• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カール大帝@セルフガソリンスタンド屋のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

思想の強いクルマに乗る友人が遊びに来た

思想の強いクルマに乗る友人が遊びに来たしばらくぶりに友人と休みが合うので近況報告がてら飯を食いに行くかとなった




トヨタ コンフォート教習車(SXS13Y、5MT)を愛車にしている友人

本職はタクシー乗務員

コンフォート好きが高じて20代前半ながら2種免許を取得し、頑張っている




久々にサンバー運転したいとの事だったので彼に運転を任せて私は横乗りドライブw

もちろん万一の任意保険の保障はしっかりつけてる且つ信頼出来る人物だから愛車のステアリングを任せる

2種免保持者のプロドライバーの丁寧な運転は安心感があり眠くなるw




今回は地元の隣町な福島県葛尾村の石井食堂さんへ

某オモウマい店(テレビ番組)にも登場したことがあるデカ盛りの定食屋さん

今回はチャーハン大盛り(ご飯5合)を味わった

これで900円と言うのだから驚き

ちなみに周りから健啖家と言われてる私は普通に食べきったw








※運転に夢中で写真無いので2枚とも過去画像

最後はフェンダーミラー分を摂取したかったため、私がコンフォートを運転させてもらった

定期的にフェンダーミラー車を運転させてもらっている為、MS110クラウンを手放したあとも感覚は衰えてないようだ

3S-FE、2000cc、MT、FR

やはり運転が楽しい

快く試乗させてくれる友人がいて幸せである

もちろん私も信頼出来る友人たちにはステアリングを任せるが

今回は近況報告、社会人なりたての若人の悩み相談、うまい飯屋訪問

全て楽しんで無事に帰庫した

また暇が出来たらやりたいものだ

Posted at 2025/09/26 00:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

メカニカル・スーパーチャージャーと1年暮らした結果

メカニカル・スーパーチャージャーと1年暮らした結果KSサンバーは間違いなく楽しいクルマ

ただし、所有するなら今が最後のチャンスかもしれない

TTならばまだ部品もかなり出るので維持しやすいが、KSはだんだん維持に必要な補給部品の廃盤も多い

維持に必要な部品の供給がある程度整っている今ならばまだしばらくは乗ることが出来るので、本気でKSに乗りたいならば今買うべきだし、ある程度の維持に必要な部品も今のうちにストックするべきと私は思う

スバル自社製4気筒、ハマると抜け出せなくなること必死

その運転の愉しさは唯一無二である
Posted at 2025/08/26 16:07:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月12日 イイね!

唐突に工場夜景が見たくなり、真夜中ドライブに繰り出した話



久々の連休、日頃の仕事疲れから昼寝しすぎて夜寝れなくなった為、思いつきで工場夜景を見に相馬へ繰り出した








私は草ヒロや廃墟に廃道、そして工場夜景を観ることが好きでドライブする事がある

今回は海沿いの工業地帯へ

写真は相馬エネルギーパーク

到着時刻は真夜中の2時

昼間とは違い静かな道路

聞こえるのは発電所や工場の機械稼働音くらい

おもむろにタバコと携帯灰皿を取り出し紫煙燻らせながら見るは、田舎暮らしの私にとっては非日常な景色

工場や発電所の夜景はまるでそこだけスポットライトで照らされたかのような輝きが見れるから好きなのだ

あまりに見とれて30分程居た









その後はのんびり115号線で帰路についた

途中夜明けの景色が見たくなり寄り道

月舘の田舎道で早朝の薄明かりに映える田園を眺めた

ここから自宅までは、サンバーの窓を開けて朝の澄んだ空気とスーパーチャージャーが軽快に回るEN07サウンドを存分に聴きながら帰った

6時間少々、往復120km弱の旅は日頃の仕事の疲れを癒すものとなったのだった
Posted at 2025/06/12 05:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

コンフォート乗りの友人とドライブ




燃料ホースを汎用品に交換したサンバー、耐久試験がてら友人に会いに宮城にドライブに行ってきた(写真は宮城県の馬牛沼にて撮影)




色々ちまちま直してはいるが、一応1993年式の御年32歳の御老体サンバーなので、無理をせず国道4号線をなるべく走らないルートで名取へ向かった
(白石蔵王まで国道4号線を使い、蔵王からは村田経由で田園風景豊かな県道31号線を経由した)

で、今回は宮城のコンフォート乗りの友人と合流








そのままゆりが丘のカフェ・ロッソさんで昼食

ここのオーナーさんはクルマ好きでクルマ話が楽しく、掲載許可を快諾すると来客者の愛車をお店の公式twitterで紹介したりとクルマ好きに人気なパスタ屋さんだ

今回は海鮮のパスタを食べた

味が私好みで食後のコーヒーとケーキも美味しかった




その後はさらに2人の宮城のクルマ仲間達と仙台臨空公園で合流し、最後は4人で近くのサイゼリアで話に花咲かせて解散した

うちの界隈は乗るクルマのジャンルは問わず、和気藹々とお互いの愛車を並べて少人数でのオフがメインだから気さくに楽しく集まれるのが良い

今はもう旧車は降りたのもあるが、ある時を境に私は旧車イベントに行くのをやめた

理由は和気藹々とした交流が出来なくなってしまったから

マウント合戦、イキリダッシュ、治安が悪いのばかりを目にしてきたので行きたくなってしまった

だから少人数でこうして気の合う仲間だけで集まるのが一番楽しめる

そう思うのだ


その後夜11時に解散、帰りは仙台から鳥の海方面へ進み国道6号でのんびり帰った

国道4号より6号のほうが交通量が少なく治安も悪くないので快適に福島まで帰れるので、いつも私はここを走る
(写真は福島相馬のエネオスにて、満タン法で燃費計算すると14.8km/Lだったのでかなり優秀と感じた)




のんびりとあまり飛ばさずに走らせて午前1時半に無事に帰庫

総距離300km弱のドライブ旅だったが、4輪独立懸架のサス、メカニカル・スーパーチャージャーの走りのお陰で快適な旅となった

腰も痛くならず、かつて乗っていたTNアクティでの長距離ドライブとは疲労感がまるで違う事に感動した

次回はもっと色々直してまたサンバーで県外旅をしようと心に決めた旅となった
Posted at 2025/05/04 14:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

サンバーの予備部品確保

しばらく振りの更新

2025年も年始からサンバーの部品集めしてました

今回は

プラグコード、汎用ドアミラー、純正ディストリビューター、ブレーキマスターバックassyの購入


このうちディストリビューターは、一緒に付いてきた純正イグニッションコイル目当てで購入

もう社外品含めて製造廃止なので中古でも予備部品として確保です

KS4のスーパーチャージャーのアプライドCに使われてる純正イグニッションコイルは、なかなか中古でも出てこない貴重品でした

ブレーキマスターバックも、社外品含めてマスターシリンダーのOHキットが絶版状態のため、程度の良いフルード漏れ跡のないマスターバックassyごと入手

今年もぼちぼち直しながら乗っていきます












Posted at 2025/02/04 18:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「取付完了✨」
何シテル?   10/01 10:11
変なクルマ、癖のある個性的なクルマばかり乗り継いできた変人 普段はセルフのガソリンスタンドの中の人をやってるおじさん(危険物取扱者乙4類免状・損保一般募集...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KS4サンバー、ラジエーターホース・ヒーターホース供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 01:12:04
カール大帝の旧車ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 00:29:34
 

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
1993年式KS4 (型式名V-KS4C32J) 行きつけの整備工場の店主に多少古くて ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
MS110クラウンから8年ぶりに現行車に乗り換え 条件はセダン、どうせ乗るなら運転に飽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
人生一度はフェンダーミラーな旧車に乗りたいと思い立って探していたら、割りと近場の中古車屋 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和最後の設計、そして歴代最後の5ナンバーのマークⅡです。 現車は平成2年9月登録なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation