• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月25日

足周りガタガタ・・・

画像でお見せできないのが残念ですが、ついに白いものがやってきました。

といってもまだ、標高1000mくらいのところですけどね。

こんばんは。

寒いです。

北海道では30cm以上降っているところがあるとか・・・

今朝出勤するとき、近くの山の山頂付近の雲が一瞬きれたのですが、

真っ白

うへぇ・・・
 
まだ、里には来てもらってもこまるのですが・・・
ま、時間の問題ですナ。


ところで・・・


足周り、やっちまいました・・・
といっても、エルメス号でもふぃと子でもありません。

そうです。
ワタクシの足周りでございます。
 
トラックから降りて歩き出した時に、

ぐき (ノ゚ω゚)ノ*

左足首を内側にひねってしまったのです。
かなりイイ音がしました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

俗に内がえしと言われるものらしいのですが、

めちゃくちゃ痛い、息が止まるくらい痛い、

足を引きずりトラックに戻り、キャビンにつかまってしばし悶絶・・・

やっちまった・・・

この忙しい時期に、どうしよう・・・

お昼前で帰社する直前だったので、午前の業務は終了していたのですが、
とりあえず応急処置だけでもしないと・・・

ふぃと子に積んである愛用のザックにたしか湿布薬が入っていたはず・・・

あった!
おお!テーピングテープまで!

後部座席で応急処置を済ませ、足を引きずりながら午後の業務を遂行。
本当は病院に行けば良いのだけれど、この忙しいときにちょっと・・・

ネットで検索すると、「捻挫の応急処置は「RICE」を実施しよう!」
とのことなのでそれを実施。

R=REST(安静)・・・寝てられません

I=ICE(冷やす)・・・とりあえず湿布してます

C=COMPRESSION(圧迫)・・・テーピングしてます

E=ELEVATION(挙上)・・・心臓より高くしろってか、足首だぞ、無理!

結局、仕事を終わらせて自宅に帰って、飯食ってすぐ寝ました。
もちろん、湿布を新しいものに換えて、包帯で固定してからですケド・・・



で、本日は痛みも大分おさまり何とか業務終了。
帰宅してから湿布を換えるときに見たら、くるぶしの下が真っ黒・・・
こりゃ、靭帯が何本か逝っちゃってるかも・・・

とほほ・・・

こりゃエルメス号のメンテナンスより手間がかかるかも(涙)

ブログ一覧 | 雪国ネタ | 日記
Posted at 2015/11/25 21:51:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケータハム 那智勝浦 蕎麦ツアー
キイロッポさん

最終工程への皺寄せ…😖
伯父貴さん

5月11日、札幌出張(羽田空港へ) ...
どんみみさん

6/9)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

119526からの隙間の海(伊根) ...
カリカリCarrotさん

誕生日昼食
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2015年11月25日 23:12
こんばんは。

自分は今、左肩が痛いです!
50肩!?
お台場の時にも痛かったのですが
今はもっと痛くて痛み止め飲んで湿布はってます・・・

やりたい事たくさんあるのですが~
コメントへの返答
2015年11月29日 22:50
こんばんは。

ワタクシも五十肩も進行中です(笑)

今年の2月頃から痛み出したのですが、最初に無理して動かしたのがいけなかったようですね。
初期の頃は無理に動かさず、痛みが少なくなった頃(数ヶ月?)から徐々に可動域を増やすのが良いようです。
秋に、次男と釣りに行った時に、米糠ダンゴを100発くらい投げたのがリハビリになったのか、現在は少しましになりました(笑)

無理しないで痛くなくなるまで待ったほうがいいかも知れません。
2015年11月26日 0:41
こけたっすか?おとう!さん・・    私は10月に、FWでコケっ(笑)  11月にも息子のナナハンでコケっ(笑・痛)・・・  私は深く反省してます。     とにもかくにも、お大事に下さい、来シーズンの為にも!!    毎度です
コメントへの返答
2015年11月26日 21:17
こんばんは。

お恥ずかしや・・・

だんだん身体がポンコツになって行きます(涙)

でも悪あがきは止めません。しっかり治して、来シーズンも遠乗りに行きますよ!
2015年11月26日 6:04
 これって,とても痛いですよね。
 僕も昔同じ箇所をやった時には,腓骨頭尖剥離骨折の診断を貰いましたので,くれぐれもお大事に。
コメントへの返答
2015年11月26日 21:20
こんばんは。

ありがとうございます~(涙)

バイクと違って体はパーツの交換が効きませんので、冬の間にしっかり養生しようと思います。

あ、自分のバイクも新品パーツは出回ってないや(笑)
2015年11月27日 18:47
おぉぉっ…大丈夫ですか!
250FWに乗る方が数週間前にアキレス腱を断裂され、つい先日バイクはお金をかけないと直らないけど人間の治癒力は凄い!自然と治っていく…って話しいてたところだったんですよ。
そうは言いましても治るまでには時間もかかりますし痛い訳ですから、仕事をしているとなかなか難しい部分もありますが、出来る限り御自愛下さい。
私、50年生きていて足首捻挫の経験が一度も無いんです。グニッとやりそうになった瞬間にシュッと力が抜けて、反対側の脚がカバーしてピョンと飛んでくれるんです。ANDF付きなんです。スズキ自販に行くと付けてくれます(笑)。
でも、本当にお気をつけて!
コメントへの返答
2015年11月28日 1:23
こんばんは。

アキレス腱とはイタそうですね。以前ブログでも紹介した地域の運動会でも、がんばり過ぎたお父さんたちがよくポンポンやってました。(切れるときにポンと言うそうです、おお怖い)

アンチノーズダイブフォークですか。ずいぶんとコアなデバイスが出てきましたね。高校の頃、友人のRG50Eについていて、KATANAと同じだと喜んでいたので憶えています。

あの頃は、新車のカタログには必ず四文字の英語がでかでかと書いてありましたっけ。新開発○○○○搭載なんてね。TSCC、YPVS、YEIS、RFVC、REV(あ、四文字じゃないや)等等
・・・
 
お気遣いありがとうございます。
エルメス号のパーツ代とお嬢と次男の学費を稼がねばならないので、仕事は休めませんが来季のバイクライフのためにも自重します(笑)


プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)ドライブチェーン清掃・注油 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/7800868/note.aspx
何シテル?   05/19 12:34
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年冬のフロントフォーク その4/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 22:56:37
エルメス号(CBX250RS)セカンダリーキャブレター、メインジェット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 12:59:22
スズキ ダイアモンド フリー号をレストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 21:23:48

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation