• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin_sugiのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

ZR-Vでドライブ

ZR-Vでドライブ10月3連休の最終日、
天気もよく家族から見放された私は、
みんカラの愛車紹介に掲載する写真を更新していないと思い、
愛車の写真を撮りにまずは、芝山仁王尊の駐車場へ、
この場所は以前所有していたS660の愛車写真を撮りに来た場所でもあります。
・・・・・が、いつもはガラガラの駐車場に、なぜか車と人が多い・・・・
さすがの3連休。気を取り直して本須賀海岸の駐車場へ移動しました。
この場所は以前S660のオフ会を行った場所で駐車場もだいぶ広いです。
alt

alt
やはり、人と車が多め。サーファー多めでした。

駐車場は広いので端の方で写真撮影開始です。
10月なのに暑いし日差しが強い・・・・眩しい・・・・
altaltaltaltaltaltaltaltalt
なんとか1周撮り終えました。

その後海沿いの九十九里ビーチラインで銚子方面へ。

銚子電鉄の外川駅に。
昭和感あるレトロな駅舎。
altalt


人もいなく駅前の駐車場が空いていたので絶好の撮影タイムです。
alt

altaltaltaltaltalt

フォトアルバムにも投稿していますが、久しぶりにのんびりできたドライブでした。

Posted at 2024/10/15 13:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

ZR-V納車しました。

ZR-V納車しました。2024年7月20日にZR-V納車しました。
(今頃の更新ですみません)

STEPWGN Modulo Xは、7年乗りました。
走行距離は14万キロ超えになります。

前回のZR-Vの試乗の投稿から1年4か月あまり、
ずっと気になっていて、今年の4月にとうとう注文してしまいました。
4か月の納期でお盆明けですね。と言われていましたが、
1か月早まり結局3か月での納車となりました。
半導体不足で1年以上待たれた方もいるようで、
だいぶ解消されたようですね。

あまり社外パーツが無い?様な感じですが、
と言っても娘も今後中学、高校、大学へと考えると、
なかなか買えませんが、少しづつ弄っていこうと思います。

今後ともよろしくお願いします。

Posted at 2024/10/15 13:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月10日 イイね!

HONDA ZR-V 試乗してきました。

HONDA ZR-V 試乗してきました。12月10日土曜日、STEPWGNの12か月点検でMy Dラーへ。
来年の4月21日発売のZR-Vの試乗車があったのでせっかくなので試乗してきました。
試乗車のグレードはe-HEV ZのFFでボディーカラーはプラチナホワイトパールになります。
alt

SUVですが、座った感じは視線が低くSUVに乗ってる感じしないです。
(STEPWGNに乗っているので、余計に低く感じる)
シートは電動パワーシートになります。ドライビングポジションシステムというのがついてます。
シフトはレバーがなくボタン式。新型STEPWGNと同じですが、慣れるまで手間取りそう。
最初私はDレンジボタンの部分はなぜか静電タッチ式かと思いました。(笑
alt

以前、新型STEPWGNのe-HEVを試乗しましたが、このZR-Vも2モーターのハイブリットの為、
出だしのトルク感がいいですね。STEPWGNよりトルク感が感じられていいですね。
乗っていて楽です。(個人的な感想です)
アクセルを踏み込むとそれなりのマフラー音がその気にさせてくれます。(疑似音??)
加速感があり高速でも楽に運転できそうです。
足回りはしっかりしていて硬めな感じでした。かと言って乗り心地はいいです。
ゴツゴツした感じもなく道路の段差も私的には問題ないです。
ハイブリットで車重がそれなりに重いが足回りはしっかりと作られてると思います。
ハンドル操作での車の応答もとても素直だと思いました。
今回グレードが上級のZでしたので、ナビ+ETC2.0、BOSEのスピーカーと主要装備は
ほぼ標準で付いています。
走りも装備もよく、正直欲しい車の1台です。

altaltaltaltalt
どことなくマセラッティのレヴァンテ顔。


altalt
内装は、上級のZグレードですのでシートは本革になります。
後席にはエアコンの吹き出し口、その下にUSBがついているので
スマホ充電もできますね、

alt








インテリアは最近のVEZELやシビックにみられるようなインテリアになっています。
網目の個所の掃除が大変そう!?

正直、いい車です。欲しい1台になります。

すでに1年以上待ちのZR-Vで、今月たのんでも再来年だそうで、
STEPWGNは来年12月の車検なので正直悩みますね。






Posted at 2022/12/12 09:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月25日 イイね!

CIVIC 50周年 記念展示を観に行ってきました。

CIVIC 50周年 記念展示を観に行ってきました。7月22日にCIVIC 50周年記念展示を
観に行ってきました。





場所はホンダ本社1FにありますHondaウェルカムプラザ青山になります。
シビックの記念展示は31日まで開催していますが、
新型シビックTypeRの展示は21日~24日までの期間限定での展示ということもあり
出張帰りに立ち寄りました。
alt

かなりの人が観に来られていました。ほとんどの方が新型シビックTypeRを
観に来ていたと思います。大盛況!!

altaltaltalt
先代のTypeRに比べてシンプルというかスッキリとした外観デザインという印象を
受けました。
マフラーも定番の排出3口のマフラーでいい音しそうですね。
タイヤは265/30R19というサイズ。太っ!!
常に気をつかって運転するようなサイズですね。

新型シビックTypeRは乗り込み体験もできたみたいでした。
私は電車の時間がある為断念・・・・

CIVIC 50周年 記念展示ということで他のシビックの写真を。
alt
まずは初代シビック。
今みてもかわいい。ちょうどいいサイズ。

alt

3代目シビック(ワンダーシビック)
私が免許取ったころはまだこれが現役だったかな。

alt

そして5代目シビック。シビックで初めてVTECが乗った5代目ですね。

alt

そして7代目。

alt

9代目シビックはTypeRが展示されていました。

ちなみに2代目、4代目、6代目、8代目、10代目は23日からの展示になり、
入れ替え展示になっているみたいですのでこのブログ投稿の時には
もう入れ替わってますね。

新型シビックTypeRと初代シビックを観れて大変満足しました。


番外編
alt

CB350S
ちょうどいいサイズ感。普通二輪免許持ってないですが、
このために免許取りたいと思うほど、乗ってみたいです。
大袈裟かな(笑

Posted at 2022/07/25 14:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

STEP WGNにDIYで作った、オットマンを取り付けました。

STEP WGNにDIYで作った、オットマンを取り付けました。STEP WGNにオットマンを付けました。
alt


トヨタのヴォクシー・ノア系、日産のセレナはオプションでオットマンがありますが、
STEP WGNにはオプションにもない為、自作しました。
自作する前に、他の人が作っていないかみんカラで調査。
フリードでイレクターを使用して作っている方がいましたので、
参考にさせていただきました。

製作時の写真はほとんどありませんので、絵で各パーツ及び寸法を記録します。
altalt

alt
私もイレクターを使用して製作してみました。
寸法は結局自車に合わせながら実測した数値になります。

購入品は、イレクター及びオットマン稼働部は、
スガツネ工業のストッパーヒンジを使用しています。
また座面になる部分の木材は廃材を使用しています。
クッションはウレタン。表革は合成革になります。

座面は、上の寸法にカット。
その後、クッションとなるウレタンをスプレーのりで貼り付けます。
altalt
このような感じになります。
そこに合成革を張っていきます。
alt

裏はステープラーで適当に止めます。
alt


オットマン稼働部のスガツネ工業のストッパーヒンジ。alt
右用、左用とそれぞれ購入。

これを組付けていきますとこうなります。
altaltalt



角度も調整出来るので使用しない時はたためることが出来るので便利です。

alt
シート下はこんな感じです。

欠点は、シートのスライドが出来ないことです。
もともとスライド量は広くなく、一番後ろにさげても3列目は十分座ることができます。

alt

オットマンを使うと、つま先は前席の下に行くような感じになりますが、
長距離ドライブや、ぼっち休憩の時はくつろげそうです。
(自分の足が短いのでこれで済んでます。笑)

また使用での状態で、子供が乗ってしまうと重さに耐えられなく
ストッパーのロックが外れて大変危険ですので、上には絶対に乗らないでください。
あくまでも足をおく為に使用してください。

まだまだ改善箇所はありますが、ひとまず完成です。
後日、備忘録として記録する為、整備手帳に、購入した部材、部品表をUPします。


Posted at 2021/03/15 17:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に来た〜」
何シテル?   06/12 13:37
shin_sugiです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 オットマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 17:20:20
亀山ダムツーリングのコース紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 10:05:55
S660試乗してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 16:07:46

愛車一覧

ホンダ ZR-V ZR-V (ホンダ ZR-V)
2024年7月20日に納車しました。 初 SUV、初 e:HEVになります。
ホンダ ステップワゴン ステップ (ホンダ ステップワゴン)
RK5から乗り換えました。 担当営業さんがあまりにもプッシュしてくるので根負けしました。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ MOVE (L152S) 3代目 (AT) 軽で4気筒ターボ。かなり速いです。 ...
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
ジャガー X-TYPE 3L、V6 (AT) 初外車です。プチ優雅な気分になれました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation