• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月13日

いいとこ見つけた(◎∀◎)

今更ながら分かった事があるのですが

ニャボーグはヘッドライトのハイビームがハロゲン ロービームがLED

当初から カッコ悪い こんなとこでコストカットか!!とか聞いて

ちょっとヘコんでいたのですが

これLEDとハロゲンの一長一短を補い合っているんじゃないのか

サバネコは快適な片側一車線の高速道路から 日本で1番降水量の多いところ 

外灯も少ないブラインドカーブの連続する暗い峠道まで走るのですが

いざ自分もライト交換しようと思って どれにしよう 何にしようと考えていたら

ハロゲンでいいのです(屮゚□゚)屮

ちゃんと理にかなっている(三ФÅФ三)

スゲーぜ(゚∀゚) そういう機能性を重視した考えは大好きです(ΦωΦ)

という事で交換しても良かったのですが 賛同の意でハロゲンを残しました((´∀`))

パドルシフトも最初 ハンドルと一体型なのでハンドル切るとシフトも付いていってしまい
(ハンドルと同じ角度で回るので見失う)

使いづれー!!!と思っていたのですが ハンドルとシフトから手を離さない運転で

正しい運転姿勢を保ってる事を発見(ФДФ)シフトを見失うくらいハンドル切ってるって事は

カーブの角度もそれなりなのです そこで慣れた 手の中でハンドルを滑らせて戻す

とかをするとシフトを見失うのです 自分の慣れが 使い難い を作ってた 本来ハンドルは

切って戻すまで手でちゃんと動かすのです パドルシフトを見失わないようにハンドル

握ると必然的にこうなる 客観的に見るとプロドライバーの運転みたいでカッコイイ自分・・・|wΦ)

去年から初めてトヨタ系以外の車に乗ったサバネコの考察です 

今時そこまで考えなくてもカッコよければイイじゃん そんな機能が発揮される道なんて

走らねーよ!て人が大半でありましょう しかし少数派と思われる 自分の走る道には

合ってる ダムの暗い草ボーボーのワインディングロードでだって役立った(=゚ω゚)ノ

車買う時にGTって?AWDって何?と聞いたら グランツーリスモ4WDです どこにでも安全に

あなたを運んでくれます。゚+.(・∀・)゚+.゚と話てくれた担当さん そういう事なのですネ!!(・∀・)b
ブログ一覧 | サバネコの私的なハナシ | 日記
Posted at 2015/10/13 09:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2015年10月13日 10:32
じぶんのライトもハロゲンなので変えようと思ったんですが安物だと
すぐ壊れたりしてメンテがメンドクサイのでそのままです、
しっかりしたやつは高いのでその値段だすなら釣具買いたいと思っちゃうんですねー
コメントへの返答
2015年10月13日 10:48
ロービームのLEDがかなり明いです 単位が
ルーメンというだけあって正に光束!!
その足りないとこをハロゲンの長所が補って
くれているので助かってます(・∀・)
今欲しいものシマノのインナーガイドロッド15000円
黄色いフォグランプ18000円 (屮゚□゚)屮
2015年10月13日 13:50
いいなぁ、ニャボーグLEDなんや

うちの買った9年ちょっと前はHIDがオプションになってきたころで付けたけど同じようにハイはハロゲンでした。理由はHIDは完全に点灯するまでちょっとだけ時間がかかるから付けたり消したりのあるハイビームには不向きって言われてたけどLEDならタイムラグがなくて使えそうなのにね?

パドルシフトってハンドルと一緒に回転するとはねぇ、それも知らんかったし時代から取り残されてる気分やわ

コーナリング中に変速するのは危ないから注意してね
コメントへの返答
2015年10月14日 15:53
そうなんです!サバネコも買ってから
LEDで家の電気じゃないの!?Σ(゚Д゚)と
思いました HID(ディスチャージ)と同等の
明るさがあり 電球切れが殆どない
って事がメリットのようですね(・∀・)実際LED
ライトがローなのは説明書にあるから 
分かってるだけで あの照射距離と光量は
ハイビーム・・・(・∀・;)普通に走ってる分には
ローは必要ないくらい明るいです(゚Д゚ )ノ
他の車は知らないがニャボーグはハンドルに
くっついてるらしく ハンドル切るとパドルも
付いていってしまい 戻そうと思ったら手が
届かねーー(屮゚□゚)屮と思ってたのですが
基本はずっとハンドル持ってないといけなかった
のでした 間違ってたのはサバネコ(゚∀゚||||)
危ないとこでシフトチェンジさせてくれないので
安全です(三ФÅФ三)最初それでパドルシフト
がゆー事きかないんですけど!!(´;ω;`)と聞いた
結果 コンピューターが無理だと判断した事は動き
ません!!と言われたので確実です(-ω-)
2015年10月13日 17:02
うちのもHID。
LEDってテールランプだけでなくて、ヘッドライトにも使われてるのね。
真っ直ぐしか明るくないイメージだけど、そこらも上手くしてあるのだろうね。

15000円もするロッドとは、結構マジなのか?
コメントへの返答
2015年10月14日 16:03
そういやディスチャージとHIDって何が違うか
何で最近ディスチャージ聞かなくなったんだろう
と思って調べたらHID(ディスチャージ)になってた
世の中は知らない者に厳しいのです(ФДФ)
サバネコもニャボーグ来るまで知らなかった
LEDって部屋の電気じゃん!!щ(゚Д゚щ)と
思いました その通りです!!!(◎∀◎)LEDは
真っ直ぐしか明るくない ディスチャージと
同じです 光の量をルーメンといい光束と
とらえている様に LEDやディスチャージは照射
範囲が狭ければ狭いほど強い光となるのです
ニャボーグなんて光の端がクッキリ分かる
その外側は完全な闇です・・・(゚∀゚||||) 山道
峠道ではコワイ事です(三ФÅФ三)少し前に
峠の外灯がLEDに変わったのですが やはり
真下しか照らさず危ないって事で電球に戻る
予定だそうです(=゚ω゚)ノ釣りは小学生の時の
遊びから今も変わらず続いてるだけです
ただインナーロッドというのが糸が絡まり難そう
なのとシマノというブランドが好きな結果高かった
(屮゚□゚)屮
2015年10月13日 20:25
パドルシフト、未だ未知の領域なのです
コメントへの返答
2015年10月14日 16:11
これがサバネコの脳内で葛藤してる物の1つ
です(ФДФ)パドルシフトはコンピューター
制御されているので無理なシフトチェンジは
出来ません 動かない サバネコがいつも
使ってたやり方は カーブに入る前にシフト
ダウン ハンドルが進行方向に向き始めたら
シフトを戻してアクセル踏む(もちろんAT免許
なので2しか使わない)なのですが 峠の上の
住人全般がこんな感じです Dラーの人が勘違い
したみたいに 下りが続く場合はずっとシフト
ダウンで走る なんて実際はしないのです
時間かかりすぎる しかしコレがパドルシフトでは
思ったように動いてくれなかったので車には
無理させてたのだろうか しかし思ったように
動かないもどかしさ!!(屮゚□゚)屮と葛藤してる
のです・・・|д゚)
2015年10月14日 9:53
ヘッドライト

確かに、策士居℃ちゃんのは、うっすら暗い・・・

下手すると、後ろの最新式の軽自動車の
方が、明るくてまぶしいくらいデス(´・ω・`)

それぞれの仕様、装備も、
メーカーさんなりに一番使いやすいと
考えられる装備になっているのでしょうね~

それを気に入らず手を加えるのはカスタマイズ?
コメントへの返答
2015年10月14日 16:17
最新式の軽自動車装備すごいですよね
前に動かし方すら分かりませんでしたし
至るところ照明が点いていて そりゃあもう
ビックリしました(・∀・;)
そう 全てが純正が1番と言われるのはソコ
なのでしょうか しかし触りたいですщ(゚Д゚щ)
マフラーの時も周囲に純正が1番に決まってるじゃ
ないか と有り難い忠告を受けました(y゚ロ゚)y
スミマセン!!(´;ω;`)自分の思うカッコ良さに
仕上げるのがカスタマイズと信じたいです!
2015年10月14日 21:21
フォンケル号はLoもHiもフォグも全部電球(ハロゲン)ですよ。(^^;A
最近のHIDやLEDの明るさを見るとフォンケル号のライトは暗いです。 orz

あと、スバル車だったら便利なボタンがあるはずです。その名もパーキングライト。サイドブレーキの左脇に「P○」のボタンがあります。これを押すだけで車幅灯とテールランプが付きますので、車庫入れの時に壁に移るライトの具合を見て車庫入れ出来ます。消し忘れるとバッテリーを消費しちゃうのが難点ですが。このライトはスバル車でしか見たことがない便利ボタンです。
コメントへの返答
2015年10月15日 11:52
フワッと消えるとこが好きですハロゲン(・∀・)
LEDはビシーッって感じですよ 何たって
光に境界線がある ビームです!!
>パーキングライト
Σ(゚Д゚)!?ちょっと説明書で勉強します・・・
未だによく分からないボタンが沢山あります
(・∀・;)ニャボーグでも売るその日まで触った
ことないボタンがありました(ФДФ)こないだ
駐車場でバックランプ切れてるよ!と言われました
(ΦωΦ)言ってみたかったんですよねー
仕様ですから!Σd(゚∀゚d)暗いと言う話もあり
ますがサバネコは欧州車みたいで好きなんです
。゚+.(・∀・)゚+.゚
2015年10月15日 1:00
元々が質実剛健がウリのスバルさんだからね~
スバルとマツダはホントに真面目に車を作ってるメーカーだと思います☆

ハロゲンは残しとかなあかんで~!
オールLEDだとレンズに付着した雪が融けんで~!
(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年10月15日 11:56
こういうとこ見つけると嬉しくなってしまい
ます(ノ∀\*)要らないであろう理屈の通った装備
何かそこに惚れてしまい LEDに揃えるのは
止めました((´∀`))職場ではだから男ができ..
と言われていますが だ か ら?(三ФÅФ三)
LEDは紫外線が出ないので虫が着きにくい
そうなのです(=゚ω゚)ノ道走ったらつくも着かないも
当たってきますけどね(゚∀゚||||)
2015年10月15日 4:12
LEDのヘッドライトって光源がLEDってだけで、ヘッドライトの照射範囲になるようにレンズを組み合わせて調整してるはずですよ

ライトの端がくっきりわかるのはレンズを通る光を遮断してカットしてあるから

プロジェルターヘッドランプもライトの端がきれいにでますよ

コメントへの返答
2015年10月15日 12:02
LEDは前方最大170度の照射範囲だと
調べた時書いていた気がするのです
それ以内に絞る事は出来るがそれ以上に
広げるのは言われる様にレンズ効果なので

プロジェクターライトもLEDと同じルーメン単位
です(・∀・)そして同じく電球(フィラメント)とは
違い光は前方にしか照射しません そして
光度が均一ではないので そこをハロゲンが
カバーしてると理解しました(゚Д゚ )ノ

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation