• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-sukeの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年3月30日

スカイビート製ワイドボンネット塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ワイドボンネットの塗装です。

カーニバルイエローにするかブラックにするかで散々悩んだんですが、家族がブラックがカッコいいというのでブラックにしました。

丁度ウレタンブラックの手持ちがあったのでそれを使いました。

まずは、#600のスポンジで足付けをします。

平ではないのでスポンジで磨くのが良いです。

艶が無くなるまでこすります。

2
車庫の中で塗装するのでビニールシートで全体を覆います。

養生はやり過ぎる位やった方が後々後悔しないです。

それにしても狭いです。

ボンネット単体で塗装した方が楽なんですが、折角調整したので外さずに塗りました。
3
シリコンオフで脱脂したらサフェを入れます。

いつもソフト99の缶スプレーを使ってます。

1本半使いました。
4
しっかり乾燥させたら#800で磨きます。
5
ブラックを塗ります。

使い慣れたいつものPG80を使います。

今回はクリアーで仕上げるので艶はそれなりで。
6
ブラックが半乾きのうちにクリアーを吹きます。

硬化後でも構いませんが食いつきが良くなりはがれにくくなります。

あとは硬化するのを待つだけです。

冬場は硬化に時間がかかるので暖かい時期に塗る方がいいです。

今回は1日半かかりました。

確か完全硬化するのに気温20℃で3日かかるんじゃなかったかな?
7
どうしても塗装中ゴミがついてしまうので、研磨して取り除かないとなりません。

垂れたりした場合も面倒ですが磨いて平にします。

表面が硬化すれば研磨しても大丈夫です。

仕上げは人力では大変なのでポリッシャーを使うと楽です。

アストロのやつで十分なので一台持っていると何かと便利です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

錆対策その②

難易度:

ピラー塗装割れ隠し

難易度: ★★★

フロントバンパー外し

難易度:

左ホイールハウス錆穴補修

難易度: ★★

下廻りの錆対策

難易度:

錆対策その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一昨日と同じ位積もってます。
今日はイチゴ狩りに行くんですけど😅」
何シテル?   03/08 07:59
hiro-sukeです。 峠でFDを潰してからはチョー安全運転に。 年も年だし自重しなければ… ロータリー車ばかり乗り継いできましたが、維...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フォグランプスイッチ付ウインカーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 19:30:53
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 195/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:34:36
MAZDA2(DJ)スピーカー交換への道(6) デミオ バッ直編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 03:05:32

愛車一覧

マツダ MAZDA2 P5 (マツダ MAZDA2)
またマツダ車に戻ってきました。 これからコツコツ家族にバレないようイジっていきます。
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
発表されてすぐにマレーシア仕様を新車で購入。 その後色々乗ったがコレだけは手放さなかった ...
輸入車その他 その他 その他 ジョジョ (輸入車その他 その他 その他)
チワワ 女 2番目に入れた犬 うちのボス どんな犬も敵わない 2004年製 名前を付けそ ...
スズキ RG250Γ パラガン (スズキ RG250Γ)
この度程度の良いパラガンを衝動買いしてしまいました。 単車は10年のブランクがあるので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation