• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kooh3のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年も一年お世話になりました

久しぶりのブログ更新、そしてたぶん今年最初で最後になると思います(笑)

昨年10月に勤務先が道東から道北へ移動となり、激務に追われ毎日ほぼ寝に帰るだけの日々、ブログ更新する元気もありませんでした。
それでも、十勝への走行、D1観戦だけは行きましたが・・・

今年を振り返ってみると

4月
インプの顔面整形を実施。

エボ7のダクトを加工して取り付け。
見た目重視ではありますが、水温低下にも効果がありました。

5月
セカンドカーのセルボをMOVEに乗り換え。

軽とはいえ、馬鹿にできません。
それなりに価格もしましたが、快適装備が充実しており、ほぼインプは乗らなくなました。
走行会以外、インプは盆栽的な存在に・・・(笑)

6月
北海道初開催のD1十勝を観戦。

スピードが出るため迫力はありますが、一瞬しか見れないので、全てを近場で見れるお台場のほうが自分的には好みかと。

8月
インプ4度目の車検。
新車で購入して早9年、色々ありましたが、こんなに長く乗った車は過去ありません。
これからも、壊さないように乗り続ける予定です。

10月
なんと1年でまた転勤、今度は札幌へ。
5年半ぶりに、自宅へ戻ることに。

11月
D1お台場を観戦。



来年からオリンピックの関係でしばらくD1お台場は実施できないようです。

銀座の日産ギャラリーでは珍しい車を見学

1億以上する車ですが、既に購入した人がいるとか!


ケンメリ、懐かしいですね~

12月
比較的仕事も落ち着き、今年は穏やかに年末を迎えられるかと思いきや・・・
MOVEのフロントガラスにヒビが!!!

どうやら、先日ガラスに飛び石がヒットした際に傷がついていたようです。
昨年前車セルボでも、同様なことがあり、保険を使ってガラス交換しましたが、またかといった感じ。
もらい事故とは言え勘弁してもらいたいです。

十勝での走行はというと、昨年よりブレーキのタッチに違和感を感じ、フロントのパッド・ローター・ブレーキホース交換を実施しましたが改善されず、結局キャリパー交換に踏み切りました。
交換当初はパッドの種類も変えたことにより、感覚をつかめませんでしたが、徐々に慣れることができ、11月の4輪感謝DAYに自己ベストではありませんが、下記タイムを記録。

ジュニアコース・・・53.612
クラブマンコース・・・1:34.969

気温も低く、リアシート・助手席も外した状態ではありますが、自分的には満足な結果で今シーズンを締めくくることができました。
更なるタイムアップのため、来年はどうするか、春まで悩みます(笑)
オーリンズとか使ってみたいですね~

今年も1年無事走り終えることができ、感謝を込め最後に洗車をして冬眠させたした。


来年もまた皆さん、よろしくお願いいたします。




Posted at 2018/12/31 01:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

D1お台場観戦~BB団白老初走行

D1お台場観戦~BB団白老初走行今月から職場が変わり、平日は連日遅くまでバタバタ状態の中、週末だけは何とか時間を作り2週連続で車のイベント観戦&参加してきました。

10/7、8はお台場で開催されたD1の最終戦&エキシビションを観戦。
2日目は天気が良すぎて暑く、日焼けとの闘いでした(笑)
昨年は1度も行けず、今回は2年ぶりとなりましたが、コース・車も変わってましたね~

やはり主力車種はS15、86ですが、少々変わったマシンもチラホラ!


昨年のチャンピオンが乗り換えたコルベット!
外観の迫力、音全てがピカイチでした。
エキシビジョンでは後輩に譲った昨年のチャンピオンマシンとの対決もありましたが、マシントラブルであえなく敗退、まだまだ完璧ではないようです。


最近のトレンド?で、どんな車種にも2JZエンジン搭載が多い中、S15に35GTRのVR38エンジンを搭載!


なぜかミョーに車高が高く、走っている姿がちょっと笑ってしまいます。


2JZ搭載のS2000、これまでD1では見なかったかも


2ロータ搭載のNAロードスター
追走になると、小さすぎて見えなくなります(笑)


2JZ搭載の、通称赤目のカラス86が目の前で!

こんな悲惨なことに・・・

申し訳ないと思いながらも、どこかアクシデントを期待している自分がいるのも・・・
ドライバーに大きな怪我が無かったのは幸いでした。

やはり間近で見るD1は最高です。
来年もまた生きたいですね~

そして、翌週の10/14はBB団の白老走行会に参加してきました。



長年幽霊団員(笑)だったのですが、ついに初参加!
しかもたぶん最後の白老です。
以前から1度走ってみないな~と考えてましたが、なかなかタイミングが合わず。
今年で閉鎖が決まっており、今回を逃したらもう走れないとの思いで、何とか都合をつけました。

北海道のニュルだの、対向車の来ない峠だの言われ、あまり良い評判の聞かなかった白老!
でも走るからにはタイムを計りたかったのですが、すでにサーキットは閉鎖モードで測定もできないとのこと。
少々ガッカリモードでしたが、ある意味タイムを測定しなくてよかったと、後で思うことに・・・

何せ初めて走るコース、まずは団長さんに数周先導してもらいコースを確認。
1週走った感想!

怖い

路面は荒れ放題で跳ねまくり、アップダウンあり、ブラインドコーナーありでチキンハートな私にはまともに踏めません。
まあそれでも走行を重ねる毎に徐々になれ、常連さんにも何とかついていけるくらいまで走れるようにはなりましたが、タイムを気にして走ると絶対事故る気がします。
真っ直ぐ突っ込んだタイヤ跡もたくさんありましたし・・・

こんなところもあるんだと、良い経験をさせてもらいました。
久しぶりの走行でもあったので、楽しく走り、団員の方と情報交換もでき、大変有意義な週末となりました。

白老が好きな方も多いようですが、やはり私は走りなれた十勝が一番です。
オイル交換して、タイヤもおニューに組み替えました。
まずは3コース一気攻めでベスト更新目指します!
雪降らないでくれ~
Posted at 2017/10/23 00:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

東から北へ

突然ですが、転勤になり4年半住んだ道東から道北へ引っ越ししました。

久しぶりの引っ越しだったこともあり、バタバタしましたが、何とか生活できそうな状態まで片付きました。
何度実施しても引っ越しは面倒ですね~
今回は部屋にネット環境が無いこともあり、とりあえずスマホのテザリングでPCを使用、今後光を引くか含めどーするか検討中です。
何か安くネットを利用する方法があればだれか教えてください!

引っ越しに伴い自宅は近くなりましたが、十勝は遠くなり・・・
う~ん微妙(笑)

最近は涼しくなり、絶好のタイムアタックシーズンに入りました。
ですが、ここ数年皆勤賞で参加していた某ショップの走行会は諸事情により欠席します。
別のイベントを観戦する予定なので・・・
走りたくてウズウズしてますが、今回だけは見送ります。
あと2、3回は走ってベスト更新したいんですがね~

初めての勤務地で、土地感も無いため正直不安もありますが、明日から何とか頑張ります!
Posted at 2017/10/01 23:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

暑い中、久しぶりの走行

暑い中、久しぶりの走行今年黄色い車を手に入れた昔からの友人よりお誘いがあり、十勝のジュニアコースを久しぶりに走ってきました。
彼が計画した日はなぜか暑い!
前回のG・W中もそうだった。
NAのVTECは良いが、黒いターボ車はキツイ、雨よりは良いが、晴れ過ぎも考え物です。

で、早く着いたので先にジュニアコースへ向かうとすでに先客が、しかも見覚えのある
怪しい(失礼)青い車が!



そうK-GRBさんでした。
我が宿命のライバルと勝手に思ってましたが、今やすっかり雲の上の存在に!(笑)

午前中から27度位あり、暑くて到着直後からまったりモード。
まずはジュニアコース走り放題を申し込み、いざ走行開始!

今回はタイヤがこんな状態でもあり・・・



メインで使用していた71Rの方べりが酷く、外側はまだ溝がありますが、内側はワイヤーが!
とりあえず外側に負荷のかかる左側に履けば大丈夫でしょと都合良く考え走ったところ・・・
OKでした(笑)

終わりかけのタイヤで気温が高かった割には、それなりのタイムも出て、さすが71Rって
感じでしょうか。
もう1回位走れそうな感じもしますが、ケチって事故っては元も子もないのでニュータイヤ
投入のタイミングを考え中です。

今年は足回りのブッシュをリフレッシュし、車高を少し落としたことにより走りやすくなった
ような気がします。
今日もそれほど無理せず安定したタイムが出せたので、良い方向に向かっているかと。

暑い季節も間もなく終わりです!
これからタイムアタックシーズンに入るので、もう少し今の状態で走り込み、最終的には
昨年のベストを更新目指して頑張りたいですね。
Posted at 2017/08/27 23:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月23日 イイね!

車高調整、その他諸々と・・・

車高調整、その他諸々と・・・先週のことですが、先月からショップに預けていたインプを引き取ってきました。

今回、本来の目的はミッションの不具合改善のため、ミッションマウント、エンジンマウントの交換でしたが、どうせ預けるんだらと、ついでにプラグ交換、コンピュータのリセッティング、車高調整をしてもらいました。

ミッション・エンジンマウント交換、プラグ交換については、パーツプレビュー参照。

車高について、現在HKSの車高調(MAX4SP)を使用しており、これまでほぼ吊るし状態の車高で走行してきました。
細かなセッティングに鈍感な私にはとりあえずメーカーの吊るしが一番と考え、また通常の走行で不都合がなかったこともあり、結局組んだままの状態で走ってましたが、車高は低いほうがタイムあがるよ~の甘い囁きが・・・
冬は乗らないし、以前の車高調使用時よりも現在のほうが車高が高いこともあり、今回ちょっとだけですが、下げてみました。

タイヤの干渉を考えるとリアはほぼ限界、フロントはもう少しいけそうですが、あまり下げすぎると普段の走行時、何かと気を使わなければならなくなるので、程々に。
見た目はgoodですが、走りは・・・?

今シーズン、ブッシュ交換したことにより、かなり感触は良いのですが、ミッションの入りが悪い影響でまともにアタックできていません。

マウント交換でミッションの不具合が解消されていれば、秋にはニュータイヤを投入して!

ベスト更新、できれば良いんですがね・・・

涼しくなるまで走るのはもう少しガマンします。
Posted at 2017/07/23 02:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ポップアップフードアクチュエーター取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/2440627/car/3729613/8253517/note.aspx
何シテル?   06/03 21:54
根っからの車バカです! たぶん一生治らない不治の病です。 気づいたら車が3台に... 十勝スピードウエイに時々出没しています。 他の人に迷惑をかけない程...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

修理明けドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:52:37
D-Language 秘密基地Z オーリンズ DFV車高調キット(オリジナルセッティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:43:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月1日注文 2022年11月2週目メーカーオーダー 2025年1月18日納 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
消費税の増税前に衝動買いしてしまいました。 何気に立ち寄った某ディーラーにて、マイナーチ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサの名が付く最後?のGRB-B型spec Cに乗っています。 当時は待ち焦がれ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前車セルボからの乗り換えです。 車種選択に色々悩みました。 乗って楽な車が良いか、楽しい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation