
今月から職場が変わり、平日は連日遅くまでバタバタ状態の中、週末だけは何とか時間を作り2週連続で車のイベント観戦&参加してきました。
10/7、8はお台場で開催されたD1の最終戦&エキシビションを観戦。
2日目は天気が良すぎて暑く、日焼けとの闘いでした(笑)
昨年は1度も行けず、今回は2年ぶりとなりましたが、コース・車も変わってましたね~
やはり主力車種はS15、86ですが、少々変わったマシンもチラホラ!

昨年のチャンピオンが乗り換えたコルベット!
外観の迫力、音全てがピカイチでした。
エキシビジョンでは後輩に譲った昨年のチャンピオンマシンとの対決もありましたが、マシントラブルであえなく敗退、まだまだ完璧ではないようです。

最近のトレンド?で、どんな車種にも2JZエンジン搭載が多い中、S15に35GTRのVR38エンジンを搭載!

なぜかミョーに車高が高く、走っている姿がちょっと笑ってしまいます。

2JZ搭載のS2000、これまでD1では見なかったかも

2ロータ搭載のNAロードスター
追走になると、小さすぎて見えなくなります(笑)

2JZ搭載の、通称赤目のカラス86が目の前で!

こんな悲惨なことに・・・
申し訳ないと思いながらも、どこかアクシデントを期待している自分がいるのも・・・
ドライバーに大きな怪我が無かったのは幸いでした。
やはり間近で見るD1は最高です。
来年もまた生きたいですね~
そして、翌週の10/14はBB団の白老走行会に参加してきました。
長年幽霊団員(笑)だったのですが、ついに初参加!
しかもたぶん最後の白老です。
以前から1度走ってみないな~と考えてましたが、なかなかタイミングが合わず。
今年で閉鎖が決まっており、今回を逃したらもう走れないとの思いで、何とか都合をつけました。
北海道のニュルだの、対向車の来ない峠だの言われ、あまり良い評判の聞かなかった白老!
でも走るからにはタイムを計りたかったのですが、すでにサーキットは閉鎖モードで測定もできないとのこと。
少々ガッカリモードでしたが、ある意味タイムを測定しなくてよかったと、後で思うことに・・・
何せ初めて走るコース、まずは団長さんに数周先導してもらいコースを確認。
1週走った感想!
怖い
路面は荒れ放題で跳ねまくり、アップダウンあり、ブラインドコーナーありでチキンハートな私にはまともに踏めません。
まあそれでも走行を重ねる毎に徐々になれ、常連さんにも何とかついていけるくらいまで走れるようにはなりましたが、タイムを気にして走ると絶対事故る気がします。
真っ直ぐ突っ込んだタイヤ跡もたくさんありましたし・・・
こんなところもあるんだと、良い経験をさせてもらいました。
久しぶりの走行でもあったので、楽しく走り、団員の方と情報交換もでき、大変有意義な週末となりました。
白老が好きな方も多いようですが、やはり私は走りなれた十勝が一番です。
オイル交換して、タイヤもおニューに組み替えました。
まずは3コース一気攻めでベスト更新目指します!
雪降らないでくれ~
Posted at 2017/10/23 00:07:34 | |
トラックバック(0) | 日記