• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月27日

ハードな週末!ヾ(≧∇≦)

ハードな週末!ヾ(≧∇≦) 5月としては記録的な猛暑になっている地域もあるようですね。

こんばんは。

確かに、涼しい北信濃でも日中は暑いです。
でも、朝はまだ寒いくらいです。



下書きにチェックするのを忘れて、編集途中で投稿していまいました。
なんじゃこの中途半端な記事は?と思われた方、
申し訳ございません
m(_ _)m



金曜日の配達中に立ち寄った「戸狩温泉暁の湯」…



駐車場には派手なテントと…



ナンバーの付いていないコンペティションモデルのオフロードバイクが…

金曜日の「ナニシテル」でも紹介させていただきましたが、
5/26(日)に大会が行われたようです。

…ようです。と言うのもワタクシは見に行ってないからです。
ヾ(≧∇≦)

ワタクシは、MotoGPなどでバイクが走っている姿を観るのも決して嫌いでは無いのですが、
基本的に観るより乗っていた方が良いです。
(*´▽`*)


5/27(土)
北信濃、なべくら高原の早朝4:30…



作業中に御来光…


アスパラの収穫作業が終わったのが8:30…
帰宅してから朝食も摂らずに地元の内科医院へ…

ワタクシだけでは無いと思いますが、五十を過ぎると何かしらの持病をお持ちでは無いでしょうか?

ワタクシの場合、痛風予備軍なので尿酸値を下げるお薬と、
逆流性食道炎のお薬を処方してもらっております。
(;^_^A

ちょうどお薬が切れかかっておりましたので、午前中の診察があるこの土曜日に通院いたしました。

医院を出てから処方箋を持って薬局に向かい、いつものお薬をいただきます。
なんだかんだ言って、結構時間がかかります。

帰宅してから、収穫作業中に穫った「はねだし品」のアスパラガスを形や太さ別に分類します。
ここで言うところの「はねだし品」とは、
極度に曲がっている、傷がある、等で出荷出来ないモノを言います。
味は規格品とまったく変わりません。
農場主サマ達は、余分な養分…
(あ、ダジャレになった!ヾ(≧∇≦))
を取らせないために、このような規格外品はその場で刈り取り、そこら辺に廃棄します。
ですが、ワタクシ達お手伝いさん達が欲しいと言えば、収穫コンテナの端っこに取っておいてくれます。
当然ワタクシ達も自分ではねだしたモノはコンテナの端っこに確保します。
(^_^)b

このようにしていただいたはねだしのアスパラガスは、自分で食べる以外に、ご近所さんに配ったりします。

こんなことをしてたら…

もうお昼ご飯の時間じゃ~ん!
(;゚д゚)


今日は、婆さま(母親です)は年寄りの集まりでお昼ご飯は外食です。

旅館に働きに行っているヨメは帰宅してからお昼ご飯を食べるので、その分も作ります。
メニューはカレーライスだ!

炊飯器の中を見ると…

御飯が無~い!
(;゚д゚)


速攻で米を研ぎ、炊飯器にかけ、「早炊き」で炊飯開始!

カレーはと言えば、鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモをザクザクと切り、フライパンで炒めてから圧力鍋に投入!
野菜ジュース、コンソメの素を放り込み水を加えて蓋をして、最大圧力にて加熱開始!
蒸気が上がるまでの時間に、同時進行で沸かしたお湯で今朝獲れたてのアスパラガスを茹でます。
その間にキャベツの千切りと野菜サラダを作り…

あ~っ!
アスパラ茹ですぎた!
(;゚д゚)



ま、いいや!

蒸気が上がった圧力鍋は中火にして、15分加熱!

空いたコンロでコンソメスープを作ってたら、
炊飯器から

「ピ~!」

ご飯が炊き上がりだ!

出来たモノから食卓に並べ、加熱し終わった圧力鍋の蓋に水をかけて圧力をぬきます。

おお!具材は柔らかく煮えてる!
さすがは圧力鍋!

ここに、ウスターソースと醤油を少々加え、
SBフォンドボーディナーカレーのルーを投入!

再び火を点け焦がさないようにかき混ぜてトロミを確認!
最後に、クミンパウダー・ガラムマサラ・コリアンダー等のスパイスを少々入れたら完成!

ちょうどヨメも帰って来ました…
(;^_^A

画像でも撮っときゃ良かったのでしょうが、気が利きませんでした
(≧∇≦*)

お昼ご飯の片付けを終えたら、どっと疲れが出て来ましたが、外はと言えばなんて良いお天気!








午後も2時になろうとしているのに、出発してました
ヾ(≧∇≦)

行き先は…











バカ丸出しですね…
ヾ(o´∀`o)ノ

志賀高原は渋峠!
ここは、群馬県側まで来ています。

白根山の火山噴火警戒レベルが上がったので、全面通行止めになっております。
高い料金を払って万座道路を通れば吾妻方面には出られますが、もう時刻も遅いですし、ここで引き返します。
渋峠のタイトコーナーで、ちょっぴりですが、タイヤのサイドを使う事が出来ました!
ヾ(≧∇≦)






撮影位置から反対側…
横手山の頂上が見えます。

前回ほどではありませんでしたが、雪解け水で道路がビタビタになっている場所があったので、帰ってきてからエルメス号の拭き掃除をしました。






夕食後は、爆睡しました。




翌日5/26(日)
またまた
北信濃、なべくら高原の早朝4:30…


昨日と同じようにアスパラガスを収穫し、
作業終了は同じように8:30…

ですが、本日は病院にも行かなくてよいし何故だかヨメが休みでした。
帰宅した時点で朝食の準備も出来ていましたし、「はねだし品」のアスパラガスの分別は、婆さま(母親です)がやってくれました。

これは、早い時間からバイクに乗れるのか?

などと期待してたら、勤め先の賄いにと「はねだし品」のアスパラを持って行ったヨメが帰宅して、
「うちのお墓の墓誌の石が倒れているって、〇〇ちゃんのお店に教えてくれた人がいたみたい。」
「△△おじさんが、お墓の様子を見たいから一緒に連れてって、だって…」

…(*´Д`*)

〇〇ちゃんとはカフェを経営しているワタクシの従兄弟です。ヨメの勤め先とは近所なのでアスパラガスのお裾分けを頼んだのでした。
△△おじさんとはワタクシの母親の一番下の弟で跡継ぎがおらず、同じく跡継ぎのいない真ん中の弟と三軒で共同でお墓を作ったのです。
現在お墓には△△おじさんの連れ合いだった叔母さんが一人で入っています。
ワタクシのところには子供が三人居りますので、少なくともその代まではお墓の面倒は見られるだろうとの事でした。



春になってお墓が壊れているのはよくあることです。
犯人は「雪」です。
周りに積もった雪が溶けて行く時に引っ張って行ってしまうのです。


バイクに乗りたいから、後で~


なんてワガママが通用する訳が無く、
フィト子で出掛けました。
(*≧Δ≦)

お墓の様子は、墓誌を立てている土台が欠けておりました。
素人にどうこう出来る状態では無いので石材店に頼む事になり、一件落着!

帰宅して一息入れたら、


11:00ですか…

ま、ちょっと遅くなったけど出発!
行き先は、関田峠と言う長野県と新潟県の県境にある峠を超えて、新潟県側のワインディングロードを楽しもうと言う趣向です。






農場主サマに所用があったので、立ち寄りました。
エルメス号の後ろのビニールハウスには、農場主サマの自家用のお米の苗が入っています。

もうお昼ご飯の時刻だったのですが、農場主サマ達はまだ選別と梱包の作業中でした。
ちょっと申し訳無い気分になりましたが、ワタクシも趣味を犠牲にしてまで稼ぎたいとは思わないので、割り切って再度出発!


例年より一週間ほど早い開通なのですが、道路の外側にはまだ残雪があります。


反対側は南向きなので雪は見えません。
新緑が綺麗です。
(*´▽`*)



太神楽展望台…


飯山盆地が見えます。



北向きの斜面の沢筋には残雪があります。



関田峠のちょっと手前。
チープな雪の壁…


沢筋にはまだこんなに雪が残ってました。





最初の頃のブログでも紹介した、
「浅間山荘事件、難局打開の鉄球」…

この先の光ヶ原高原で、映画『突入せよ!あさま山荘事件』の撮影が行われたようです。

ウィキペディアによりますと…

あさま山荘事件の舞台は長野県軽井沢町だが、山荘攻防戦のシーンの撮影は新潟県中頸城郡板倉町(現:新潟県上越市板倉区)で行われた。ロケ地となった上越市板倉区の光ヶ原高原には撮影記念碑があり、映画に使われた鉄球(「難局打開の鉄球」)が展示されている。

だそうです。




光ヶ原高原の牧場跡…

子供たちが小さな頃に来た時には、画像右側の風車にも羽根が付いていましたし、牛達もいました。
もっとも道路が冬季閉鎖から開通したばかりなので牛達は、これから来るのかも知れません。

ここからの下り坂が良いワインディングロードなのですよ!
正直、3往復ほど走ってしまいました…
(;^_^A

エルメス号のエンジンはパワーバンドに入ると、単気筒のくせにモーターのような音を出します。
最大トルクも出るせいか、とても走りやすいです。
もう旋回Gでアドレナリンが出まくりです。
(*゜▽゜)ノ


さすがに、いい歳こいて無理するとろくな事にはならないので、程々で切り上げて峠を下ります。

板倉町の街中まで降りたのは良いのですが、
さて?何処に行こう?

そうだ!
みん友のsyomiz様が前回のブログで行ったキャンプ場があったっけ?

「南葉高原キャンプ場」


ここに来るまでも結構なワインディングロードでした。
ですが、道幅は狭く、草木で見通しは悪くパワーバンドを使うような道路ではなかったです。
ですが、トコトコとクネクネ曲がりながら走るのも楽しいものです。





アマチュア無線の大会が催されるだけあって見事なロケーションです。






サイトまで車で乗り入れられるので、ワタクシ好みのキャンプ場です。
(*´▽`*)
良い感じのサイトで記念撮影…?


実は、「ナニシテル」でさり気なくみん友のsyomiz様にラブコールをしていたのですが、用事があるとの事でアイボール(アマチュア無線用語で、直接会う事です)はなりませんでした…
(≧∇≦*)

なにせ、早朝から作業しているので出掛けられるかどうかも分からない週末を送っているので、GBミーティングのように泊まりがけで出掛ける場合以外は行き当たりばったりで行動しております。

約束しておいて当日キャンセルと言う失礼はしたくないので、一応そっち方面に行くよ~、と公開して反応を待っておりました。

ま、今回は残念ですが、近くなのでいずれちゃんと連絡を取って250FW共々お会い出来たら良いな、等と思っております。

やって来ましました。
「道の駅あらい」

二輪車専用の駐車場も有り、とても良い感じです。
上信越自動車道のあらいPAとも接続しており、高速道路からは何回か立ち寄った事はあるのですが、一般道から入るのは初めてでした。


さて、そのsyomiz様からのオススメ!

「道の駅あらい」の「カフェ&ベーカリーパトラッシュ」!

ここのソフトクリームが美味しい!とのこと!


「ロイヤルバニラ」…
なんてゴージャスな…


注文しちゃいました!
ヾ(≧∇≦)

普段はあまり甘いものを食べたいとは思わないのですが、
早朝から活動した上に、アドレナリンを出しまくったせいか、脳ミソが糖分を欲しがったのでしょうね…


















余り見たく無い、オッサンのソフトクリーム食べてる自撮り…

でもオススメの通り、絶品でした!
甘過ぎず、コクがあって飽きの来ない味でした…
(*´▽`*)

脳ミソに糖分補給して帰宅の途に就きました。



前日拭き掃除したばかりなのに、また雪解け水でビタビタな所を走ったので、またまた拭き掃除です。

外装にワックスかけもしちゃいました!
ヾ(o´∀`o)ノ


早朝から起きてハードな週末でしたが、
エルメス号に乗れて、楽しかった~!
これで今週も頑張って仕事が出来るってものです。

ダラダラと長くなってしまいました。

おやすみなさい
(*´∀`*)ノ




 
備忘録…


ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2019/05/27 22:26:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年5月27日 23:35
折角上越までお越しいただいたのに、お出迎えできずすみませんm(_ _)m
パトラッシュはソフトクリーム🍦も絶品ですが、パン🍞もなかなかで、妻お気に入りのお店です。
今度は私が関田峠を越す番ですね。
コメントへの返答
2019年5月28日 10:25
こんにちは~(´▽`)ノ

いえいえ、とんでもございません。
m(_ _)m

なにせ、当番出勤の予定が無い週末は、全て農場主サマに抑えられてしまっているので、余裕をみての行き当たりばったりなワタクシがいけないのです。
(;^_^A

農作業もいくらでも休みは取れるので、
梅雨入りの前にでもsyomiz様の都合の良い時に、
アイボールといきましょう
(*´∀`*)ノ
2019年5月28日 20:57
 ソフトクリーム好きなあちきは、「何シテル?」で駅あらいのソフトクリームのネタに反応したのですが、ツイッターやってないと……… おかしな「何シテル?」を上げてしまってた。

 次回カレーを作る時に、コリアンダーを入れ過ぎて、こりゃヤンダ~ってネタをお願いします。^-^
コメントへの返答
2019年5月28日 21:04
こんばんは~(´▽`)ノ

実はワタクシも、ナニシテルの使い方がよく分かっておりません
( ノω-、)

コメントをいただいても、返信の仕方が分からず、変な返事(あ、またダジャレ!)になっています
ヾ(≧∇≦)

スパイスの使い方は難しいですね…
基本的にハウスバーモントカレー好きな、母親にはダメ出しばかりです
(*´∀`*)ノ

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation