2021年08月23日
ヘッドライトのお話・・・
まず最初に・・・
文章がダラダラ長いのは理屈っぽいからです!(笑)
私がブログで書きなぐる事はあくまでも私個人の意見です!
なので他の方の意見も参考にして判断してね!
まぁ~適当に流して頂ければ幸いです。(笑顔)
さて
ヘッドライトのお話・・・
141パンダを長年飼われておられる飼育員の方々が必ず通るとされておるプラパーツの経年劣化という問題!(笑)
当然ヘッドライトのプラ部分にも経年劣化が訪れる訳でございます!(苦笑)
ウィンカー留めてるプラ頭のビスがボロボロになって回らない!とか・・・
ウィンカーの電球交換しようと思ったら台座がボロボロと崩れてく!とか・・・
まぁ~この辺ならビスをステンレスに変えるとかプラリペアで固めるとかやりようもあるわけですが・・・(笑)
問題はヘッドライト内部のリフレクター(反射板)を留めている台座が腐食して板が落ちちゃってる!
なので光軸調整が出来ない!
なので車検に通らない!
特に中古のパーツ探している方は十中八九あやしいと思って下さい。
そうなるとどうにか新品を!って誰でも思うけど・・・ホントに手に入らない!あってもめちゃくちゃ高い!(笑)
そりゃ左側通行用のヘッドライト探そうと思ったら日本仕様か英国仕様がほとんど・・・
絶対数が少ないのだから・・・
なのでおじさんも車検対策に右側通行用のヘッドライトをとりあえず買ったのでございます!(苦笑)
おじさんの計画では次の車検までに古い4x4用の左側通行用レンズを外し新品の右側通行用のレンズと交換する!というものでしたが・・・
車がドナドナされてしまうので実行はされませんでした・・・残念!
何処かにチャレンジするような勇者はおらんかな・・・(笑)
まぁ~光軸調整すればそのままで車検通るでしょ!
今度クロス買う所の社長が「並行輸入だからっていちいち左側通行用のヘッドライトに付け替えない!光軸調整すれば問題無し!ははははは!」と申しておりましたから・・・ホント?信じて大丈夫?だよね?
車検場で止められたらおじさん泣いちゃうよ・・・(涙)
今回はヘッドライトのお話でしたが他のプラパーツも同様に経年劣化が進んでおりますのでご注意下さいませませ!
そういえば!
パンダクロスのヘッドライトがオークション出回ってるの見たけど・・・
あれって並行輸入で入ってきたクロスを左側通行用に入れ換えて余った右側通行用ヘッドライトだよね!
大丈夫!光軸調整すれば問題無し!
ははははは!だよね社長!(笑)
ブログ一覧
Posted at
2021/08/24 00:04:32
タグ
今、あなたにおすすめ