• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

☆ ciao βmax ☆の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2007年4月28日

無料ETC取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはETC本体を隠して装着するコンソールボックスに配線用の穴を開ける。
2
取り敢えず電源とアンテナのコードを通して止めておく。
3
コードを本体と接続してコンソールボックス内の運転席側側面に取り付ける。
4
アンテナもステルス化するためインパネを外してメーター裏に取り付け。
(装着すると調度マニュアル通りの30°ほどの傾きに)
5
ETCを使用するのは年に数回と限られているのでSWを取り付けることに。
(起動する度に鳴るビープ音を回避する為)

インパネのSW部分の余ったコイン入れの所を外してさらに分解する。
6
SWを取り付けた所。

もしもの安全性を考えて下にした時に電源ON。
7
配線後通電確認。
8
無事ETCゲート通過。
(※後続車がいない事を確認し停止して撮影)

取り付けを自分でやったからホントに¥0。
大満足v

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.07.28_玄関のマスコットワンちゃん塗装②

難易度:

浴衣のカスタム

難易度:

お風呂のパッキン

難易度:

SHARP JH-S402 パワーコンディショナ ファン交換

難易度: ★★

RX8 SE3P  6MT仕様 不具合 確認

難易度:

勝手口の網戸の網張り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月28日 22:00
よく自分でつけたねー ゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆
ウチはこのテのことはダメ派 バッド(下向き矢印)

でも、フツー機器を取り付けただけじゃ、ダメなはずなんだけどな。
カー用品店等は機器の取り付け後にパソコンでセットアップをやるよ Σ(ОД○*)

ETCレーンは止まったらデンジャー(笑)
後続車がいつくるかはわかんないよん exclamation

この前ウチはETC車両なのに間違えて通常レーンに行っちゃったから(まさにMein Got ! マインゴット=オーマイガー)、今までの癖で間違わないようにお気をつけあそばせ ウィンク
コメントへの返答
2007年4月28日 23:30
昔からある程度の車弄り(走行安全性に関らない物)は自分で取り付ける主義。
だって工賃もったいないし^^

これはセットアップも込みで送られてくるヤツ。
マヂで¥0。

どうしても撮影したくてシッカリ確認したから大丈夫v

←なるほど…それは充分有り得る話だね。
気をつけないと^^
ちなみに今日は電波が拾えないことも考えて「一般/ETC」両方表示のレーンから乗ったv
2007年4月29日 8:43
はじめまして☆

アンテナをステルス化のアイデアは初めて見ました。スゴイ!
ボクもPAOに自分で着けたのですが、ここまでアタマ回りませんでしたf^^;

ちなみにセットアップ込みで\0って、どこのお店でしょうか??

P.S.このItalianoな背景気に入りました(^0^)
コメントへの返答
2007年4月29日 20:38
(・∀・)ノはじめまして♪

みなさん結構やってるのでオリジナルでなくパクりです^^

ここで手に入れましたv(現在受付終了しています)
http://www.7dream.com/product/p/0786586

←ありがとうございます(ノ´∀`*)
私もプジョーは今の型よりTarmacさんの型の方が「らしく」て好きですv
2008年2月1日 14:19
おいらも同じの入手♪
タダに弱いっす・・・笑

配線は附属のエレクトリカルタップ?にしました?
ギボシにしました?
コメントへの返答
2008年2月2日 0:07
よくまぁこんな懐かしいところに…(笑)
何も問題なきゃタダが一番!

確か他の弄り済み配線からタップで分岐したような…
ギボシは使ってないと思う。

プロフィール

「リンク削除」
何シテル?   01/05 15:04
□現在ブログは休止中です。 ■ciao = イタリア語で「チャオ」と読みます。 ■過去掲載記事への亀レスはいつでも大歓迎です。       ■スタイルシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

へたれ山ヤの漢気日記 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:11:22
 
へたれ山ヤの漢気日記(Flash) 
カテゴリ:■ Favorite Pege
2011/07/29 20:10:50
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
購入した登山用品と山行記録庫 画像庫&グッズ・メンテ・加工・改良・補修
その他 その他 その他 その他
RICOH「R8」 最近のコンデジデザインとは一線を画すこのノスタルジックで スタイリッ ...
その他 その他 その他 その他
ウチコマ 謎の闇画像庫v
その他 その他 その他 その他
タチコマ 備忘録&雑画像庫v
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation