• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いられあられの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2007年7月10日

フラットボンピン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
取付に苦戦することは百も承知でフラットタイプ(鍵付き)をチョイス。理由は言うまでもなくあのラジコンチックなボンピンがイヤだったから。

お値段は3750円とまずまず安価。
見ての通り海外製ですが作りはまともです。

鍵の回し心地も良くて、少し押しながら90度づつ『カチッ』と動きます。
2
裏面を見ると説明図が
「なるほどね・・・」^^;

そんなもん見れば分かるけど
D型のプレートはどうやって使うんだよ!
3
どういう仕組みか、この写真を見ればだいたい理解できると思います。

付属されていた変なプレートはやはり意味不明でした。
4
さらに略図。
構造はいたってシンプル。

鍵付きというより
鍵は黒いピンを動かす工具みたいなものです。
5
そしてこの構造は図のどちらも全く許してくれません。
遊びも多少はあるのですが、大きくはない。
6
作業開始の前にまずボンピン位置を決めなければなりません。

またまた略図で恐縮ですがボンネットというのは前部になればなるほど傾斜がきつくなりボンピンの取付が難易になります。そしていろいろ検証(目で^^;)した結果、ラジエターコアサポートの出っ張り寸前の位置がボンネットと平行な場所だということが分かりました。
7
写真の場所がまさにソコ。

また際どい位置です。
場合によっては大きいワッシャーが使えなくなります。

ここ以外はこのタイプのボンピンをつけることはほぼ不可能でしょう。(角度を変更できるアジャスターなどを製作すれば出来るかも)
8
いよいよ作業開始。
後述しますが、このタイプのボンピンを取り付ける場合はボンネットから先に穴開けした方がよさそうです。右側から始め苦労したのに比べ、ボンネットから先に進めた左側は簡単だったからです。

写真は今回の為に用意した13ミリのホールソー。正確に穴開けできます。

※関連リンクに続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

足回り純正戻し

難易度:

サイドミラーグラグラ補修

難易度:

マフラー交換

難易度:

9回目の車検・・・

難易度: ★★

エンジンフード&トランクフードダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 麗オク様から映像届く。 http://www.youtube.com/watch?v=GhIqTnhfT5oなんですか、この『完成度』・・・プロすぎる。。。」
何シテル?   03/11 00:54
「上がるか」「下がるか」の株は丁半博打じゃないことに気づき・・・ “元お金持ち”のプライドを捨て、今日もクルマに潜って整備に励む。 『典型的な理系だから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALFA 156&145 
カテゴリ:個人ホームページ
2008/08/15 18:51:28
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:08:53
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/05/19 23:03:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
   やっぱり評判いいやねコイツ。 「おっ!この色いいな!」 「マツダか~あそこはデザ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
   勝負事に情熱を燃やす父親失格の35歳。 株で負け 競馬で負け パチンコで連敗を続 ...
プジョー 106 プジョー 106
  奥さまの本当の旦那。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation