• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-のりの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年8月13日

オルタネーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
遠い旅先で壊れるというハプニングでした。

思えばバッテリーが、あがりぎみという症状が
出ていましたが・・・

壊れるとバッテリーがあがりエンジンは止まります
もちろんエンジンは再始動不可能であります(^^;

応急処置としては充電したバッテリーが
あればバッテリーが生きてる間は走れます。

もう古いBNR32はオルタネータートラブルも
多いと聞きます
電気系で“おやっ?”と、思う事があれば
要点検が大切かと思われます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターLED球取り付け(3連メーター編)@138,567km

難易度:

方向指示器新調

難易度:

メーターLED球取り付け(メインメーター編)@136,651km

難易度:

BNR34 nismoバンパーのクラック修理

難易度: ★★★

ヒューズ交換

難易度:

リヤデフサイドベアリング交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月15日 23:02
はじめまして.
走行距離どのくらいでオルタって逝くものなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年8月15日 23:35
はじめまして

私のRは走行距離は6万Km強程ですので
決して距離は多い方ではないでしょうから
経年劣化で壊れたようです。

いきなり壊れるケースもあるようですから
点検出来るならしとく方がよいかもしません。



2010年3月25日 7:09
はじめまして!

オルタネータの場合は走行距離あんまり関係ないのでは・・・?

私の場合は日産に車検出してから2週間後にオルタネータが逝きました。

原因は日産の点検ミスとラジエーターホースの劣化によって

すぐ下にあったオルタネータにラジエーター水が漏れ落ち

オルタネータのエナメルコードが腐食で溶けてショートしたためでした。

修理代が8万円て言われブチ切れてダダゴネしたら3.5万円でと折れましたよ。
コメントへの返答
2010年3月26日 10:50
コメント、ありがとうございます

オルタネータートラブルはいきなり
兆候が出るので困りますね

決して安い部品でもありませんし・・・(^^;
2010年3月26日 11:20
新品なら高価ですがリビルト品なら安価でありまっせ!

アーシングをバッ直してパワーアップをオススメしますよ(V^-°)
2010年3月28日 22:16
バッテリー延命装置のエルマシステム

http://www.eruma-co.com/new_products.html

プロフィール

「オデッセイとの8月受難 http://cvw.jp/b/243893/41894615/
何シテル?   08/30 23:34
平成4年登録のBNR32・GT-Rと平成16年登録のオデッセイで、のんびりカーラーイフを楽しんでます。GT-Rでは走りとチューニングをオデッセイでレジャーと生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTO SELECT 大口径マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 01:39:15
困ったときに助けてくれる「V12マルチチャージャーDX」を使ってみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 01:03:45
TE37 17インチ GTR用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 20:09:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年からいじったり壊れたりしながら、走りを楽しんで乗ってます。 エンジンブローしてし ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エンジンパワーはありませんけど エンジンフィールはとても良いですね。 エンジンのホンダを ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
20代の楽しい時期に乗っていた車でした ドライブし、峠を攻めに行き、チューニングにも ず ...
その他 その他 その他 その他
16歳で中免を取得して、事故で大破した20歳迄 乗っていました。 車の免許を取って乗る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation