• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月26日

しゃぁーしゃぁー

しゃぁーしゃぁー
















先週の日曜日に琵琶湖に行ったが









雨!!

で、結局ほとんど釣り出来ずに帰ったpinkpanther です。
家の方はほとんど降ってなかったのに関ヶ原辺りから土砂降り・・・・・
希望を捨てずに琵琶湖に着いたものの、やっぱり雨(涙)

それでも頑張って粘ったもののダメだった・・・




で、家帰れば晴れてるし・・・・・・・・



不完全燃焼(;゚;ж;゚; )ブフォォ


近い内に必ずリベンジ!!


と、雨に振り回されてる最近ですが、水曜日、仕事が終わって帰るころに
突然もの凄い雨が降りだしました!

で、原チャリで出勤してた後輩君を家まで送る事になったのですが
その途中、あまりの雨で道路が川のように・・・・(汗)
ワイパーはフル稼働してるのに前すら見えず。
非常に危険な降り方でした。
何か所か大きな水たまりがあり、僕の車は車高が低いのでバンパーのちょっと上くらいまで冠水状態でした。
危険を感じましたが何とか後輩君を送り届け、そのまま帰路へ。

10分くらい走ったら雨が止み、ホッと一安心☆





・・・・・・・ん!?







しゃぁーしゃぁーーーーーーーーー




なんか音がする(汗)

家に着き、すっかり夜なので次の日の朝、車をいろいろ調べてみると。






エンジンアンダーカバーが垂れとる(;゚;ж;゚; )ブフォォ


いや正確にはたぶんオイル抜き用の部分のカバーが外れてる!?
こいつが路面に擦れて音がしてたみたいです。
おそらくドップリ水に浸かった状態で走ってたから水圧で開いたのか!

傘や棒で押し込んでみるもすぐに垂れる(; ̄д ̄)


朝なので時間も無く、少し考えた結果・・・・・・















放置☆






まあ別に走行に支障はないんで。




ただ・・・・・









割と周囲の視線が痛いです!


それなりに音がするんで(笑)

しかも前から開いてるようなのでスピードが上がれば上がるほど
カバーが路面に押し付けられる(*`▽´*)





引っ張って千切ったろかな。






ブログ一覧 | アコード | 日記
Posted at 2014/06/26 22:57:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

この記事へのコメント

2014年6月26日 23:23
カバーが外れるとは、相当な雨量ですね~(。・・)

私は雪の轍でイきました(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年6月29日 22:02
こんばんは!

短時間でしたがもの凄い降り方でした。
あっという間に道路は川に(汗)
こうなると車高短はヒヤヒヤものです。

まさか水でアンダーカバーが外れるとは
想定外でした!

お互い車高が低いのでこのカバーは
もはや消耗品ですかね(笑)
2014年6月27日 0:24
ここ最近の雨はヤバイっすよねwww

このオイル用の蓋もだしアンダーカバー自体が垂れやすい感じだったような(^^;
ボルト止めの方だけでとまってるんでしょうから意外にしつこいかもしれませんね・・・

・・ガムテでとめるとか?(笑)
コメントへの返答
2014年6月29日 22:07
こんばんは!

本当にゲリラ豪雨はヤバいですね~!
あっという間に道路が川になります。

元々僕のアコードのアンダーカバーは熱と経年劣化でペコペコになってるんですが
水圧で外れるとは予想外でした!

ちなみに、土曜日オイル交換ついでに
直してもらったんですが、単純にオイル抜きのフタが開いてただけだったようです。

千切らずに済んだ!
2014年6月27日 1:30
こんばんは。

水没はヤバいですよ(ToT)
無事で何よりです。
CM型は吸気が下からなので本当に水没しやすいです。
私もまた気をつけねば❗

ただその日、守山の方はそこまで雨降ってませんでした。やはりちょっと地域が違うだけで降り方もかなり違うんですね。
コメントへの返答
2014年6月29日 22:10
こんばんは!

本当にギリギリヤバかったです。
仰る通り吸気が低い位置にあるので
心配しましたが、なんとか大丈夫でした。

僕も家に帰ったら、道路なんてほとんど
濡れてもなかったのて本当に局地的だったのでしょう。
まさにゲリラ豪雨です。
2014年6月29日 16:36
こんにちは。

そちらはそれほど酷い雨が降ったのですね。こちらは全くと言っていいほど降らないので、ちょっと驚きです。関東はゲリラ豪雨っぽいのが多いようですけどね。

アンダーカバーは私も同じ感じのものが垂れてたことがありました。自宅付近で積雪の中を走った翌日だったか、街中で派手な音がすると思ったら、自分のでした(汗)。外れやすいカバーがあるんでしょうね。ディーラーで見てもらったら全部のアンダーカバーのクリップの半分くらいが吹っ飛んでたようです・・・。

再び名古屋で水害がありませんように・・・
コメントへの返答
2014年6月29日 22:14
こんばんは!
多くはないですが、たまにこういうゲリラ豪雨があるんですよね~(汗)
しかも今回のは凄まじい雨でした。

どうやらオイル抜きのフタが外れやすいみたいですね。土曜日オイル交換ついでに
戻してもらいました。
樹脂製ですが、引きずって走ると意外と
音がデカいのでビックリしますよね(笑)

僕もクリップがいくつか消えてたらしいです。
2014年6月30日 8:44
やっぱり琵琶湖行ったのね。しかしそんなに雨が降っていたとは驚きです。

水曜日は仕事だったけど中川区の方はほとんど降らなかったよ。今年もゲリラ豪雨要注意ですね。
コメントへの返答
2014年7月1日 22:45
こんばんは!

もともと微妙な天気だったんだけど
どうしても釣りがしたくて行っちゃいました!
けど、雨・・・・・(涙)
ろくに釣りも出来ず帰りました。

水曜日、会社の辺りだけ降ってたみたいで
僕の家の方も降ってなかったらしい!
道路も濡れて無かったしね。

車高低いと水没しやすいから注意が必要ですね~。

プロフィール

「明けましておめでとうございます♪
あんまり投稿してないけど新年もよろしゅ〜!」
何シテル?   01/01 20:33
長く乗ったCMアコードワゴンから2019年からRCオデッセイハイブリットに乗り換えました。 ハイブリットの燃費の良さにびっくり(笑) しかも結構走るじゃん☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETCってめっちゃ変わってますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 00:03:46
カーピットアイドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 20:48:57
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年4月から乗り始めました。 家族からの強烈な押しでオデッセイに決まり。 ハイブ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人生で最初に所有した車です。 メイドインアメリカの国産メーカーという訳のわからない肩書 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2005年からCM2アコードワゴンに乗ってま~す!! 乗って分かる良さがいっぱいの車ゆえ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation