• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょうさんFDのブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

過去に乗ってた車2

過去に乗ってた車2カローラレビンGT-V(AE86前期)は売ってしまい
そのお金を元手にカローラレビンGT(AE86後期)を買いました。
となりの車はTE27トレノです。
TE27->TE37->TE51/55->TE71->AE86と来るので
一番最初の型ですね。

さて
自分の86ですが雑誌みたり
知り合いに聞いたりして
エンジンチューンまでしました。



仕様はちょっと忘れてますがこんな感じ

■エンジン関連

ハイコンプで
ヘッドはAE86面研+TRD0.8㎜ヘッドガスケット
腰下AE92後期(ボーリング・ホーニングは内燃機屋に依頼)、
コンロッドAE101、クランクAE101
AE92オーバーサイズピストン。
セルモーターはAE92に変更。86用はハイコンプだときついので

エアークリーナー HKSパワーフロー
NGKプラグコード
NGKレーシングプラグ
TRUSTタコ足
ショップオリジナルデフ下マフラー
コンピューター書き換え
ウレタン強化エンジンマウント

■駆動系
TRDクラッチカバー&ディスク
TRD 機械式4ピニLSD
ウレタン強化ミッションマウント

■足回り
スプリング TRD キロ数忘れました
ショック TRDショート調整式
ロールセンターアダプター
メーカー不明スタビライザー、前後
調整式ラテラルロッド

■ブレーキ関連
ブレーキパッド フロント&リヤ強化ですが
MARVEL、ENDLESS、WINMAX等

■ホイール
謎のホイール
BR ブラックレーシング
ロンシャン XR-4
ADVAN A3A

■タイヤ
185/60-14 ヨコハマM3 
アドバンHF-D

■外装
白→白黒→白→銀 
缶ぺで何度か吹いてオールペン
最終的には銀色です^^;

■内装
大森水温計
大森油温計
大森油圧計

ハンドル ナルディクラシック33φ
アルミスピンターンノブ
RECARO SP-G


めちゃアクセルレスポンスが良かったマシンで
楽しかったのですが
これを売って次にFC3Sを買いました。
面白いのでまた乗りたいですね・・・

デフ下直管マフラーは爆音すぎるので
次買うときは大人しめで行きます。
Posted at 2017/03/01 04:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月10日 イイね!

過去に乗ってた車

過去に乗ってた車この車の前にEF-7(CR-X)を乗ってましたが
写真が見つからないです。
実は買って1年もしないうちに廃車です^^

この車カローラレビンGT-V(AE86前期)は、CR-Xのローンを払いつつ
個人的に分割払いで、雑誌の個人売買コーナーから購入しました。


仕様はちょっと忘れてますがこんな感じ

■エンジン関連
基本ノーマルです。
エアークリーナー HKSパワーフロー
NGKプラグコード
不明マフラー&バイクマフラー溶接

■駆動系
クラッチ 不明シングル強化
TRD LSD

■足回り
不明メーカー タワーバー
カヤバのラリーショック他
タナベH150をカット他 この辺はほとんど貰い物です。

■ブレーキ関連
メーカー忘れた ブレーキパッド(フロント)
メーカー忘れた ブレーキパッド(リヤ)

■ホイール
謎のホイール
BR ブラックレーシング
ロンシャン XR-4

■タイヤ
忘れた 13か14インチ ヨコハマM3? アドバンHF-D
リヤは主に解体屋やガソリンスタンドからもらった廃タイヤ
速く走りたいときは前後同じです。

■外装
ノーマル

■内装
キャロッセ 4Pロールバー
大森水温計
大森油温計
もらったフルバケ


解体屋ミッションが良いのがないからか?
負担かけ過ぎ?なのか
ミッションは4、5機交換・・・
そのうち一基は完全ブローしました。

その後この車は売ってまたAE86を買いました^^
Posted at 2017/02/10 20:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月08日 イイね!

自分のFDのスペック

少し時間が空いたので加工した箇所は忘れたけど
だいたいこんな感じのスペックです。


FD3S 4型 記載変更 2名乗車 ガス検 車幅 重量変更

■エンジン関連
メーカー不明3層アルミラジエタ、マウント位置変更
HKSインタークーラー
自作セパレータ
メーカー不明エアークリーナー ⇒ HKSパワーフロー
タービン TO4Rカットバック
HKSレーシングウエストゲート
HKSレーシングブローオフ
ワンオフ自作サクションパイプ アルミはんだ付け
メイン80φフロントパイプ
メーカー不明キャタライザー
インジェクションは追加ではなく容量の多いやつに変更
A'PEXiマフラー 排圧によって音量を制御するサイレンサーつき
HKS F-con V-PRO 金プロ
ERC 現車合わせセッティング
R33GT-R 燃料ポンプ
エンジンマウント ウレタン
エンジントルクダンパー
CUSCO タワーバー
プラグコード
ラジエターキャップ

■駆動系
HKS ツインクラッチ
カウンターウェイト
FC前期機械式LSD
ファイナル 4.777

■足回り
RG 車高調キット
ばね swift
※F:18kg/mm R:16kg/mm

■ブレーキ関連
メーカー忘れた ブレーキパッド(フロント)
メーカー忘れた ブレーキパッド(リヤ)

■ホイール
ワタナベ?
ワイドトレッドスペーサー +5cm

■タイヤ
忘れた

■外装
メーカー不明フロントバンパー5型風
メーカー不明フェンダー +3cm
メーカー不明ブリスターフェンダー +5cm
リヤバンパー 穴あけ加工+レーンホース外し
ERC クーリングボンネット ボンピン仕様
雨宮スリークライト改 カウル以外FC用を加工
HID仕様
サイドマーカー加工
メーカー不明 GTウイング

■内装
ドアのみ他はなし
7Pロールケージ
リヤタワーバー
ヘビーウェイトシフトノブ
スピンターンノブ
3連メーター ダッシュオン
水温計
油温計
油圧計
排気温度計
TRUST オイルブロック
水温アダプター
BILLION ファンコントローラー
RECARO SP-G 2脚
ハンドル 外れます
クラッチペダル加工
Posted at 2017/02/08 03:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日 イイね!

とうとうアンダーコート剥いでしまいました

とうとうアンダーコート剥いでしまいましたお金がなくて車検が通せず

とりあえず今年は乗れないだろうってことで

一時抹消しました。

しかし、車はなくなっていないので

お金のかからない軽量化チューンをしました。

題して「アンダーコート剥ぎ取り大作戦」

暇を見てコツコツやって3ヶ月ぐらいかかりました^_^;
ついでに配線加工や塗装、コーキング打ち直しなんかもやりました。
できればもうやりたくない作業ですね・・・



これでなんと

靴がとろける車になりました(^_^)v

ロードノイズも大音量で聞けます!!

カーステの音質にこだわる理由もなくなりました^_^;



他にはコンビランプのフォグ埋め込みをやってますがこれは車検通らなそう^_^;

できればフェンダーも錆びてきたのでパテ埋めしたいですが作業できるかな???

Posted at 2009/09/10 03:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | FDメンテ | 日記
2008年09月07日 イイね!

TO4Rカットバックで復活ですヽ(^o^)丿

TO4Rカットバックで復活ですヽ(^o^)丿ショップにFDを預けてから2ヶ月

途中、故障箇所が沢山出てきてなかなかセッティングが進まなかったけど

やっとこさ作業終了。

<ここまでの道のり>

①預けてすぐ電動ファンの故障チーーン(¥_¥)/~ 
・中古ファンオークションにて落札 5000円 (新品だと数万?値段不明)

②F-con V-PRO(銀)のアイドリング時の燃料絞っても絞りきらず濃すぎ。
いろいろテストした結果ハーネス異常チーーン(¥_¥)/~
・ハーネス新品を中古パーツショップにて購入 4.5万(新品:約6万)

③F-con V-PRO(銀)セッティングが記録されず。RAMの異常?
常時電源が入っていてもエンジン切ると消えるらしい・・・
・HKS修理受付終了→オークションにて金プロ購入チーーン(¥_¥)/~(約9万)

④エアコンのガス抜け
負荷がかからないとV-PROのアイドリングセッティング出来ないため
O-リング交換チーーン(¥_¥)/~

その他、クーラント漏れ、エアー漏れ等細かい所を治してもらい工賃含め

約22万(意外に安く済んでよかった)

合計すると

タービン等の部品を含めチーーン

60万越え^_^; 

とりあえず

これにてMYFD4型にTO4Rカットバックが乗っかりました!!


さて問題の試乗ですが・・・

一発目のフルブースト

ブゥーブッブッブッ ビィーーー ゴォー ワギャーーーーーーーピッシーーーー

久々に脳が揺れる加速です・・・

いきなりワープするって言ったらいいのかな?

シングルタービンのドッカンパワーってこれなんだ・・・

しかも、シングルにした割りに低速がなくて運転がしづらいなんてのもないし

なんだかブースト無しでもそこそこ早いしアクセルレスポンスも凄いいいのでは

これが

銀プロと金プロの違い?以前はツインなのにもっとレスポンス悪かったなぁ~

なんどかフル加速したので加速感にはなれてきたけど

ブーストかかるとエライ早い・・・ブースト0.5ぐらいでも今までより早い気がする。

ただ、暴走族もビックリのウエストゲート開放音あれはちょっと爆音すぎて目立ちすぎ^_^;
吸気音もスーゥじゃなくてガオーーーーって音が

気を付けてアクセル踏まないと・・・赤灯が・・・

とりあえずエンジン系がまともになったので

次からは足回り(ブッシュ類、車高調)のオーバーホールを気長にやって行きます。



写真は早速プラグがかぶったのでガソリンスタンドでプラグ清掃中の一こまです^_^;

Posted at 2008/09/07 17:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「過去に乗ってた車2 http://cvw.jp/b/243214/39390851/
何シテル?   03/01 04:23
車をプラモ感覚でいじり倒しています。 基本的には トライアンドエラーで 俺に出来ないものはないと信じて^_^; 殆どエラーのような気がし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD4型でーす。 トンカチとノコギリで切ったり貼ったり へこましたりして車作ってます^_ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation