11/27(木)夕食はタップリのおかゆ♪
おかずは梅干のみ(~o~;)
21:00頃には「ラキソベロン液」と書かれた目薬程度の容器に入った『下剤』をコップの水と混ぜてゴクリ。
深夜2:00過ぎ便をもよおし起床。
トイレで・・・
・・・
・・・
「119番」
b(>O<;;;)
脱水症状とめまいに襲われ、以前に気絶した経験がよみがえり
倒れてしまう前にとポケットに入れていた携帯で、トイレから
「119番」してました。
過呼吸と体の震えに襲われながら
最寄の救急搬送先で点滴。
話によると急激な排泄で腸内が刺激され云々・・・
点滴を終えると、これまた以前と同様。症状はケロリとしたもので、
ひょいひょい歩ける状態に♪
先生方にお礼を言って帰るときには明け方の5:00過ぎ
8:00には、また同じ病院へ。
実は11/28(金)の今日は、この病院で大腸検査の予約を入れていたのです。
そう。昨晩の下剤は、今日の日のため。
まさかそれで、救急車のお世話になるとは・・・
で、この大腸内視鏡検査もビックリ・ゲッソリ体験でした。
午前中は、2Lもの水(腸管洗浄液だったかな?)をゆっくりゆっくり
飲んで飲んで飲み続けて、、、シモから出す。の繰り返し。
看護師さんのOKサインが出たところで、小休憩を取り、
順番が回ってきたのは12:30頃。
初めて履きました。
O(オー)バック・パンツ(笑
でもって、若い(男の(泣)先生に気持ちよいジェル状のものを塗り塗りされ、
いざカメラ進入。
意外!!
ニュルッ♪スルスル~って入っていきます♪
・・・・・
入り口から20cm位までのところまでは・・・・
(今どの辺りにカメラが入ってきているのか分かるんですねコレ!!)
そこから先が、地獄です!!
特にカーブを描く辺りが最悪!!
お腹の中を握りつぶされているような激痛の連続(泣
見かねてか・・・普通はしないという麻酔を打ってもらうことなり、
(この麻酔の効果は抜群でした。
注射されて、1・2分でこれまでの痛みが嘘のよう。
スーっと楽になり、)
診察再開。
これ、おもろい♪
自分のお腹の中ってこんななんだ~♪
(腹黒目視(ウソウソ)
左上にカメラの映像を映し出す大型液晶モニターがあったのですが、
麻酔を打ってもらうまでの間は、モンドリ返り激痛に耐えてうずくまっていたので、腸内をじっくり見れたのはココから。
「はい。この先が盲腸ね。」
って、大腸の右端まで到達したとこから、徐々にカメラを抜いていき、解説を交えてゆっくり見せていただくことが出来ました。
ピンクいエイリアンの世界だね(^O~;)d
途中、排泄(前?消化中?)物を発見すると、
引き返して、カメラ先端(にあるらしき)の水鉄砲(笑)で、
打ち落とし(洗浄)、バキュームで撃退(回収)を繰り返してました。
シューティングゲーム並み♪
先生なかなかの腕前でした(爆
カメラを抜き終えて、若い(女性の(照)看護師にオシリ拭き拭きされましたが、
ここはもう気持ちよいとか無いですね。
素に終わってよかったってホッとしてました(汗
で、診察結果を告げられる
「炎症などはありませんし、血管もしっかり見えていますし、
キレイでしたね。」
よっしゃ!♪
「でも、今朝の急激な症状や先ほどの痛む様子をうかがってると、
『過敏性腸症候群』の恐れがありますね。」
ですって・・・
なんだその分かりやすい病名(笑
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20081010-OYT8T00472.htm
要は、ストレス溜めるなと。
考えるなと(笑
今日は、
「男性用の新薬が認められるまでは、既存のクスリを出しておきますね。」
ということで、処方箋を頂き、クスリを買って帰ってきました。
昨日今日で、またヤツレた感のあるほっとすぷでした。。
<embed src="http://www.clocklink.com/clocks/5007-red.swf?TimeZone=JST&" width="220" height="22" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash">
ブログ一覧 |
生活 | 日記
Posted at
2008/11/28 20:28:42