• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラピス ラズリの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2018年1月3日

ブースト計 装着(センサー&カバー取付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
さて、今回はまずセンサー取付です。
エンジンルーム内の色々なところを探しましたが、エアクリーナー部に付けるという、あまりよろしく無い方式にしました。
一応、エアクリの外気側に付けてますので、ネジが緩んでもエアクリが止めてくれます!多分・・・
2
こんな感じで付けました。
もちろん回り止めや緩み止めは必須です。
3
ブースト計への配管はここにメーター付属の三又を使って装着します。
4
奇麗にまとまりました。
センサー部のマスキングテープは、配線敷設までのごみ侵入防止です。
5
センサー配線の取り込みはお馴染みの運転席後方&エアクリ下のこのグロメットです。
取り込み後はテープ養生を忘れずに!
6
配線はここから出しました。

ちなみにエンジンが後ろなので付属配線では長さが足りず、延長しました。
電源イルミ系の配線は以前敷設した油温計の物に割り込ませました。
7
先に作ったカバーを装着!

隙間が空いているのは気にしないでください。
メーターが入れば見えませんので問題なしです!
8
取付完了です!
スポーツモードでのメーターカラーチェンジの動作確認も含めて、動画で投稿してみました。
全てのメーターがバラバラなオープニング動作をするところがDIYの醍醐味?です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席シートはフルフラットになるか⁇②

難易度:

追加メーター(4連)

難易度:

助手席シートはフルフラットになるか⁇①

難易度:

PLOTフットレストバーNEO取付

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「穴埋め http://cvw.jp/b/2422646/46920914/
何シテル?   04/30 15:31
ラピス ラズリのような色のS660。 普段のお手伝いの成果で、S660(オモチャ)を手に入れました! 色々な妄想を実現しようとDIYに勤しんでいてますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660] カーナビVXU-192SSi取り付け1/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 06:19:15
[ホンダ S660] Modulo Xバンパー フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 22:49:18
S660 高圧レギュレーター! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 08:45:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ボクのオモチャ、ホンダ S660です。 DIYで弄くり倒して楽しんでます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation