• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

DIY魂&赤い彗星&ZE40インプレ&More

皆様、前回の自画自賛ブログに沢山のコメントとイイネをありがとうございました♪

廻りのクルマ趣味の方が激減していても、こうやってみなさんと繋がる事ができて本当に嬉しいですヾ(●゚∀゚●)ノ

さて、自分の購入したZE40ではセンターキャップがオプションなので、別途購入するか漢らしくハブ丸見え作戦で逝かなければなりません・・・><

まずはリアハブ・・・



ご覧のように「錆がドイヒ-」でございます・・・

続いてフロントハブ・・・



フロントは以前に塗装したのですが、ハブリングを装着している為にシビアな塗装をしないと固着したりいろいろ問題が出る恐れがあるので躊躇してしまいます・・・


別途購入だと1個4,500円で合計18,000円・・・
現在補正予算も消化して赤字国債絶賛発行中の身としては意外に辛い金額なのです。


そんな時、心の中のジャニーさんが・・・
「You!作っちゃいなYo!」と囁きます♪

と、言う事でDIY魂起動します!

きゅいいいいいい
いいいいいいいいいいん!


ダメ元でセンターキャップ自作スタートしました♪

ちなみに今回は「ポロリ」はありせんのであしからず・・・



先ずは手元にあるプラ板を使ってモックアップの製作です。



適当にカッターなんかで切り出してカーボンシールを貼ってみます。



車両に装着してみます。



まぁまぁ悪く無いのでは無いでしょうか?

でも・・・「芸」が無い!(無くても全然良いんですけどw)

検討の結果・・・
平面的過ぎてパッと見の質感が足りない・・・
DIY感が溢れ過ぎw
ホイールと同化してセンターの凹みがやたら広く感じる・・・
どうせならオンリーワンのモノに・・・


などをカバーできそうなイメージが出来たのでいよいよ本番製作に!


その前に、ど素人は道具を活用するポリシーによりNTカッター謹製のサークルカッターを購入!
この1,500円とその他材料代で締めて2,000円で今回は乗り切る所存です♪



先ずは部材をドンドン切り出します。
使用する材料はABSをイメージしていましたが、溶解温度がPS(スチレン)よりも低そうだったので迷う事無くタミヤのプラ板(PS)を採用!1.2mm厚の物を切り出します。



写真だと綺麗そうですが、自分の工作技術のなさで意外とバラツキがあります(涙)

第二次モッツクアップで確認します。



まず廻りを1.2mmプラ板2枚重ねでボリュームを出して、外側にRを付けて立体感の演出を狙い、センター部は精度良く段落ちした風味に見せて質感向上を狙いました。真ん中には当初の予定どおりカーバン柄シートを貼る予定です。

全部切り出したら接着します。



パテで修正を加えたりペーパーでRを付けたりを地道に進めます・・・
(マジで地道です・・・><)



サフェーサーを吹いて確認作業!修正して再びサフェーサーで仕上げます。



当初、外側のリングは艶有り黒か赤にしようと思ったのですが、黒だとカーボン柄との切り返しが不明瞭な事と赤が暴れそうな気がして思案する事、数年間・・・><

やはり、DIYでしか出来ないオリジナリティある事をしようと思い立ち、「セラミックメタリック」で外側のリングを塗装する事にしました!

タッチアップペイントを薄めてエアーブラシで塗装しました。



クリアを塗ってセンターのシールを切り出します。
1~4までコンマ単位でサイズが違うので大変でしたw
(しかもクリアが乾いていなくてヤヴァイ感じになった事は良い想い出w)



一応完成!
裏にプラ板2枚重ねで補強を入れます。



ハブキャップが入る場所を利用して裏から留めます。
(ブチルテープを使用)



出来ました!

どうでしょう?ええんちゃう~ん!

後は走行してみて安全性や耐熱性がクリア出来るかどうか・・・



全体イメージはこんな感じ・・・
ええんちゃう~ん!



ちなみに実験的に前後15mmのワイトレを入れて鬼のようにツライチにはみ出してして見ましたw
これアカン奴やん!



家から出て少し逝った所で・・・
「シャァ・・・」と擦れる音・・・(流れる滝汗

ヤバイ!せgyふいjこlp@;/:「_」dfgじゅこ・・・

涙を流しながらダッシュで家に帰り、急いでフロントスペーサーを外します!

良い子の皆さんは絶対にマネしないようにして下さい(自爆

気を取り直してちょっとした峠に出撃♪



リアは果てしなくブラックに近い精神的ツライチでも当たりません!
それにしてもボディ同色のセンターキャップも中々コーディネート感があって良いと思いませんか?
車高の具合も良く、最低地上高が上がったのでかなり精神的に楽になりましたw

フロントが寂しいので5mmのスペーサーを入れてみました♪
ナットのかかりは6巻きぐらいでギリ10mmが確保出来るかな~って感じです。
(安パイなら3mmですね)



ステア切ってるので朝の写真と比べられないですけどw
まぁまぁな納まりです。
フロントだけならディーラーも大丈夫そうな感じではないでしょうか?←個人の感想です。
リアは同じく5mmスペーサーか11mmワイトレ投入か暫く悩みますが、果てしなく黒に近いグレーはマジでカッコいいです><








さてお次は赤い彗星です。
実はコレ!みん友のトッシィさんにお借りした物です♪(感謝!)
ブツは非常にしっかりした作り、オール鉄にしては「軽い」感じがします。



装着するとマジでカッコいいw
独特の形状でタワー上部の剛性が相当上がりそうな気配です♪

付けてみての印象なのですが、車両の状態で印象が変わるのでご注意下さい♪

■赤い彗星+ノーマルショック+青バネ+16インチ
ステアリングインフォメーションが増えます。
しっかり感?操舵したときのリニアな硬さ?が感じられます。
トレードオフで乗り心地は悪くなります。
少し前にちょびさんに乗って頂いた状態です。

一言で言うと「フロントの回頭性が増した感じになります」

■赤い彗星+ノーマルショック+青バネ+17インチ
まず、タイヤのサイドウォールが硬くなる+鍛造だからなのか全般的にかなりスポーティに変身します。
所謂、固い脚らしい乗り味になります。
好きな人には良いのでしょうが、ちょっと振動が伝わり過ぎる感があります。

一言で言うと「デートに行かれへんやん・・・」

■ノーマルショック+青バネ+17インチ
赤い彗星を外すとステアリングの振動がマイルドになります。
タイヤが路面を拾う感じはあまり変わらないので、主に路面のギャップ等での効果が高かったと思います。

総評
赤い彗星はリニアでダイレクトなハンドリングに近づく効果はあると思いますので自分なら、減衰力調整式のサスに組み合わせます。
もしくは赤バネか純正に付けると良いのかも知れないです。
今の感想としては16インチには付けたいけど17インチだとちょっと厳しい印象が強いです。
でも、足のバランスが決まれば是非付けたい部品なのは間違いないです。

以上がインプレです。


と、言うか・・・
なんだかクルマのバランスが壊れましたw

タイヤはある程度想定していたのですが、思ったより乗り味が変わったので青バネを箱根で乗って頂こうと言う気力が激しく落ちています・・・><
何となくFLEX-Zぐらいのマイルドな脚ならマッチしそうな気もするのですが・・・迷宮に入らないように考えながら考えます(←意味不w

そんなこんなで、先ずは見た目を固定出来たら少し脚のセット(アライメントふくむ)を再考します・・・

あ、楽しく無いのか?と聞かれたら「めっちゃ!楽しい」という乗り味なのですが、自分はあくまで「将来綺麗な尾根遺産に乗って頂ける優しくて楽しいロドスタ」を目指していますので、そう言う意味だとお考え下さい♪




さて、今回の最後はみん友のBOSUOさんに質問されたプロフ画像の件です♪



実はコレは習作なんです。
※練習用の模写等の事

去年の年末にスタイラスペンというタブレットで使うペンを購入しました。
丁度ロドスタ情報が出てこなくて悶々としていた頃でしょうか?

新しいフォースの実力を試すべく何かを書こうと思って選んだのが「江口寿史」さんのイラストです。

氏のテイストが大好きなのはあるのですが・・・
NDに乗ったらこんな女史を・・・という妄想を抱きながら・・・と言うのは噓でw(本当に噓か?

実はタブレットで絵を書くのはかなり難しくて試行錯誤しながら練習していたのですが、丁度NDへの思いを暖めていた時期に重なり、みんカラを始めるにあたって初心を忘れないようにこの画像を使う事にしました。
(みんカラでは江口寿史さんに敬意を表して画像を反転して使用しています)

髪の毛とかを綺麗な線で書くのがマジで難しかったです・・・



眼鏡は何度も挫折して最終的にはイラストレーター系のソフトであらかた書いてからインポートしましたw



塗り絵はかなり適当w



最後はオリジナルで大好きなガッキーをベースに描こうとしていた時にND納車!



マジで人生が変わってますw
(もう、一生完成しないねw)

今日はいろいろテンコ盛りでしたが、とりあえずまだまだNDの試行錯誤は続きそうです・・・><

こんな感じで蛇行運転な自分ですが皆様よろしくお願い致します♪
ブログ一覧 | ND弄り | 日記
Posted at 2015/10/28 19:59:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

気分転換😃
よっさん63さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 20:16
kenさん、多才ですね〜!(@_@)
ペイントやらプラ板加工は苦手なので、尊敬します!
コメントへの返答
2015年10月29日 7:18
てるてるbozuさん、おはようございます!

自分も得意かと言われるとアレですけど・・・(恥

話は変わって、てるてるbozuさんの書かれていたトレードオフの話・・・
今、凄く意味がわかりつつあります・・・><
2015年10月28日 20:17
おお!リアが文句なしのつらっつらに!
真似したいものの、半年毎にディーラー入庫予定の自分はとても悩みます(/ _ ; )
そしてキャップのクオリティがw
ボディ同色が特殊カラーなだけに映えますねー、RAYSの文字入れたら純正品と変わりませんねw

タワーバーとても参考になります!
とりあえずでカウルだけ注文済みなものの、基本的に隣の若い子の機嫌とりながら乗らないといけないのであまりハードだと‥ぐぬぬ‥
コメントへの返答
2015年10月29日 7:22
ぶこさん、おはようございます!

一度やって見たかった精神的ツライチw
絶対に余裕で入庫拒否コースです(キリリ
でも、フェンダーにゴムモールを入庫時に付ければおk!なので現在検討中ですw(←何を?

文字入れですか・・・? 現在検討中です♪

大丈夫です!赤いカウルだけで3倍の幸福感に包まれますから!
2015年10月28日 20:23
こんばんは( ´ ▽ ` )ノkenさん☆

どことなく不思議なタッチだと感じていたのはそういうカラクリだったのですね☆いやあなるほどなるほど( ´ ▽ ` )ノペンタブトレーニングだったのかあ、、、にしてもなかなかマスターされてますね!!!詳しい経緯ありがとうございました☆

もっと気になったのは、ホイールキャップ作成写真の台紙にSD武者ガンダム柄が描かれている処だったりします(笑)

いろいろと多趣味ですねえ☆プラモやクルマ等いろいろと話し込みたいなあ☆

あと、、、ZE40がかなりかなり嬉しい事がめちゃめちゃ伝わります( ´ ▽ ` )ノ

ぼくのZEは写真撮れる時間はもう空が真っ暗になっていてなかなか撮ってあげれていません。

ぼくもちゃんとホイール可愛がり写真撮ろうw
コメントへの返答
2015年10月29日 7:32
BOSUOさん、おはようございます!

マスターと言うよりも・・・
事実上1枚しか描いた事が無いと言う「恐ろしいまでのND中毒・・・」お恥ずかしい状況です♪
「母さん・・・ボクのあのスタイラスペン・・・どこに逝ったんでしょうか?」by人間の証明

う〜ん!お目のツケ所が凄いですw
自分には何の事だか・・・どこで買ったモノかも忘れましたw

下手の横好きを座右の銘にしていますので、全く深さ、奥行き共に数センチしかない自分で宜しければご享受頂きたいと思います。
(もう、飲んでごまかす以外の方法しか思いつきませんw)

BOSUOさんは写真が上手なので是非カッコいい写真を期待しています♪

最近だんだん、カメラが欲しくなって来ましたが、おばあちゃんの同級生のいとこの方に「絶対手を出しちゃダメ!絶対!」って言われているので踏みとどまりますw
2015年10月28日 20:40
ツライチはカッコいいよね。
でも、壊れちゃうのは恐いなぁ…

ただボクも、禿げたオジサンだけど、綺麗な尾根遺産に乗ってもらう仕様は目指したいな(^^ゞ

蛇足…
ボクもガッキー好きです。
イラスト気になってました(*^_^*)
こういう目をして見つめてくる人、知ってたから…
コメントへの返答
2015年10月29日 7:36
意夢想さん、おはようございます!

アレは冗談みたいなネタですので、絶対やっちゃダメですよw

どうしても趣味だからコレぐらい・・・
って弄って行くと非常に乗りにくいクルマになってたりするもんですから、常にソコだけは意識していたいと思います。

ガッキー!ナカーマ!
ん?意味深な発言が((((;゚Д゚)))))))
謹んでご紹介頂けますように厚くお願い申し上げまするまする・・・m(_ _ )m
2015年10月28日 20:55
なにこれ、ホイールまた欲しくなってきたよ。
(つД`)ノ
さっき、ネットでホイール探してしまったわ、アブナイアブナイ。
(´Д` )
やっすいホイールなら買えそうで、ポチッと押したくなりました。

ガマン
ガマン
ガマン
。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2015年10月29日 7:39
はりーさん、おはようございます!

人間には我慢と言う素晴らしい能力が備わっていますので大丈夫です♪

どうしても人の畑は青く見えるモノです!

安心して下さい!
・・・・・・・・・・・・破綻してますからw

どうやら自分はかなり野生に近い人間だと最近自覚を始めました・・・orz
2015年10月28日 21:00
ええええええ。

タワーバーめっちゃ欲しくなるじゃないですかーーー!!!

どうしたらいいんですか!!(笑)

嫁に殺されてしまうーっ(。´Д⊂)
コメントへの返答
2015年10月29日 7:44
ほたるんさん、おはようございます!

何となくナックルサーポートや村上自動車さんのなんちゃら板と同じような感じなのかな?と思っています。(複数付けるとどうなるんでしょうか?)

比較的簡単に付け外しが出来るので、関東軍団で1つ、もしくはメーカー違いを買っていろいろ使い回すと絶対楽しいと思います。

「共同所有だから・・・」
コレで奥様の眼はごまかせないですか?そうですか・・・それは残念です(白目
2015年10月28日 21:01
Kenさん、こんばんは(^^)
すげー!
同色センターキャップの自作レポート、タワーバー、ワイトレの試行錯誤レポート、タブレットでのイラストまで…
内容がてんこ盛り、Kenさんの多才&器用さにびっくりポンですよ!
自分、不器用なんでどれも無理っすw


そうですか、赤い彗星の性能はゴイスーですか…φ(._.)メモメモ
もしや次のKenさんの右手の中指がポチッっちゃうのはコレでせうか?
コメントへの返答
2015年10月29日 8:15
かん1さん、おはようございます!

ありがとうございます!好奇心は自分のエンルギー源なので、いろいろ手を出してはいますが、失敗して泣きながら枕を濡らす事も度々だったりします・・・(自爆

「あさが来た」面白いですね♪毎朝が楽しみになりました!

正直「差」なんてわからないと思ってましたが、「乗り心地の変化」だけはわかる感じですw
今回はバランスの大事さと自分の理想との狭間でいろいろ再認識させられる事もありましたので、赤い彗星は暫くは我慢です!
2015年10月28日 21:31
詳細なレポートありがとうございます♪( ´▽`)

難しいですね〜タイヤの特性もあるみたいですし…
トコトンまでやるとスパイラルしそうですから、見極めが肝要ですね。
オートエグゼのタワーバーはメッチャ強固っポイから、それよりも細身なRSのならアタリは柔らかくなりそうな伊予柑…
なんて、妄想しちゃいますね(笑)
17インチを導入する際は、参考にさせて頂きますっ(`_´)ゞ

センターキャップ、ナカナカな出来栄えでお見事です。
あとはkenさんの工房名をレタリングすると…
あら不思議!ショップ純正キャップみたい!なんて(笑)

今はペンタブで一から画面内に描く時代なのですねぇ。
生原稿をスキャナで取り込んでとか、はたまたスクリーントーンとか、遠い過去なのですね…ホロリ
最初、江口さんのイラストから気に入ったモノを使用されているのかと思いきや、自作だったとはΣ(・□・;)

小さなものから大きなものまで多才ですね♪( ´▽`)


コメントへの返答
2015年10月29日 8:21
伊介さん、おはようございます!

タイヤは想像どおりレスポンス/グリップ共に良い感じです。ロードノイズも一定量聞こえますが気になる程では無いです。(もう少し走って確認したら書く予定です)

センターキャップレタリングはちょっと考えていたりもするのですが、それはVer.2で!お楽しみに♪

後少しで伊介さんに箱根で会えると思うと本当に嬉しいです。同じ元ビーマーがNDをどう捉えているのか?興味や話題は尽きません!

最大の問題は「時間が足りるのか?」なのですが、いろんなクルマをじっくり見て、聞いて・・・
本気で「したい事リスト」を用意しなきゃダメでしょうか・・・(≧∇≦)
2015年10月28日 21:34
Kenさん こんばんは(^O^)

今度、拝見出来るのが楽しみです。
ポチ病が発症しないようにワクチン接種しておきますσ(^_^;)

出ましたね〜伝家の宝刀、「プラ板ミルフィーユ」(^◇^)
ちょびさん号のスイッチの時も感心しました。

一体、youはナニモノ?
コメントへの返答
2015年10月29日 8:24
うぇっくすさん、おはようございます!

自分も過去ワクチンを数十回は接種したのですが、効果が全くありません・・・><
お体ご自愛くださいませ♪

Meはただの通りすがりのND乗りですよぉぉ!
「プラ板ミルフィーユ」は3Dプリンターを見てて思いついた軟弱者専用の工作法ですw

リスク少なく、加工簡単!オススメの制作方法です♪
2015年10月28日 21:40
こんばんは!
1度のブログの内容が濃くて毎回参考になります♪

自作でセンターキャップ作れちゃうのがすごいです~。たしかに高いし・・・

ワイトレレポートも参考になります~
17の7.5Jの+38に+15だとフロントがダメっとφ(・ω・ )メモメモ
コメントへの返答
2015年10月29日 8:28
こにぃさん、おはようございます!

楽なように分割して書きたいのですが、次のネタが迫って来てとりあえずテンコ盛りになってしまいました><

こにぃさんもオリジナルキャップ如何ですか?
ソウルレッドをチラッと入れればかなりのシャレオツになる可能性があるのかも?ないのかも?(白目

流石に思いっきりハミ出したらアカンですねw
2015年10月28日 21:41
はじめまして
こっそりいつも楽しくブログ読ませてもらってます。

NDの後ろに写っているのマルニですよね
綺麗、カッコイイ、素敵です。
私のなかではE30アルピナC2 2.7と並んでいつか所持したい車です。

ほんといいものをみせてもらいました。
羨ましいです。
コメントへの返答
2015年10月29日 8:40
きっどさん、はじめまして!&おはようございます!

ありがとうございます!コレからも宜しくお願い致します!(←何を?

お!お目が高いですね〜!
「アレは良い物ですよ!」(;゜3゜)~♪
1973年登録のtii初期型です。
以前E30のM3を買おうか迷ってもいましたので趣味が近いかも知れないですね〜♪

コレからはコッソリじゃなく遊んで行って下さいませ〜♪
2015年10月28日 22:45
kenさん、こんばんわ♪

目の毒過ぎます。。。

おかげでアルミ欲しい欲しい病にかかりましたw
(||´Д`)o
コメントへの返答
2015年10月29日 8:43
fuzyさん、おはようございます!

(゚Ω゚;)ハッ!!
何時の間にか自分が保菌者になってしまっていたのでせうか?

次はfuzyさんが誰かにうつす番ですね・・・
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
2015年10月28日 23:12
こんばんは!

自作に塗装にイラスト、作業はDIYでこなし、さらにガンダムにガルパン(ぇ、とkenさんはいったい何者なのでしょうか?!私、気になります!(cv:千反田える)
すごすぎてまた頭が混乱してしまいましたw

箱根オフで実車拝見するの楽しみです(見たら逝ってしまう危険性大なので気をつけねば^_^;)


コメントへの返答
2015年10月29日 8:59
どらーじさん、おはようございます!

自分はただの通りすがりのND乗りですよぉぉぉ!(ぇ?
箱根でお会いしたら幻滅不可避なので、妄想で楽しみましょう♪(噓

実はチョコチョコ模型を作るのが趣味でもあるのですが、完成率10%というとんでもないダメな奴だったりします(自爆w

NDは完成こそ全ての視点でとりあえず、出来る事だけに集中してます♪

箱根では熱い抱擁でお願いします♪
あ、自分はコミュ障なので優しくお願いします(;´Д`)ハアハア
2015年10月28日 23:15
Kenさん こんばんは!

今回も盛り沢山の内容で楽しかったです。
KenさんDIYもイラストも何でも出来るんですね。
イメージしたものを形作る意味では技術も美術も一緒なのかな~
もしかして音楽なんかもイケるんですか~?
次はNDイメージして作曲してみましたとか(≧▽≦)

それにしてもこのホイールカッコいい!
NDとばっちりお似合いです。
あ~ボクもホイール欲しくなる( ノД`)
コメントへの返答
2015年10月29日 9:03
tomoさん、おはようございます!

お、音楽ですか?
一応、ギター・ベース・ドラム・トランペットは持ってますが・・・(超絶へたくそですw

でも、本当の趣味は家庭菜園だったりする謎の人です(爆烈

ホイールお褒めありがとうございます!
嬉しくて漏らしてしまいそうです・・・><

箱根で楽しくおしゃべりしましょうね〜!
2015年10月29日 0:14
Kenさんこんばんは。
赤い彗星のインプレありがとうございます。
自分は当面、純正ホイール+車高調ベースの足回りをベースに考えているため、そこにハンドリングのダイレクト感を加えるために赤い彗星をぶっこもうと思っています。Kenさんのコメントでイメージが湧いてきました。

ロド弄りレポも内容盛りだくさんでしたね(笑
今日も楽しく拝見させていただきましたー!
コメントへの返答
2015年10月29日 9:07
トッシィさん、おはようございます!

赤い彗星供与ありがとうございます!
せっかくの機会なので思いっきり味あわせて頂いています。

真面目な話・・・

本当に1/1のラジコンみたいでタワーバーも各社試したくなるぐらい面白いです♪
トッシィさんみたいな仲間が近くにいるととっても心強いです!(感謝!

おかしい・・・
今回はポロリが無かったはずなのに・・・><
2015年10月29日 15:07
初コメになりますが、以前から拝見させて頂いてました♪
自作とかすごいですね!
作業スペースや道具がなければ出来ない事ばかりで羨ましい(^_^;A

自分はソウルレッド1択だったのですが、
Kenさんのブログでセラメタもいいな〜と思いました。

明後日、自分もようやく納車なので楽しみです♪
コメントへの返答
2015年10月29日 21:22
ナブさん、初めまして&こんばんは!

きゃぁぁぁxftgyふじk
以前からストーカーだったのでせうか?
嬉しくて悶絶します・・・><

勝手な憶測で関西の方かと・・・
ちなみに自分は大阪の住吉出身でやんスw

ご納車おめでとうございます!
最高の一時が始まります♪
まずはノーマルの味をしっかり味わいましょう!(←どの口が言ってるかは内緒ですw

前車もとても良いクルマだと思いますが、凄く良い意味で独vs日の味わいを楽しめると思います。

関西だとしたら中部は目と鼻の先ですし年も近い気がしますので、これからも宜しくお願い致します♪

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation