• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーへんの"えいとん" [マツダ RX-8]

現行RX-8 vs 新型RX-8(TypeRS) 徹底比較

投稿日 : 2008年01月18日
1
さて、ぼちぼち新型RX-8の写真も出揃ってきましたので現行RX-8と徹底的に比較してみましょう!!
(TypeRSですが…)

いやぁ~似た写真を見つけるのにかなり苦労しました(笑
結構力作ですよ!!(編集ソフト:ペイント)

まずはフロントから!
2
続いてリア!
おぉ~確かにマフラーが太い!
(基本的に上が新型、下が現行です)
3
そして真横から!
4
お次はヘッドライト!!
※角度を調整して再UPしました!
5
リアのコンビランプに~…
※角度を調整して再UPしました!
6
内装全般!!
左が新型で右が現行ですが、
左の新型はUSの左ハンドルを左右反転したものです。
7
メーターも比較ぅ!
8
最後にオーディオパネル!(左が新型、右が現行)

※注意※
 全ての写真に言えることですが、
 撮影する角度や近さによって、
 細部の曲線や遠近感は変わってきます。
 参考程度、ということで宜しくお願いします。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月18日 23:40
こんばんは!はじめまして☆

ほんと徹底比較ですね(^^;)素晴らしいです☆
じっくり見させていただいた結果外装は旧型(現行?)のほうがオリジナリティ溢れ、洗練されていて圧倒的勝利だと思います!
フロントバンパーはいいんですが、ヘッドライトは横に長くなりシャープさがなくなった。テールランプはLEDはいいんですがちゃっちい。リヤバンパーも下部の黒い部分がなくなってかなりのケツデカ&車高が高いようにに見えます(^^;)

内装は正直新型の方がいいかも。笑
センターパネルなんかはピアノブラックの面積が増え、より上質な感じになったと思います☆

素晴らしい比較ページありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2008年1月19日 22:00
はじめまして~

そう言って頂けると嬉しいです(^-^*
どちらも独創的ではありますが、だいぶ方向性が違いますよねー
同じ車種でありながら、こうも違うものかと思わされました。

個人的には甲乙つけがたいです。
コレは実車確認前の予習と言った位置づけでしょうか(笑

いえいえ、またよろしかったらのぞきに来て下さいね!
2008年1月19日 0:25
こんばんわ~!詳細に至るまで比較できる写真ですね!すごいです!
変更されてても見比べる事ができなかったのでモヤモヤしてましたが
なんだかすっきり~(^^v
コメントへの返答
2008年1月19日 22:01
集めるのに苦労しましたが、自分でも満足の出来です!
私もずっとモヤモヤしてましたので、だいぶスッキリしました
でもやっぱり実車を見比べないと!ですよ!(>▽<
楽しみに待ちましょう♪
2008年1月19日 1:06
これだけたくさんの比較写真を作るのは、さぞ大変だったでしょう、お疲れ様でした。

みんカラタグ、笑えました(ノ^∇^)ノ
コメントへの返答
2008年1月19日 22:02
意外に大変でした…気づいたら数時間たってましたしね…(汗
かゆいところに手が届くおーへんブログを今後ともごひいきに!(笑

お、気づいてしまいましたか…
何気にいつもタグで遊んでます(笑
2008年1月19日 1:18
お疲れ様です。
しっかり楽しませていただきました。ありがとうございます!

しかし、並べてみると、けっこう変わってるものですね~。ヘッドライトとかはそんなに変わってないと思ってたんですが、並べると全然違いますね。
コメントへの返答
2008年1月19日 22:07
いらっしゃいませ。
いえいえ、こちらこそ!

そうなんですよねーなかなかビックリです。今まで大抵、違和感程度にしか感じていなかった部分が比べてみると、変わり方が分かるんですよね~
ヘッドライトは車幅いっぱいまで広がってますね。
2008年1月19日 8:33
徹底比較お疲れ様でした。
8のオーディオパネルの右の現行ですが、エアコンスイッチが本来の現行と違いますが、初期モデル(開発モデル?)はこんなんだったんですね。知りませんでした。(^^;;;
コメントへの返答
2008年1月19日 22:12
実はこのオーディオパネル、左ハンドル仕様(北米仕様?)はこんな感じになっているみたいです。
新型でもUS仕様は若干デザインが違ってます。
比較して気づいた意外な副産物といったところでしょうか(笑
予想では「+」という表記を消すためかなぁ~と。
2008年1月19日 17:16
おお~完璧な仕上がり… 大変だったでしょう
気になるところが網羅されていてとても参考になります
フロントの開口部はだいぶ大きくなったんですね
タコは水温にあわせてレッドが変化するんでしたっけか?お、油圧計はなくなったんですね
う~ん けっこう変わっていることがよくわかりました
コメントへの返答
2008年1月19日 22:15
何気にUP後も何度も作り直してUPし直してます(笑
完成度は高いですよ!
何せ現行8乗りですからね~変更点には目ざといですよ~(笑

開口部は1.5倍と聞いていましたが、思ったよりでっかくなってますね
タコは可変レッドゾーンが追加されました。
遊び心があってよろしいことです(笑
お役に立てて何よりです!

プロフィール

「⑥=14,444km/⑧=142,606km」
何シテル?   07/18 12:26
マツダとロータリーをこよなく愛する人です。RX-8に乗っております。 お仕事はアセンブラやC言語で、ワンチップマイコンの組込み系開発をしております。 特...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ママチャリGP 
カテゴリ:レース関係
2009/08/12 00:05:38
 
3輪ワールドグランプリ 
カテゴリ:レース関係
2009/08/12 00:05:11
 
【みんカラ】RX-8 
カテゴリ:RX-8
2009/08/04 01:30:09
 

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン 二代目えいとん (マツダ アテンザワゴン)
前車、RX-8の延長保証が7年14万kmで切れてしまった為、泣く泣く乗り換えを決断しまし ...
その他 その他 その他 その他
写真アップ用に登録しました。 念の為、この"車"についての説明をしますと… 車で出かけ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父が乗っていたR30スカイラン2000RSです。 Not鉄仮面、前期型です。 MTの4 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
親父が購入した車。このタイプでは割と珍しいMT車。 よく考えてみると、「SR20DE」「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation