしそうになったんだ( ゚皿゚)キーッ!!

高速も乗るんですけど

それはご心配ですね。

ありがとうございます。命に関わります(゚Д゚)

エンジンはかかって・・

かかってましたッ!!!!

もうダメだと思って、他持ってきますサヨナラー

とお別れ際に、その症状がここで出ればわかるんですけどねー

と言われたので、それがわかればサバネコもそんな危険な症状

回避できるんですけどね【メ゚Д゚】と帰ってきた(。-ω-)

アクセルやブレーキが利かなくなる事はそんなに簡単に済む事なのか

サバネコがオーバーなだけなのか(」゚д゚)」

そんな大騒ぎされても原因ないッスから┐(´―`)┌

て事なのか(゚∀゚lll)わからなくなってきた(;ΦωΦA

いつもオイル交換頼んでたのに、もうあそこには行かないかも

しれない。また違うとこ探さないと(ノД`)

原因のない症状はないはずなのに、勘違いでもウソでもないのに(´;ω;`)ウッ

こちらではどう仕様もないので、ご心配なら車に乗るなって

事ですか(屮゚□゚)屮

それで事故したら自己責任ですか(=´∇`=)



補足:バック時にアクセル、ブレーキペダルが硬くなり踏めなくなります
   つまり操作不能です。サイドを引いてエンジンを切ると治ってます
   いつもじゃありませんが、この一週間に二回ありました( /wФ)

補足2:チチにチクッたらト○タのお客様相談センターに電話しろ。



ブログ一覧 | ニャクシード | 日記
Posted at 2009/04/08 12:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年4月8日 12:44
こんにちは。。

不具合は、その状況が出ていないと分かりませんから、様子を見てくれと云われる事が多いのも事実です。。

しかし、ことブレーキとなると事故に直結、下手すれば命まで。。。

もう少し言い方があったと思いますね。。。

接客業ですのに。。。。

「フー・・・|д゚)」にサバネコさんの今の心境が・・・・分かりますね。。。
コメントへの返答
2009年4月8日 12:49
ブレーキは極たまにある原因があるそう
なのですが、アクセルが踏めなくなるって
のは┐(´~`;)┌ と言われてしまい
ました。。そんな事言われても踏めなく
なった事実があるのに(ノД`)
今症状が出ればと繰り返されるのですが
そんな上手い事いかないからサバネコは
危ない目に合っているのです(屮゚□゚)屮

次ぎに症状が出た時は車がなくなっている
かもしれません(三ФÅФ三)

それに乗って帰れって事はサバネコのこと
なんてどうでもイイのです(´;ω;`)
て、いうか言っている事が信用されて
ないのだろうか(゚∀゚lll)
2009年4月8日 13:19
>補足:バック時に・・・

さっきDラーの整備士してる友達2人に聞いたけど、
頭を抱えてましたね。

まずアクセルとブレーキは全く接点がありません。

アクセルだけとか
ブレーキだけなら
まだ可能性は無いことはないけど
同時ってのはあり得ないとの見解やね
そもそもアクセルはワイヤーやから錆びて古くならないとで堅くはならないし

ただ技術的な話じゃなくって
2,3日預かって試乗繰り返しもしないで
客を押し返すのは良いDラーじゃないって言うてた。

アクセルと同時ならブースター買えても意味無いでしょ

前進時には全く症状出てない訳やし

あり得ない症状でとても信じられないって事やけど
もし原因があるとすれば
ギアもバックに入れたらエンジンが少し動く
そのエンジンが動いた事にとってアクセルワイヤーやブレーキのパイプに不可が掛かるんじゃないかと(普通じゃ考えれないけど)
でもエンジンが異常なくらい「ゴトン」って動くくらいエンジンマウトやミッションマウント付近に異常なほどの摩耗や破損があると・・・
それでもバックで急にペダル両方が堅くなるのはあり得ないって
本気で悩んで「昼飯食えん」って怒られたわ(爆)

他にもトヨタ以外にもたくさん整備士の友達が居るので聞いてみます。
コメントへの返答
2009年4月8日 15:04
バックしようとRに入れてアクセル踏んで
バックします。その時は踏めるのです
アクセル!だから車はバックしだします。
で、ブレーキ踏みながらバックの速度を
調整しますよね、その時にブレーキは固く
なって踏めません。惰性で車はバックして
いってしまってるので、後ろの車や物に
当たってしまいます。だから前進で避けよう
とDにシフトを入れてアクセルを踏みます。
Dには入っているが、アクセルも固くなって
います(゚A゚;)シフトレバーはどこにでも
変わるけどアクセルもブレーキも踏めない
ので車は操作不能状態です(」゚д゚)」
止まってればイイのですが、なんせ車は
惰性で動き続けています。そして昨日は
駐車場に勾配があったので車は加速的に
後ろに下がっていきます((((;゚Д゚)))
車はサバネコがバックしてると思っている
ので間隔を空けて待っていてくれるのですが
切り返さないでバックし続けてしまうので
ずっと待っています。なぜサバネコが車を
切り返さないのか!ハンドルが重ステの
ように重たくなって車の方向が変えられ
ないのです( ;∀;)その内に車道は大
渋滞。サバネコは車道向こうの民家の塀に
当たるしか・・ってとこで、サイドだ!
と思ってサイド引いたら車が止まったの
です。ホッとして治ったかもしれない。と
サイドを戻してアクセル踏むがサッパリ
さっきと一緒で固くて踏めない、バックも
然り。エンジン切るしかないと気付き鍵を
抜いて差し直したら治っていた(ノД`)

本当なんだ(´;ω;`)
エンジンは絶対かかってるんだ
この前の時はブレーキ!と踏めないで後ろ
のエスティマに当たる!と思った寸前で
踏み込めた(治った)事からエンジンは
かかってる。踏んでキッと止まってアクセル
も踏んだら進んだもん。エンジンかかってる
って事でしょ(=゚Д゚=)ノサバネコには全く
構造的な事も技術的な事もわからないが
↑こうなったって事は本当なんだ(T□T)

スマン ( p_q)
2009年4月8日 13:23
ブレーキブースターってかい?
違うやろ~と思いますが、
その低頻度では解明は難しいと思いますよ…
仕方ないっす。。。
コメントへの返答
2009年4月8日 15:08
交通量の多い道などでは不安でバック
できない(ФДФ)これで大事故でもすれば
考えてくれるだろうか・・(三ФÅФ三)
2009年4月8日 14:15
ここには本職みたいな方がたくさんいますから私の意見など参考にもなりませんが…

ブレーキはエンジンの負圧を使って踏力をアシストしてますから
その機構なり、間のホースに傷などのトラブルがあった場合固くなるということはあると思います。
ただアクセルはペダルからスロットルまでワイヤーで引っ張ってるので
ブレーキともエンジンとも関連がなく
錆ついてない限り固くなるということは考えにくいですね…

煽りでも何でもなくまじめな話ですが
運転席の床に何か物が落ちてませんか?
それがブレーキとアクセルペダルの裏に挟まったなんてことは…

…ないですよね、すいません

コメントへの返答
2009年4月8日 15:14
わかんにゃい(´;ω;`)

原因がわからず直し様がない時、その車の
危険性を知るサバネコは乗ってはいけない
のだろうか(・´ェ`・)
でもディーラーから乗って帰って状態だ
ったって事はイイのか?それでサバネコが
事故った時サバネコの認知、判断、操作に
問題がなくても事故責任を取らされるの
だろうか(。-`ω-)
知ってるのに乗る。という事は悪意になる
のだろうか・・(。-ω-)
でも直しようがない。でも可能性はある事を
知っている。手放すしかないのか(屮゚□゚)屮
2009年4月8日 14:55
ディーラーで確認できなければ返されると踏んでいましたが現実にそうなりましたか。

しかし構造が全く違うペダルが同時に動かなくなるなんて面倒な事になりましたね。しかも週に二回と。
誰か他の人に動かしてもらうか、くまなくペダル周辺に引っ掛かるものがないか見るしか改善の方法が思い浮かばない。
コメントへの返答
2009年4月8日 15:24
サバネコは今このニャクシードに乗って
イイ立場なのかどうか悩んでいる
危険性を知りながら乗るのは悪意か(ФДФ)
でも車屋では「どうしようもないんです」
じゃー自分の負担において車を処分しな
ければいけないのか?(」゚д゚)」
この二回、後ろは車や塀だったのでもし
当たってたとしても物損だ。でも自転車が
走ってきたら、人が歩いていたら、人身
事故間違いないです。サバネコはニャク
シードが所有者、他人ともに危険な症状を
起こしたので車屋に相談に行った。
しかしどうにもならなかった。所有者で
あるサバネコはどうすればイイ(゚Д゚≡゚Д゚)?
ディーラーも乗るなとも乗ってもイイとも
言わなかった。人道的にはもう乗らない
事がいいのでしょう(・´ェ`・)ハイシャ?
2009年4月8日 15:30
いずれにしても非常事態なので
サバ父なり弟さんなりにお願いして行ってもらって
ディーラーの話聞ける人を出してもらうしかないでしょう
それで事故ったらどうするか聞けばのいいです

普通のディーラーなら試乗くらいはしてくれると思いますけどねぇ

今の店はチクった上で二度と行かないことをお勧めします
コメントへの返答
2009年4月9日 11:31
弟はダメだ収集がつかなくなる(。-ω-)

チチだな(・∀・)
担当者らしき人に、このままではサバネコが
事故を起こす事は確実です( ゚Д゚)!
と何度も言ったのに、じゃーこうしましょう
という事を絶対言わなかった。
危ないから相談に行ったのに、その帰り道で
人轢いたりしても問題ありませんでした
って言われるんだろうな(´;ω;`)
2009年4月8日 15:44
電話だ!電話!(ノ゚O゚)ノ
コメントへの返答
2009年4月9日 11:31
(´;ω;`)ウ
2009年4月8日 16:07
ブレーキだけなら原因を探せそうだけど
問題はアクセルとブレーキの因果関係ですね。
アクセルペダルに関係なく回転が上がるとか
踏んでも回転が上がらないとかではなく
アクセルペダルが固くなる原因・・・。
最初のトラブルのときも、
ブレーキだけでなくアクセルも固くなった
んですよね?
コメントへの返答
2009年4月9日 11:35
最初のトラブルの時はバックの時にブレー
キが固くなり、後ろの車に当たる!寸前で
抜けた様に踏めた(治った)のでアクセル
はわかりません(・´ェ`・)
二回目は一度目のブレーキ+アクセルが
加わりました。三回目になったら前進中
にもなる。とか症状が進んでいら。。
とかそんなとこも杞憂でしょうが心配なの
です( /wФ)
2009年4月8日 17:33
わかった☆

バックする時に体制が変わり→床の下に左足が入る→右足でアクセルブレーキ操作→自分の左足をペダルが踏んでる→かたくて踏み込めない(・∀・)

(*´∀`){スルーでお願いします
コメントへの返答
2009年4月9日 11:36
そんな器用なことできたら、高速だって
三車線だって余裕の運転技術が身に付いて
ますよ(屮゚□゚)屮
2009年4月8日 18:00
色々有るようだがオイル交換で面倒は見てくれないよ
ディーラーは車買ってくれる人がお客さんだからね
あんま、それで頭来てるとかえって冷静な判断が出来ないと思いますよ

それよりここで分からないなら徹底的に調べたいのでトヨタ自動車のどこに行けばいいのか教えて下さいと云うのが良いのではないでしょうか?相談場所位あるでしょうし。
Dでいい加減な対応したことがバレルとまずいので、少しは親切に調べてくれるかもしれません、ま~その時は大人の対応で

近いうちに東海基地で集まれる人で原因究明して見ると云うのはいかがですか?
安全な所でこうすると現象が出ると云う事が分かると良いですね。
コメントへの返答
2009年4月9日 11:45
ですよねー(三ФÅФ三)
身に沁みて分りました(  ´・ω・)

この前なってから、その二回の時いつもと
違う行動や操作をしていないか、二回に
共通する動きは?とか翌日から考えてた
のですけど、ナイです(=゚Д゚=)ノ
それが分れば避けれる。原因も分かる
と思ったのですけど何一つとして変わらない
(。-ω-)外の気温、時間、その症状に至る
までの走行距離、操作手順、最初踏める時点
のペダルを踏む強さ、回数、ハンドルを
どの時点で切っているか、、変わった事は
していない(≡ ̄♀ ̄≡)シフトレバーが
効かなくなったとか、ブレーキだけ弱く
なったとか、ハンドルが抜けた様に軽く
なってしまったとか免許を取ってから色々
あったけどこんな事初めてだ(T□T)
2009年4月8日 18:04
ニャーに原因がないか疑われているのは多分事実でしょうから

しばらくは運転するときは
足もとのゴミや余分にひいいているものが有れば片づけて
靴もスニーカー等の方が良いと思います
コメントへの返答
2009年4月9日 11:49
もうエンジンかかってなかったでしょ
的な方向で話してましたから【#・∀・】
サバネコがどんだけ言っても、クレーマー
に対する営業の見本。って感じの傾聴する
だけ対応でした( /wФ)2週間前に友達を
乗せるから車内一掃したばかりなのです
(ノД`)マットも一枚だけ、、靴ね
2009年4月8日 18:50
ん~

難しいよね…故障って。。。

必ずと言っていいほどディーラーや修理工場に行くと

その原因は出ないのです。ナゼでしょうorz

とりあえずサバ父さんや弟さんに相談、電話してもらうとか?

今週の日曜日(12日)と来週の月曜日(13日)が休みだけど

サバネコが休みならニャクシード見に行っても良いよ?

それとみんカラの銀色58Gさんにも相談してみるといいよ!

銀さんの所ならATミッション貰えるかも?!

ATミッションが原因か分からないけど交換してみる価値あるかも…
コメントへの返答
2009年4月9日 11:58
その通り(三ФÅФ三)

車屋に行って、ほらこうするとこうなるん

ですよ∠(=゚д゚)/ と出来れば、事故する!

なんて心配して急いで診て貰う事なんか

考えません( /wФ)

サバネコは仕事だ(ノД`)

ATミッション・・・|д゚)

車がオカシクなったのは本当なのに、それ

を実証するのは当事者のサバネコだけなの

で勘違いによるクレームみたいに思われてる

っぽい(ФДФ) 病んできた(´;ω;`)
2009年4月8日 19:58
懐かしい風景だ。。。

ディーラーの対応ですが。。
正直、ねいさんが「女性」だからと言うのもあるかも知れません。。
酷いですが・・。
過去に友達(女性)がディーラーに一人で行ったときと、私が頼まれて持って行ったときと対応が全然違ったりしました。。。

だから、お父様に持って行って貰うのが一番良いかもしれません。


ディーラーで不具合が再現出来ないのはよくある話ですよね。

コメントへの返答
2009年4月9日 12:09
花粉もイッパイですけどね(=´∇`=)

エエ(ФДФ)
他人の事なので、それこそ思い込みに
なってるでしょうが、ウンウン、はー、
心配ですね。と深刻そうな顔で聞いてくれ
てはいるが、そこから何も進展はないのです
サバネコが言いたいだけ言ったら気が済む
でしょう的な態度が見え見えな気がして
辛くなってきました(・´ェ`・)

サバネコはいつもと違う事が何か原因に
なってるかと考えてみたが、思い当たらない
なのでいつ出るかわからない事が不安で
仕方ない。と言ったら。ですよね、分ります
と言われた。もうどうしたらいいのか
ゥ'`,、(*ノ∀`*)ノゥ'`,、
2009年4月8日 20:04
面倒なことだな。

そういうのは、たいがい見せた時には、症状が出なくって手の打ちようが無いことが多いよな。でも、そんな車で事故しても自分の責任以外の何ものでもないもんな。
でも、車が無いと不便なとこなんだろ?大変。

まあ、気を付けて。
あと、みなが言うように、誰かに代弁してもらうことですね。
コメントへの返答
2009年4月9日 12:15
サバネコにとって一番苦手で、不得意な
事です(ФДФ)

車がないと仕事にも買い物にも銀行にも
いけない( /wФ)

他の車屋に行けとか、その道中に事故しない
自信があるのか(サバネコの虚言だから)
事故してもそれはコンピューターではわか
らなかったから逃げるつもりなのか。。
両方なのでしょうね(  ´・ω・)

代弁者を厳選する(チチだが(・∀・))
2009年4月8日 20:31
不安で仕方がないと思います。

インタ-ネット、トヨタのリーコル情報には同様の症状はありませんでした。
ただ、レンタでABSが故障しブレーキ踏んだけど追突したとの報告はあります。

[R][D]も同じ症状で..
アクセルNG
ブレーキNG
ハンドルNG
この点を線で繋ぐものは?
「エンジン切って、鍵を抜いて差し直したら治っていた。」

これは、電子制御でカバーしている範囲で起きている症状ではないでしょか..
最近の車は、アクセルに電子制御絡んでないのかな..

この際、別のトヨタディラーへ行ってみてはいかがでしょう。
何方か、一緒に行ってあげられる方がいると心強いですよね..
もちろん、エラーをスキャンしてもらったと思いますが、発生日、時間を覚えているなら、その時に発生した異常が記録されているはずです。

もしも、症状を確認したら..
1.止まるときはサイドを使う。
2.走行中でも、一度エンジン切って、掛けなおす。
3.スピード出さない
4.車間あける。
5.坂道で[R]に入れない

機械ですので、故障します。
命優先で、車の買い替えを検討されてはいかがでしょう。





コメントへの返答
2009年4月9日 12:33
車は不安だし、解決してもらおうと思った
車屋には信用してもらえないし、サバネコは
救命を求めたボートからニャクシードとも
ども外海に放り捨てられた感じがします

やっぱり他のディーラーか車屋さんに
持っていこうかな・・・
ただ、ここで知識が付けば付くほど、自分が
あり得ない事を言っているのがわかる
でもサバネコの体験した事も事実なんだ!
またあんな対応?態度されたら耐えられない
相手にわかってもらおうと一生懸命説明
しているのに、顔だけ神妙で早く帰って
欲しいオーラ満載なのです。サバネコは
人の命に関わるから必至なのに、これも
勘違いによる心配だから大丈夫だと踏まれて
いるようだ(三ФÅФ三)

車の機構とサバネコの体験。
そりゃ車の方を信用するわな(*ノ∀`*)ノ
本当なんだッと言ってもストーリー終盤の
オオカミ少年と一緒です( ;∀;)
サバネコには証明する人も物もない( /wФ)

バックは怖いのでかなり広いとこで車が
来ない時を見計らって、アパートの駐車場は
前が土手なのでハンドル切れなくなっても
土手から落ちない角度でバックしてる!

2。は考え付かなかったΣ(゚Д゚)
実行しよう∠(=゚д゚)/


2009年4月8日 20:57
あらら、怖いことで・・・
心配で乗れないですよねぇ、症状はバックの時だけでるの?

ペダル交換してるとか、その辺のがたつきとかないですか?

バックする時は通常と違う力のかかり具合だからおかしくなることもあるかと考えられますが・・・

岩手のアメ車野郎さんの考えておられるように電気関係が正しいのかもしれませんね
ブレーキ液とかは正常なレベルですか?

早く直ると良いですね
コメントへの返答
2009年4月9日 13:25
何故かバックの時だけ。でも理由がわから
ないのでバックの時に出やすいのか、理由に
よっては前進でも出るんじゃないか(゚A゚;)
とそれが心配だったのですが、元々そんな
事になる理由はないらしい┐(´―`)┌
サバネコの体験は思い違いによるクレームと
処理されたように思う(゚∀゚lll)
だって、そんな事なるはずがないのに
言い張るんだもん。て感じでしょうか
( ;∀;)オイルとか配線とかは一応見ま
した。とチェック項目表を見せてくれた

元々そんなの見てもよくわかんにゃい
(  ´・ω・)
2009年4月8日 21:13
そう言えば昔車屋さんでバイトしていた時、
お客さんから『加速しない・急な坂道を登らない』とクレームがありました。
積載車に乗って取りに行ったんですが、
私が乗った瞬間に原因判明。
原因は純正フロアカーペットの上にビニールマット、
その上に更にホームセンターで買ったという汎用フロアカーペットが敷いてあり、
アクセルが全開まで踏めなかったのです。
(目一杯踏んでも床が近くなっていてつっかえる)
坂道を登れない程顕著な例は少ないでしょうが、
車を大切に???する方に意外と実は全開にならない方が多いんです。。。


で、本題ですが、
ハンドルが重くてブレーキブースターが働かない=エンジンが止まっている
と言うのが最優先に思いつきます。
サバネコさんがエンジンはかかっているという根拠はどこなんでしょうか?
警告灯が一切点灯せずにエンジンが死んでいるってことはありませんか?
(この状況も考えにくいですが、サバネコさんの遭遇している状況はそれ以上に想像しにくいのです)

そして状況を難しくするのが、
アクセルは踏みこめない程堅くなるモノでは無いことです。
ましてプロサクの至って機械式のアクセルですと、
何らかの電子制御やECUが悪さするというのも考えにくいですし
何か挟まっていないか、
運転席の下に何か転がっていないか、
アクセルペダルに何かハーネスや配線が首つってないか…
そんな風にまず考えてしまうんですよね。
ヒヤっとしたその2回共に共通して同じ服装(靴)ではありませんでしたか?

サバネコさんを信用していないとかではなくて、
毎回発生する事象では無い場合、
冷静に何か共通点は無いのか探すのが近道だと思いますよ。
その冷静さを維持する為にサバチチ同行はアリでしょうし。。。
こんな新しい車を簡単に廃車にするなんて言わないで下さい。
機械ですから絶対に壊れますが、
絶対に直ります。
大丈夫です♪
コメントへの返答
2009年4月9日 13:19
座席の足元は必要以上にマットは敷いて
ない!
あとボールペン一つ物は落ちてない
それにもしも後ろから何かが転がる事も
あるので後ろ席、足元にも物は置いてない。
これは免許取った頃からチチに習慣付け
られてきた事だ∠(=゚д゚)/
しかも2週間前に友達を乗せないといけなか
ったので車内一掃した(=゚Д゚=)ノ

エンジンはかかってる。
どんだけ詳細に説明してもハンドルが重
ステになってると言った時点で全ての説明は
終っている。エンジンの振動がしてたと
言おうが、音がしてたと言おうが、そして
固くなったアクセルもブレーキも力いっぱい
踏めば僅かに沈むのです(3mmくらい)その
分はちゃんと僅かに両方とも効いています
もっのすごくトロくさく、かなり神経を
集中してないと効いて車が動いているのが
わからないくらいですが( /wФ)
エンジンが切れた状態でアクセルは効きませ
ん。勾配による動きでもありません。Dシフ
トでアクセルの時に極僅か(1mm/1秒くらい)
ずつ登っていく。違うとこにシフトレバー
持ってくと登っていかない。ニャクシードは
このいつもの駐車場の勾配はクリープ現象で
登れないのでDは効いてると思う。

先日からディーラーに行く前日まで夜も
寝ないで、「いつもと違う事」を考えて
ました。それを探してDラーで実証しないと
原因がわからない=治らない。と思った
からです。サバネコはいつも殆ど同じ時間
同じ道順(走行距離)同じ服装(仕事着の
下はほぼ一緒と言っていい程変わらない。
同じ服を数着持ってるから(・∀・))
もう同じ服装でこの行動パターンを約2
年続けている(=´∇`=)

サバネコだってある程度は大人だ。
証人がサバネコ一人、しかも運転手で所有者
って時点で独りよがり扱いされる!と
思って本当に「こうしたら、こうなるんです」
という症状の理由付けと、両症状に共通する
事を仕事中も夜も、何かが違うはずだっ
という理由の元に考えていたのですが見当た
らないのです(  ´・ω・)

このあるはずがナイという症状を訴え
る事に病んできた。アクセルもブレーキも
勘違いじゃない。あ、ブレーキが効かない
となった時点で、ここで誤った操作したら
事故になるッと思って、次ぎしたい操作を
頭の中で復唱した。今まで慌てた次ぎの行動
で事故になりかけたとか、事故したとか
あったから、当たっても家の塀だ。落ち着け
と思った。で、なんやかんやサイドを引いた
ら止まったので、後ろの車道で車は立ち往生
しているが(サバネコが半横断状態だった)
今確かめないと。と思ってもう一度サイドを
下ろしてしっかりアクセルとブレーキを踏み
なおした。固かった。
もう一回サイド引いて、戻して同じ事を
した。同じだった。車道のニャクシード待ち
の車が込んできたので、これではサイド
引いたまま車降りるしかないな。と思った
のですが、あ!エンジンかかってるから
おかしいのかも、何でもリセットしたら
戻るじゃないかΣ(゚Д゚)と思ってキーを
抜いてエンジン音が止まったのを聞いて
ブレーキを踏んで(ATだから)
あ!思い出した!ATだからブレーキを踏ん
だ状態でエンジンかけるのですけど、普通は
ブレーキはガッチリ下まで踏めるのに、
さっきのガチガチの固いままだったので
エンジンかけ直しても戻らないかも(゚A゚;)
と不安になったのです。でもダメ元で
エンジン始動したら、かかったと同時に
グウゥゥとしっかり下まで踏めたので
安心したのですd(゚∀゚)bで、変な場所まで
車がバックしていってしまってたのでD
でアクセル踏んだら踏めたのです。
直った・・・

この車の常識と機構でありえないサバネコの
事実はサバネコしかわからない、知らない
から孤独だ。この状況に思ったより病んで
いるらしい。
極たまにあるのだが、極度のストレス
により昨夜一晩で歯の神経だけが死んだ
(三ФÅФ三)

2009年4月8日 22:31
うーん.

みなさんの言うとおりブレーキだけなら
ありそうですが・・・

とりあえずお預けですね!
もって行くときだけ運転!
普段に乗るのはやめましょう!

ブレーキに不安のある自転車ですら
危ないのに,車はもっとイケマセン.
いやむしろ逝けるんでお預けお預け.
コメントへの返答
2009年4月9日 13:27
預けさせてくれるとこを探そう。。
あそこは預けさせてくれなかった。
元買ったとこに持ってってくれと言われた
元買ったとこは、そこから車で一時間
近く走るのですけど(゚∀゚lll)

サバネコは善意のウソツキになっている
のか?(三ФÅФ三)
2009年4月9日 0:30
アクセルが踏めなくなるぐらい硬いのがよくわかりませんね…
アクセルはワイヤーでスロットルを調整する機械式だし普段は踏めるのであればワイヤーに異常は考えにくいですし

ブレーキのみならブレーキブースターの異常が考えられますがブレーキオイルの詰まりやABSセンサーの異常も考えられます
一度スキャンツールを接続して同じ状態でバックさせてもらえば?

しかし恐らくどのディーラーいっても同じ対応かもしれませんが…






アクセルに関してはブレーキと間違えたんじゃない?

プッ
コメントへの返答
2009年4月9日 14:21
ですな(三ФÅФ三)
hisaさんが教えてくれた方法で治っとる
かもしれんし、とも思う(=゚Д゚=)ノ

そのブースターとやらは、云10万する
ってヤツか(゚Д゚≡゚Д゚)?

車に乗ってこんな感じでバックしました。
とか、外で乗られる事もなかった・・
もうこれ以上なんとかしてくれとか
言える精神にないヾ(;ΦωΦA

アクセルとブレーキを間違えたのは
昔、練習しようと思った原付の時だ
けだ(ФДФ)
2009年4月9日 0:47
クルマの不具合はメーカーに文句いうのです。サバチチのご意見は流石です。

>買ったとこなら何らかの保障が効いてると思うから
>そこに相談しては?と言われた。

それにしても使えないDですね。Dにあるまじき発言! (怒)
「こんなことを言ってたよ。」と、メーカーに文句をいう際に、この事実も告げ口しちゃいましょう。 (;^^)b
コメントへの返答
2009年4月9日 14:23
もうウチではお手上げなんスよねー
と暗に言われた(゚∀゚lll)

でも最後まで、その云十万の部品で治る
保障はできませんからね。と言われ続けた
どうしろっていうんだ(;;;゜Å ゜;;)

クモの糸は切られた・・(´;ω;`)
2009年4月9日 0:54
しかし難しい問題だな(汗

いいから完璧直しとけ!って置いてきちゃえ★
てか修理代にバカみたいに金掛けるってのもなぁ(汗
コメントへの返答
2009年4月9日 14:25
その修理代で治るとは言えません。
目星しい部品交換で治るのを期待する
ってとこですかね。らしい(」゚д゚)」
サバネコには選べない!(屮゚□゚)屮

ハゲるかも(三ФÅФ三)
2009年4月9日 0:54
すいません、エコまるさんへの返信を読んでて思ったのですが・・・

バックしてアクセル踏んで動き出して、ブレーキが硬くなったのであわてて前進しようとしてシフトをPからDに入れたらアクセルが硬くなったってことですよね

バックしている最中にレバー動かしてもギアは変わっているのかしら?

動いている時に前進から後進への切り替えは変速機を壊す可能性があるため何らかのセーフティーが働いてるのかなぁと思ったのですが・・・

あくまでも素人考えです、間違っている可能性高いと思います

ディーラーで起こった時と同じような後進の仕方をしてみれば再現できるかも
コメントへの返答
2009年4月9日 13:59
>バックしてアクセル踏んで動き出して
ブレーキでバック速度を調整するのにブレー
キを踏んだら固かった。
でもそれでも思い切り踏み切ったのです
まぁ、効いてないも同然くらいですが3mm
くらいペダルが沈んでゆっくりですが僅かに
効いているのか減速はします。でも止まり
ませんけどね(=´∇`=)その止まらない
事に焦ってきて何度かサイドを引いて止まっ
ています。それでD入れたりR入れたり、固いペダルを力いっぱい踏んでチリチリ
動くか動かないか、しかし勾配で下がって
いく車に、(゚Д゚≡゚Д゚)?と思って車を止め
る現段階での最終手段サイド引いてD、R、Dとか入れて踏んで
みたりしてるのですが全くペダルは固い
ままだった。。
わけわかりませんね(;・∀・)スミマセン
2009年4月9日 9:19
またいつ何処でその症状が現れるかとおもうと不安ですよね。
はやく原因が解れば良いんですが・・
コメントへの返答
2009年4月9日 13:40
でも今の状態はサバネコが理由のない
クレームつけている状況みたいだ。
世界は孤独(。-ω-)
2009年4月9日 11:45
デーラーで勤めてる僕ですが、
200系のガソリン車が症状起きてます。
ふつうにブレーキを踏んでABS作動する例が出てます。問題ない。
高回転の時だけでした。

サバネコさんのはこの症状は遭われたことは無いです。

シフトの仕方が荒いのかと思われw
完全に止まってからシフトチェンジしていますか?
バックして動いてる状態でR⇒Dにチェンジしてますか?

もし。エンジンマークが点灯したら速やかにエンジンを切らずに
そのままデーラーへ持って行きましょう。
コメントへの返答
2009年4月9日 13:38
サバネコはシフトチェンジとペダルは
ハッキリクッキリ、初心者かと思われる
くらいキッチリします(・∀・)
これも、免許取る前の家実習の時からチチが
必ずしっかり止まってからシフトチェンジ
しないとどこかが?傷むと言ってそんな
自家教習を受けたので、今でも初心者の
ような運転です(;・∀・)
なので今回は本来ならブレーキを踏んで
止まってからDに入れるのが道理なのですが
ブレーキが踏めず、止まらなかったので
サイドを引いて止まってからDに入れました。

エンジンマーク大事ですね∠(=゚д゚)/
エンジンを切らずにφ(-ω- )カキカキ
2009年4月9日 12:11
もしかしたら。
坂下りのセンサーが壊れてる可能性?
下りの時アクセルを離すと自動的に減速レンジしますよね?
これとある意味でブレーキも連結してるかも判りませんが、
もう一度みてもらうと良いです。
これが壊れていたら下りの時ブレーキが効かなくなりますので
危険です。1週間位預けて調べてもらう方が吉。
コメントへの返答
2009年4月9日 14:27
ウン ウン 

もう一度、違う車屋さんに行こうと思い
ます。もう同じとこコワイ(三ФÅФ三)

でもブレーキもコワイ。

頑張って直してやらなければ∠(=゚д゚)/

2009年4月10日 0:28
サバネコさんがしたことを確認しているけど、そうなった場所に共通するとこないですか?

下り坂をバックすることによってなったとか?
コメントへの返答
2009年4月13日 10:09
ウーン(。-`ω-)
取り合えずアスファルトの駐車場だった。
事しか思いつかない、そういえば一度目の
コンビニ駐車場も少し坂だったなー
二度目の駐車場の坂がキツすぎたので
あんまり重要に思ってなかった(=゚ω゚=)
2009年4月10日 7:22
対策や要因はオイラより車に詳しい方達が
言われてるのでまるで別角度から。

今ならまだ新車で買えます。
青や薄緑のサクシード。
(・_・)ノ
コメントへの返答
2009年4月13日 10:10
青もいいですよねー(・∀・)

もう今のニャクシードと同じとこまで
イジれる根性がないよ(ノД`)・゜・。
ピーナッツパワーだd(゚∀゚)b

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation