• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・ベアーの"オーリス" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2023年10月6日

アルミレーシングナットに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーリスの全国OFF会で個人的に進呈されました。
Duraxのアルミレーシングナットです。

4ヶ月後、やっとこさ着ける事が出来ました。
2
あまり強度が無いアルミレーシングナットですが、ドレスアップ目的で使ってみます。
冬タイヤまでの数ヶ月の日常での使用なら問題無いとの判断です。
鋳鉄ナットとは重さが全然違います。全部で500gぐらいの差は有ると思いました。
ロックナット付きです。
3
タイヤを外して、キノクニのブレーキホースがしっかり見えます。
ブレーキローターはDIXCEL HDタイプ。
ブレーキパッドはDIXCEL Zタイプ。
奥に青く見えますのは、CUSCO 強化スタビライザー 30プリウス用 フロントです。

オレンジ色のは60-73mmハブリングを着けています。
脚はノーマルです。
4
自分でも出来るのですが、オッサン化してヤル気が減退しています……(泣)

作業はいつもお願いしていますSRファクトリーさんにお願いしました。
いつも唐突にお願いしてすいません。
フレンドリーな板垣代表です。

BLOODスポーツレーシングとして、実績の有るショップさんです。
『持ち込みパーツの取り付け相談から、パーツ購入、タイヤやエンジンオイル交換、エンジン換装やミッション交換の重整備、中古車販売まで何でもご相談ください』との事。
とりあえず、車をイジりたいけどどうすれば良いか分からないって思うならココに相談すると良いですね~。
5
取り付けました。
WEDS SA-77に着けています。こんな感じです。
6
もう少し引きの画像。

プラシーボか、少し軽くホイールが回る気がします。
安く柔らかくクローズコースでは不向きに思いました。
定期的な増し締めやチェックが必須ですね。

ODO:96249km
関連情報URL : https://www.srfactory.jp/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

時計の交換【保証整備】

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

サーキット走行会前点検とエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SQUAREさん、ご無事で良かったです。
今回は市内にも被害が出て居ますので心配していました。」
何シテル?   08/14 10:03
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation