GWから今まで、タイミングベルトの交換作業をしてました。
GW中に予定は、
1.タイミングベルトの交換(アイドラー、テンショナー含む)
2.エアコンのレトロフィット(レトロフィットのコンプレッサーが手に入ったので交換含む)
3.水温計、油温計、油圧計の取付(オイル交換含む)
GW初日にはこのような状態でやる気満々でしたが・・・
この車はマフラーを外すには触媒から外さなくてなならず、触媒を外すのに手間取りました。原因はセンサーの取外しができない(>_<)
O2系はアストロに走り、ソケットを購入し何とかなりました。
が、排気温度計はたいして力を入れることも無くこのような状態に・・・

六角の部分とねじ部分が見事に破断しました。
しばらくはこの排気温度計を外すべく格闘。
リューターで温度計部分をほじくり出し、エキストラクターでガンガン締めました。
この間エキストラクターのチャックを2個壊し、そのたびにアストロへ。
手締めの段階で折れたので不良品交換処理として頂きました。
最終的には、タップハンドルにしましたが・・・
タップハンドルにしてハンマーでたたいても売るも気配なし。精根尽き果て、オクで商品探し。今回のことに懲りてセンサー無しの触媒を探しましたが、みんなセンサー付きで、センサー無しがない。しばらくして出品されてので逃さずポチッとしました。
油温、油圧計をつけるオイルブロックについても、センターボルトが合わずこのじょな状態に・・・

こちらは、出品者からの返事待ちです。
エンジンオイルはこれ。価格とSNグレードということで購入しました。
静かになるかな~。
今回、再認識したのは
・とにかく狭い。手が入らない、指先での作業多々。ソケットレンチも入らない。(トルクレンチも入いらない。)
平ラチェットも3サイズ買いました。
・古い車なんで?ボルトが緩みずらい。半日かけて1本も緩まない時もありました。
そんなこんなでエアーインパクトを買ってしまいました。
以降の作業がはかどること、はかどること。
文明の利器、恐るべし。もう後には戻れませんが、締め付けには使いません。
そんなこんなで時間がかかり、(途中で心が折れかけましたが)昨日を掛けました。特に異音もなく回ってくれました。
ただ、チェックランプが点灯~~~工エエェェ(´д`)ェェエエ工
エアコンは動かない(クラッチが入らない?)~~~工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これからは原因究明です。(@^^)/~~~
Posted at 2016/06/05 21:39:55 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記